私の選んだ職場 私の選んだ職場【株式会社 久恵比寿 回転寿し旬楽 苫小牧柳町店】

2021年3月22日 公開

株式会社 久恵比寿が運営する回転寿し旬楽 苫小牧柳町店は、食材にも技術にもこだわった回転寿司店を展開するフードビジネス企業。今回は、「回転寿し旬楽 苫小牧柳町店」で働く宇海孝則さんに転職のきっかけや職場の魅力を伺いました。

コロナ禍にも動じず、昇給基準も明確なので、安心して働けます。

寿司職人/宇海孝則さん
長野県出身。17歳のころに北海道へ。休日はお子さんのリクエストからカレーや唐揚げなどを作ってあげるほど料理が好き。

経験したことがない、回転寿司への挑戦。

宇海さんのご出身は長野県。お父さんがホテルの料理長として腕をふるう環境で育ったこともあり、調理の道に進むのはごく自然だったと振り返ります。
「中学卒業後に働いた京都の懐石料理店が最初の修行先です。当時の飲食業界は今よりもずっと厳しく、掃除や鍋磨きといった雑用をこなしながら味を盗む毎日でした」
17歳で親戚を頼りに北海道へ渡った後も、和食を中心とするさまざまな飲食店で腕を磨いた宇海さん。とりわけ寿司を握るのが好きだったため、千歳市の寿司店では10年以上も働き、店長の経験も積みました。
「ただ、社長が代替わりした途端にいきなりお店を畳むといわれ…。しばらくは岩見沢の居酒屋で働くことにしました」
ところが、宇海さんに更なる不運が襲いかかります。新型コロナウイルスの影響でお店から客足が遠のき、次第に危機感を覚えるようになったのだそうです。
「そんな時、胆振の調理師会会長が『回転寿し旬楽 苫小牧柳町店』で人手を探していると教えてくれました。回転寿司は経験したことがない分野だからこそ、チャレンジ精神がわき上がってきたんです」

着実な成長を導く、独自の教育システム。

宇海さんが回転寿し旬楽柳町店で働き始めたのは昨年9月。まだ入社から半年程度とはいえ、寿司店での長い経験が実務に直結しているのでは?
「いえいえ、最初はかなり苦戦を強いられましたよ(笑)。とりわけ、ネタ切りは大きさや見せ方、グラム数まで細かく規定が決まっているので、感覚をつかむのが大変です。ただ、それだけクオリティーを保つための情熱があると言えますね」
とはいえ、店舗では教育担当のトレーナーを筆頭に、先輩方がフレンドリーに技術やコツを教えてくれたのだとか。さらに、「グロースファイル」と呼ばれる独自の教育システムがあり、ポジションごとに覚えるべき業務やそれらの動画マニュアル、次のステップに進むための課題などを「見える可」させているというから驚きです。
「グロースファイルで次のステップに進むには試験に合格しなければなりません。何ができていないのか確認もできるため、この教育システムに沿えば、例え包丁を握ったことがない人でも着実に成長できると思います」

コロナの影響をまったく感じない忙しさ。

株式会社久恵比寿はどの運営店舗でも月8日の休日があり、各種手当や中小事業主掛金納付制度(iDeCo+)といった福利厚生も充実。働きやすい環境のため、若いスタッフも多いといいます。
「私より年下の社員がほとんどですが、敬意を払いつつも和やかに接してくれます。若く明るい雰囲気なので、今までのどの職場よりも楽しいんです」
同社は苫小牧エリアで60年以上愛されているだけでなく、テイクアウト用の自社アプリ開発や宅配サービスの外部委託といった新しい取り組みにも積極的。このコロナ禍でも売上は順調に推移しています。
「新型コロナウイルスの影響をまったく感じることなく、毎日のように忙しいのはとても安心できます。当社では昇格の基準も明確に決まっているので、半年に一度の試験を受けて上を目指したいと思っています」

働きやすさのポイント

独自の教育システム「グロースファイル」。
教育担当のトレーナーを配置するだけでなく、各種マニュアルや成長度合いを可視化した「グロースファイル」を用意。
各種手当や充実した福利厚生。
資格手当や扶養手当といった各種手当に加え、「中小事業主掛金納付制度(iDeCo+)」などの福利厚生も充実。
連休も含めた、4週8休のシフト。
早くから連休も含めた4週8休のシフトを導入。有休消化率も高く、希望休も通りやすい環境です。

北海道知事表彰も受賞した教育システムです。

ここ最近、当社は独自の教育システム「グロースファイル」を開発しました。ポジションごとの業務をカリキュラム化し、20日間を1周期としてテストを受けてもらう仕組みです。合格後は次のステップへと進んでいき、まったくの未経験者でも約半年で寿司が握れるようになります。スタッフ一人ひとりの課題や反省点も「見える化」しているため、自分に必要なスキルが明確に分かるのも特徴です。
この「グロースファイル」は、当社のクオリティーを確保するだけでなく、明確な評価基準を設けて給与アップにつなげるのも目的です。人材育成企業の分野で北海道知事表彰も受賞しました。
株式会社久恵比寿 ホール・トレーナー/工藤彰浩さん

株式会社久恵比寿

苫小牧・胆振エリアを中心に回転寿司店や宅配寿司店を展開。さらに、「出張回転寿司」など、他社にはない独自のサービスで幅広い顧客層を開拓。「うまいものをお腹いっぱい」をモットーに一貫一貫に心を込めた寿司を提供。
北海道苫小牧市新富町2丁目3番4号
TEL.0144-76-8612
http://www.clipper-hisae.co.jp/

私の選んだ職場

最新記事5件

何度道に迷っても必ず助けてくれる温かな先輩たちがいます。【アドバンスクリエイト株式会社】 2025年2月17日 公開

10トントラックドライバーとして2023年9月から働く佐藤理菜さんに、お話を伺いました。

充実の研修制度と、ゆとりある3交替制が魅力。ハンドルと一緒に「誇り」も握っています【株式会社じょうてつ】 2024年11月4日 公開

創業から100年以上「地域の足」を担っている株式会社じょうてつでバス運転手として働く藤盛勇斗さんにお話を伺いました。

札幌市内を広範囲でカバー。身近な人の笑顔に貢献できるのは中央バスならでは!【北海道中央バス株式会社】 2024年11月4日 公開

「誰かに勧められてではなく、初めて自分でやりたい!と思った仕事」と話す、乗務員の川村範行さんに職場の魅力を伺いました。

ドライバーファーストの環境の中、手厚い研修で着実に成長できます。【ジェイ・アール北海道バス株式会社】 2024年11月4日 公開

2024年に新卒として入社したフレッシュな運転手の大鎌空さんに、仕事の魅力について伺いました。

プロのバス運転手を育てる研修と、穏やかな人間関係が魅力です。【札幌ばんけい株式会社】 2024年11月4日 公開

札幌では比較的小さなバス会社で、新人運転手として勤務する奥山直幸さんにお話を伺いました。

ページトップへ戻る