私の選んだ職場 何度道に迷っても必ず助けてくれる温かな先輩たちがいます。【アドバンスクリエイト株式会社】

2025年2月17日 公開

「顧客第一主義」を掲げ、大手企業を取引先に運送事業や人材派遣事業に取り組むアドバンスクリエイト株式会社。運送部門では約200人のドライバーと車輌を抱え、生活基盤を支える物流ネットワークの一翼を担っています。同社の10トントラックドライバーとして2023年9月から働く佐藤理菜さんに、お話を伺いました。
ドライバー/佐藤 理菜さん
趣味はネイルや美容、連休にはお酒も楽しんでいるそう。「髪型や爪が自由なところも気に入っています(笑)」。

女性ドライバーの姿にあこがれて

華やかな髪色にキラキラとしたネイル、とびきりに明るい笑顔。まさにイマドキの女性という雰囲気を持つ佐藤さんですが、巨大な10トントラックの運転席で豪快にハンドルを切る姿とのギャップに驚かされます。

ご出身は札幌市。運送業界に入ったのは、ガソリンスタンドで勤務していたという25歳のころにさかのぼります。
「高校卒業後から7年間スタンドで働いていたんですけど、給油や洗車に来られるさまざまな常連さんの中に、大型トラックを乗りこなす女性ドライバーの方がいて…そのカッコイイ姿にいつもあこがれていたんです。『どうしても自分で運転したい』と、運送会社で働く知人に伝えると、大型運転免許がないにもかかわらず雇ってもらえることになりました」

前職では大型運転免許を取得し、ワゴン車での運転から始め、2トン、4トン…と徐々に大きな車両を運転して着実にドライバーの腕を磨いてたという佐藤さん。大きな不満もなかったそうですが、6年ほど経験すると更なる目標が芽生え始めます。
「気を使ってくれていたのだと思うんですけど…、女性ドライバーが少ない会社だったこともあり、大きなトラックの運転や夜間の業務は『女性には危ない』と挑戦させてもらえなかったんです。もっと色んな技術を鍛えたいと悩んでいた時、知人から紹介を受けたのがアドバンスクリエイトでした。ドライバー約200人のうち女性が約30人と聞いて、すぐに働きたいと面接をお願いしました」

方向音痴を先輩たちの力でカバー!

佐藤さんは入社後、初めの数日間は先輩に同乗してもらい、配送ルートや注意点などを教わりながら運転を練習。上司からのお墨付きを経て1週間ほどでデビューとなりました。

配属では「さまざまなルートを運転してみたい」という佐藤さんの希望に会社が応え、まずは「代走」と呼ばれるポジションを担当することに。代走とは人手が不足しているルートを走るピンチヒッター役で、毎日走る時間も場所も異なるのだそう。
「案件ごとに行き先が変わるので、道を覚えなきゃいけないんですけど、実は私、ものすごく方向音痴で…(笑)。はじめは通ったルートの目印をメモしていましたが、例えば『コンビニを右』と書いていても、夜に通ると閉店していたり、時には吹雪で高速道路を降ろされてしまったこともあったりして…、そのたびに泣きながら先輩に電話をして相談していました」

そんな佐藤さんを救ったのはある先輩のひと言。
「道を尋ねた先輩が『知らないことは恥ずかしいことじゃないから、安全のためにいつでも電話して』と言ってくれたんです。優しい言葉にまた涙しそうになりました(笑)。苦労はしましたけど、この時の経験が今に役立っていると実感しています」

どんなにハードな道のりも乗り越えられる

いくつかのルートを経験し、現在は大手物流会社の倉庫から配送センターへと物品を運ぶ固定のルートを担当しているという佐藤さん。夕方4時半に札幌を出発し、岩見沢、千歳、美唄の3拠点をつなぐようにトラックを走らせ、帰社するのは翌日の朝方。走行距離はなんと1日260キロにも達するというハードな道のりです。
「よく『大変そうだね』とか『眠くないの?』と言われますが、生活リズムに慣れてさえしまえばさほど苦ではありません。それどころか、前職よりもお給料がグンと上がって、休みも増えたので満足しています。冬は天候との戦いではありますが、あらかじめゆとりのある時間が組まれていますし、他のドライバーから路面や天候状況も共有してもらえるので、予測して走ることができています。今はとにかく、運転が楽しいですね」

