私の選んだ職場 私の選んだ職場【株式会社丸栄】

2022年3月14日 公開

札幌近郊で産業廃棄物の収集及び、分別による再資源化に取り組んでいる株式会社丸栄。時には廃棄物を回収するドライバー、時には分別の重機オペレーターと、オールマイティに活躍する岡本拓朗さんにお話を伺いました。

奥が深くて面白い!温かな職場にも大満足です。

ドライバー兼重機オペレーター/岡本拓朗さん
勤務歴4年。未経験からスタートし、現在は仕分けスタッフに的確な指示を出す司令塔としても活躍。

仕事に新しい刺激を求めて、異業種の分野にチャレンジ。

株式会社丸栄では、札幌近郊の建設現場やビルの解体工事現場から出される廃棄物を回収して、再利用できる資源や埋め立て処分する物などに分別し、処理する仕事を行っています。
同社では基本的に廃棄物の回収と分別作業は別々のスタッフが担当しますが、そんな中、岡本さんは、回収に分別、さらにデスクワークまでこなすなど、オールマイティな活躍を見せます。
「自分の前職は運送業で、ルート配送がメインでした。運転は好きですが、毎日同じ作業を繰り返すことにやりがいを感じられなくなってしまって…。転職をするなら35歳ぐらいまでと考えていた時に社長から声を掛けてもらって当社の一員になりました」

社長の後押しで重機オペレーターへ。

「前職の経験を生かそうと、廃棄物を回収するドライバーとして入社しました。建設現場に行き、ユニックで廃棄物が入ったカゴを回収するだけならそれほど難しくないのではと考えていましたが、想像と現実は大違いでした」
前職のようなルート配送ではないため、まずは道を覚えるのに苦労したという岡本さん。
「建設現場は狭い路地の先にあったりするので、大型ダンプで乗り付けるのも大変。ユニックでカゴを回収するのも、なかなか思うように操作できず、先輩が5分ぐらいでサッと回収するような現場でも、自分は30分、40分かかってようやく回収するという具合でした」
それでも先輩達は大型ダンプで走りやすい道順を教えてくれたり、ユニックの操作についてアドバイスをくれたり、一つひとつ丁寧に指導してくれたそう。
「皆さんが優しくサポートしてくれたのがありがたかったですね。体力を使う仕事ではありますが、人間関係が良いので苦にならないんです」
その後、社長の勧めで重機免許も取得。より会社に貢献できるようになって、うれしかったと振り返ります。
「自分たちが“土場”と呼んでいる分別場では、手作業の仕分けスタッフと重機オペレーターがチームで作業します。重機オペレーターは仕分けスタッフの動きを見極めながら無線で指示を出し、作業を割り振っていきます。当社はこのスタイルを確立したことでスピーディーな分別ができるようになり、利益に直結する強みになっているんです」

チームワークが利益に、直結するやりがいを実感。

同社が扱う産業廃棄物は、回収したものをそのまま埋め立てたり、燃やしたりすることも、できなくはありません。ですが、埋め立てにも焼却にもコストが掛かり、環境にも良くありません。一方、廃棄物を木材や金属、ダンボールなどにきちんと分別すれば、専門業者に売却でき利益を得られます。
「つまり、どれだけ早く正確に分別できるかで、会社の利益が大きく違ってくるんです。利益はスタッフの収入にも直結しますから、おのずと社内の一体感も強まります。最近は20代の若手も増えて、みんなで会社を大きくしていこうと盛り上がっていますね。入社前はまったく想像できていませんでしたが、廃棄物処理の世界は知れば知るほど奥が深く、面白みがあります。世の中に貢献できる点にもやりがいを感じています」
勤務は早朝からですが、終わるのも早く、家族と過ごす時間はしっかり確保できるという岡本さん。収入も大幅にアップし、大満足の転職だと語ってくれました。

働きやすさのポイント

産業廃棄物は臭くない
産業廃棄物は一般ごみと区別することが法律で定められていて、嫌なにおいの原因となる生ゴミは含まれません。
重機資格の取得をバックアップ
手作業の仕分けスタッフから重機オペレーターへのステップアップも可能。会社で資格取得費用を負担しています。
早く始まり早く終わる
建設現場の作業に合わせて早朝から勤務が始まる分、午後の早い時間には終了。仕事が終われば定時前でも退社可能です。

貢献度もやりがいも大きい仕事です。

当社ならではの強みと言えるのが廃棄物の処理能力の高さです。一般的な業者の2倍近い廃棄物を受け入れることができ、分別の速さと正確さには絶対の自信を持っています。
私達の仕事はチームワークが特に重要であるため、現在活躍しているのも「仲間思い」で、「人に優しい」スタッフばかりです。屋外作業がメインですが、特別な力が必要なわけではなく、女性スタッフも活躍しています。
なかなかイメージしにくい業界ですが、世の中に貢献でき、やりがいも大きな仕事だと思います。
代表取締役/髙杉伸一さん

株式会社丸栄

建設現場から出される木くずやがれき、廃プラスチックなど、産業廃棄物の収集・運搬を手掛ける。取引先へのきめ細やかな対応やスピーディーな仕分けを武器に、年々業績を伸ばしている。
北海道石狩市新港南1丁目22-73
TEL.0133-77-6510
https://www.maruei.biz

私の選んだ職場

最新記事5件

何度道に迷っても必ず助けてくれる温かな先輩たちがいます。【アドバンスクリエイト株式会社】 2025年2月17日 公開

10トントラックドライバーとして2023年9月から働く佐藤理菜さんに、お話を伺いました。

充実の研修制度と、ゆとりある3交替制が魅力。ハンドルと一緒に「誇り」も握っています【株式会社じょうてつ】 2024年11月4日 公開

創業から100年以上「地域の足」を担っている株式会社じょうてつでバス運転手として働く藤盛勇斗さんにお話を伺いました。

札幌市内を広範囲でカバー。身近な人の笑顔に貢献できるのは中央バスならでは!【北海道中央バス株式会社】 2024年11月4日 公開

「誰かに勧められてではなく、初めて自分でやりたい!と思った仕事」と話す、乗務員の川村範行さんに職場の魅力を伺いました。

ドライバーファーストの環境の中、手厚い研修で着実に成長できます。【ジェイ・アール北海道バス株式会社】 2024年11月4日 公開

2024年に新卒として入社したフレッシュな運転手の大鎌空さんに、仕事の魅力について伺いました。

プロのバス運転手を育てる研修と、穏やかな人間関係が魅力です。【札幌ばんけい株式会社】 2024年11月4日 公開

札幌では比較的小さなバス会社で、新人運転手として勤務する奥山直幸さんにお話を伺いました。

ページトップへ戻る