北海道ビジネスニュース【燻製と檸檬Bitters(ビターズ)】
2021年11月15日 公開
キッチンカーでファンの心をつかみ、実店舗で人の輪を広げる!

夢への第一歩は、キッチンカーでの起業。
お店を営むのは志田明史(あきふみ)さん、真里さん夫妻。もともとは同じ病院で調理師、管理栄養士として働いていました。「いつかは自分たちのお店を開きたい」という夢を持ち、テレビでキッチンカーを見て興味を持ったのは、コロナ禍前でまだキッチンカーブームが始まっていない約2年前。開業費用が抑えられ「いろいろな場所に行っていろいろな人に会い、自分たちを知ってもらう」という形態に興味を持ったことからこのスタイルを選んだそうです。
大きな支えになった「江別」のネットワーク。
次第に勢いを増すコロナに迷いや不安はあったものの、周囲に励まされ勇気づけられたという志田さん夫妻。昨年4月、キッチンカーの完成時にはわくわくした気持ちいっぱいで美唄まで車を引き取りに出掛けたそうです。
そうして迎えたオープン初日、サンドイッチはほぼ完売。「今まで一生懸命に試作を重ねてきたものが、お金と引き換えられていくのは、なんとも不思議な感覚でした」と真里さんは話します。
人と人のつながりをより深める実店舗開業。
「キッチンカーだけだった時は、売り切れ後に来たお客さんが残念そうに帰っていくことがありました。厨房兼店舗があれば、閉店ギリギリまで商品を出せます。お店を持ってから新しいお客さんも増えたし『車で食べておいしかったから』と店を訪ねてくれる人もいるんです。より世界が広がったと感じています」。
キッチンカーで各地を回り自分たちの存在をアピールした後で実店舗を持ったことも正解だったと振り返る明史さん。実店舗内にはレンタルルームを設け、手芸の教室や、駄菓子や飲み物の出張販売などさまざまな用途に使ってもらい、人と人とのつながりを深めるのに活用中です。「想像以上にいろいろな使い方をしてもらえることに驚いています。みんなで楽しみながらつながりを深め、地域を盛り上げていく場にしていければ」と、笑顔で話してくれました。
-
燻製と檸檬Bitters/志田明史さん・真里さん
-
一番人気の燻製サバサンド650円。燻製に使うチップには、地震で被害を受けた胆振地方の桜の倒木を利用。主張しすぎないマイルドな香りがサバのおいしさを引き立てます。サンドイッチの他、手羽先、人気店とコラボした冷凍ピザやジェラートも販売。金曜限定のカレー、土日月限定のクロックムッシュも好評です。
-
レモンの果実感を生かしてピューレにし、爽やかな甘みと苦みのバランスが絶妙なレモネード(炭酸なし350円、炭酸あり400円)
-
キッチンカーの出店場所はインスタグラムと店頭で告知。「多くの出会いをくれたキッチンカー。実店舗ができてからも続けていきます」と真里さん。
-
商品はオーダーを受けてから出来立てを提供。店内にはご夫婦と縁の深いお店の商品がたくさん並び、出来上がりまでそれらをゆっくり見て待つことも。
-
実店舗内のレンタルルーム。店頭やインスタグラムのメッセージから貸し出し申請を受け付けています。
燻製と檸檬Bitters(ビターズ)

北海道江別市東野幌本町38-9 M.BLD白樺1F
TEL.011-375-9892
営業時間/10:00〜17:00
定休日/毎週火曜日・隔週水曜日ほか
Instagram:@bitters___
北海道ビジネスニュース
最新記事5件
81歳で事業を立ち上げた代表の上田浩さんに、立ち上げに懸けた思いや、今後の展望を伺いました。
代表の後藤章仁さんに、後継後の取り組みや今後の展望などを伺いました。
代表の古川遥さんに、お店を立ち上げた経緯や、開店後のさまざまな変化、今後の展望を伺いました。
株式会社アクト代表の河村直樹さんに、企業の経緯や今後の展望を伺いました。
執行役員・営業本部長の西松伸悟さんと、「マッチョ介護士」を目指して奮闘中の鈴木拓己さんにお話を伺いました。