その言葉にすかさず「成長したな!」と先輩たち。こうした人情味あふれる温かな社風も、気に入っているご様子です。
「本当に最初はどうしようもなかったんですけど、この会社でたくさんの先輩たちに救われて、どうにか仕事ができるようになりました。今後は恩返しのためにも、後輩が入ってきた時に率先して教えてあげられる先輩になりたいなと思っています。ドライバーは人手不足だと言われていますが、私がハンドルを握る姿を見て、一人でも『カッコいいな』と思ってくれる人がいたら、とってもうれしいです!」

「働きやすさ」3つのポイント!

01.穏やかで温かな社風
顔を合わせれば誰もが話しかけてくれる温かな雰囲気。車が雪で埋まった際にはみんながスコップを持って駆けつけたというエピソードも。
02.業界トップクラスの手厚い待遇
高い基本給の水準に加えて、各種手当や補助制度を完備。転職者からは「前職から給料が倍になった!」という声も聞くそうです。
03.女性ドライバーが多く活躍中!
ドライバーの15%が女性。積み降ろしがしやすい「カゴ車」も導入し、ルートも負担を配慮しています。産休育休の実績もあり。

みんなの助け合いと合理的なシステムでドライバーの安全を守っています。

本社営業所 所長/原野隆之さん

当社ではドライバーの業務内容の改善に早期から取り組み、しっかりとした時間管理で拘束時間の短縮を実現してきました。各車両にGPSを完備し、道路状況を一斉メールで送信するシステムや、「カゴ車」での業務を増やすことで体の負担軽減や安全対策にも取り組んでいます。こうした影響か、10年前には3名ほどしかいなかった女性ドライバーも今や30名になりました。
佐藤さんの前向きな姿勢は会社全体の雰囲気に波及し、今や会社のムードメーカーとして欠かせない存在です。トラックを乗りこなす姿もカッコ良く、会社や業界のイメージ向上にもつながるのではと期待しています。

アドバンスクリエイト株式会社

2007年創業。「顧客第一主義」を掲げ、大手企業を取引先に運送業と人材派遣業を展開。札幌のほか、函館、横浜にも営業所を構える。2025年には大型案件も受注し、更なる業績拡大も見込んでいる。
北海道札幌市白石区南郷通19丁目北1-31 豊川ビル3階
TEL.011-868-7515
http://www.n-advance.co.jp/

私の選んだ職場

最新記事5件

何度道に迷っても必ず助けてくれる温かな先輩たちがいます。【アドバンスクリエイト株式会社】 2025年2月17日 公開

10トントラックドライバーとして2023年9月から働く佐藤理菜さんに、お話を伺いました。

充実の研修制度と、ゆとりある3交替制が魅力。ハンドルと一緒に「誇り」も握っています【株式会社じょうてつ】 2024年11月4日 公開

創業から100年以上「地域の足」を担っている株式会社じょうてつでバス運転手として働く藤盛勇斗さんにお話を伺いました。

札幌市内を広範囲でカバー。身近な人の笑顔に貢献できるのは中央バスならでは!【北海道中央バス株式会社】 2024年11月4日 公開

「誰かに勧められてではなく、初めて自分でやりたい!と思った仕事」と話す、乗務員の川村範行さんに職場の魅力を伺いました。

ドライバーファーストの環境の中、手厚い研修で着実に成長できます。【ジェイ・アール北海道バス株式会社】 2024年11月4日 公開

2024年に新卒として入社したフレッシュな運転手の大鎌空さんに、仕事の魅力について伺いました。

プロのバス運転手を育てる研修と、穏やかな人間関係が魅力です。【札幌ばんけい株式会社】 2024年11月4日 公開

札幌では比較的小さなバス会社で、新人運転手として勤務する奥山直幸さんにお話を伺いました。

ページトップへ戻る