私の選んだ職場 私の選んだ職場【ライズコーポレーション株式会社】

2019年10月28日 公開

ライズコーポレーション株式会社は、リーズナブルでおいしいお肉を提供する人気店「炭火焼肉ときん」や「ホルモン酒場虎乃門」を展開する飲食企業。今回は、若手社員として活躍が期待されている鈴木寛大さんにお話を伺いました。

働きやすさと風通しの良さと、
やりがいにあふれた飲食企業です。

ライズコーポレーション株式会社
炭火焼肉ときん 新道店/鈴木寛大さん
音楽業界から飲食業界に転身した22歳。現在は、ステップアップを目指してマネジメントを勉強中。

待遇と休日に重点を置き、飲食業界の求人を検索。

札幌の音楽系専門学校を卒業後、音楽スタジオで働いていた鈴木さん。好きなことを仕事にしていた反面、不安を抱いていたと振り返ります。
「音楽業界は下積み期間が長いというのが一般的です。僕もアルバイトとして働いていましたが、いつ正社員になれるか見通しが立たず…。奨学金を返済するためにも転職を考えるようになりました」
鈴木さんは学生時代に飲食店でバイトをしたことがあり、その経験を生かそうと飲食業界の求人情報を検索。給与と休日数に重点を絞った結果、「炭火焼肉ときん 新道店」の好待遇や「月8日休み」の文言が目に飛び込んできました。
「実は自宅がお店の近所で以前からお店の前をよく通っていました。外から見ていても活気にあふれる様子が伝わり、気になっていたんです」
入社したのは昨年7月。最初はあいさつの基本やハンディの使い方から教わり、ホール業務の練習を反復しました。
「当社は人材教育が本当に丁寧です。例えば、タレを入れる容器も、向きをそろえて並べると印象が良いという細かなことまできちんと教えてもらえました」

入社後は自分に使えるお金も時間も増加。

鈴木さんは3カ月ほどでホール業務を一通り覚え、次のステップとしてキッチンの教育がスタート。メニューごとに理想とする肉の形や厚さがあり、厨房では上司が付きっきりで包丁さばきを手ほどきしてくれました。
「混み合う週末はホールに専念し、比較的余裕のある平日にキッチンの仕事を教わりました。上司が常に横でアドバイスをしてくれたのも心強かったです。新人だからと変な遠慮はなく、間違っていることをズバリと指摘してくれたのも成長につながりました」
「炭火焼肉ときん 新道店」の社員は鈴木さんを含めて3名。月8日の休みを取れるゆとりのある人員配置を整えている上、シフトを作成する店長は連休も作ってくれるそうです。一方で、社員一人とバイト・パートスタッフで店舗を運営する日もあります。
「それがいわゆる一人立ちです。僕は入社から半年後くらいに経験しました。最初は不安で一杯でしたが、教わったことを実践することで何とか乗り越えられたと思います」
同社は以前から働き方改革を試行錯誤し続け、今は有休消化や勤務時間の上限などにも積極的に取り組んでいます。
「ここで働いてから、自分に使えるお金も時間も増えました」とにっこり。

お客様の言葉に、モチベーションアップ。

飲食業界で働く人の原動力といえば、お客様からの「ありがとう」「おいしかった」が代表的。加えて、鈴木さんは常連の方のこんな一言からステップアップへのモチベーションが高まったといいます。
「あるお客様が、『いつ来ても心地良い接客だね。また来るから、頑張って店長になって』と言葉をかけてくれたんです。当社は社員の努力を評価してくれる会社ですし、絶対に昇格しようとさらに身が引き締まりました」
ただし、鈴木さん自身はステップアップに向けて課題は山積していると自己分析。バイト・パートスタッフのマネジメントや効率的な指示の出し方は上司や先輩には遠く及ばないため、一生懸命勉強中だと語ります。
「当社は働きやすい上、若手の意見もどんどん吸い上げてくれます。この環境の中で一つひとつできることを増やして成長していきたいです」

時代に合った環境の中で、じっくりと成長できます。

当社は飲食業界では休日が多いほうだと思います。社員はもちろん、バイト・パートスタッフを多めに配置し、ゆとりを持って店舗を運営できるのが理由です。私のように店長の立場でもきちんと休めますし、シフト作成の際にはできる限り連休も作っています。新人さんは手取り足取り指導するスタイルですから、今の時代に合った働き方の中でじっくりと成長できると思います。
また、当社は個人の努力が評価される会社です。鈴木くんはお店のムードメーカーであり、接客を見ていても安心です。今後は「お客様が何を求めているか」という細かな気付きをさらに向上させると、ステップアップにつながると考えています。
炭火焼肉ときん 新道店 店長/三浦泰弘さん

ライズコーポレーション株式会社
炭火焼肉ときん 新道店

札幌市東区北34条東25丁目1-23
TEL.011-781-8929
http://yakiniku-tokin.com

私の選んだ職場

最新記事5件

何度道に迷っても必ず助けてくれる温かな先輩たちがいます。【アドバンスクリエイト株式会社】 2025年2月17日 公開

10トントラックドライバーとして2023年9月から働く佐藤理菜さんに、お話を伺いました。

充実の研修制度と、ゆとりある3交替制が魅力。ハンドルと一緒に「誇り」も握っています【株式会社じょうてつ】 2024年11月4日 公開

創業から100年以上「地域の足」を担っている株式会社じょうてつでバス運転手として働く藤盛勇斗さんにお話を伺いました。

札幌市内を広範囲でカバー。身近な人の笑顔に貢献できるのは中央バスならでは!【北海道中央バス株式会社】 2024年11月4日 公開

「誰かに勧められてではなく、初めて自分でやりたい!と思った仕事」と話す、乗務員の川村範行さんに職場の魅力を伺いました。

ドライバーファーストの環境の中、手厚い研修で着実に成長できます。【ジェイ・アール北海道バス株式会社】 2024年11月4日 公開

2024年に新卒として入社したフレッシュな運転手の大鎌空さんに、仕事の魅力について伺いました。

プロのバス運転手を育てる研修と、穏やかな人間関係が魅力です。【札幌ばんけい株式会社】 2024年11月4日 公開

札幌では比較的小さなバス会社で、新人運転手として勤務する奥山直幸さんにお話を伺いました。

ページトップへ戻る