私の選んだ職場 私の選んだ職場【大友歯科】

2019年10月7日 公開

一般的な歯科治療に加え、審美歯科の先駆けとしても知られる大友歯科。見た目の美しさだけでなく、コンプレックス解消や全身の健康など、トータルに患者さんを支える存在として信頼されています。そんな大友歯科で活躍中のティースセラピスト、山本佳奈さんにお話を伺いました。

想像以上に幅の広い仕事で
患者様の健康と幸せのお手伝いをさせていただいています。

ティースセラピスト・歯科衛生士/山本佳奈さん
札幌市出身。高校卒業後、専門学校に進学し、歯科衛生士資格を取得。訪問歯科勤務を経て3年前から大友歯科へ。

「口のエステ」に取り組むティースセラピストの仕事。

クリニック内に漂うのは心地良いアロマの香り。エントランスに入った瞬間から、一般的な「歯医者さん」のイメージとはかなり違った雰囲気を感じさせる大友歯科です。
「当クリニックでは、一般的な歯科治療だけでなく審美歯科、デンタルエステに力を入れています。ホワイトニングやクリーニングに加え、フェイシャルエステ、お口の中のマッサージも行い、幅広い年代の患者様に好評をいただいているんですよ」
明るい笑顔で出迎えてくれた山本さんの名刺には「ティースセラピスト」という職名が記されていました。
ティースセラピスト。それは国家資格である歯科衛生士保有者が、さらに口腔内のエステに関する勉強を重ねることで得られる民間資格です。法律上、一般的なエスティシャンは、顔の外側からしかお客さんに触れることができません。それに対し、歯科衛生士資格を持つティースセラピストは、口の内側からも骨格や筋肉に働きかけられるため、よりトータルで効果的な施術が可能になるそうです。

「長く仕事を続けたい」と歯科衛生士資格を取得。

そもそも山本さんが歯科分野に興味を持ったのは高校生の時。「歯科衛生士の資格を取っておけば、将来、出産したり、引っ越しがあっても、一生働き続けられるのではないか」と思ったのが動機でした。専門学校に進学して資格を取得し、高齢化社会への関心から、最初は訪問歯科分野に就職。
「学べることは多かったのですが、どうしても歯磨きなどの口腔ケアが仕事の中心で、治療全般含めもっと幅広い分野の知識と技術を身に付けたいと思って、転職を決めました」
大友歯科に入職したのは約3年前。一般歯科に加えて審美部門にも力を入れ、幅広い技術が身に付きそうだと感じた点、人間関係が良く働きやすい雰囲気だと感じた点が、決め手だったそうです。転職後は、東京で開かれる講習会に参加するなど、デンタルエステに関するさまざまな知識・技術を学び、資格試験にも挑戦。「専門学校では学ばなかった分野も多く、覚えることがたくさんあって大変ですけれど、それ以上に大きなやりがいを実感しています」と話します。

〝良い方向〟に変わる患者さんの姿に喜びを実感。

「クリーニングや口腔内マッサージ、オーラルリフレクソロジー…。今の仕事はすべて、患者様の状態を〝より良い方向〟へと導くことばかりなんです。白く奇麗に並んだ歯を鏡で見た患者様がうれしそうな笑顔で感謝してくださったり、マッサージによって血行が改善され、みるみるうちに顔色まで良くなって、リラックスした表情になってくださる。『歯が奇麗になったから、次は唇を奇麗にしてみようかな』と唇のエステに進まれたり、楽しそうにリップグロウの色選びをなさったりしているのを見ると、本当にうれしくなります」
歯科衛生士としてのスキルを生かし、施術中に虫歯や歯周病の兆候を見つけた時には、すぐに治療へとつなげられるのも山本さんの強み。通常では気付かない超初期に治療を始められるため、患者さんの身体的負担も経済的負担も小さくて済みます。
「想像していた以上に幅広く、患者様の健康や幸せへのお手伝いができるのが、この職場での私の仕事。もっともっと勉強を重ねて、より多くの患者様に笑顔になっていただきたいと思っています」

3つの働きやすさPOINT

【POINT-1】ミーティングや面談で密なコミュニケーション
週1回の全体ミーティングのほかに、月1回院長との面談を行い、業務上の提案、思っていることなどを丁寧にくみ取ります。
【POINT-2】資格取得や講座参加を積極的にバックアップ
チャレンジしたい資格やスキルがあれば全面的にバックアップ。クリニックが講習会や受験の諸費用を負担し、応援します。
【POINT-3】ライフステージに合わせ長く楽しく働ける!
スタッフが長く楽しく働けるよう、より良い環境を整える努力を怠りません。ライフステージに合わせた働き方も可能です。

今後もさらにニーズが高まるティースセラピストの仕事。学びたい意欲を応援します!

当クリニックでは、20年以上にわたって審美歯科に取り組み、特に前歯を中心に豊富な実績があります。ホワイトニングやデンタルエステに力を入れるようになったのは約3年前から。白い歯の美しさが認知され、健康な人がより「上」を目指すニーズの高まりに応えたいとの思いからです。以来、性別・年代を問わず多くの患者様に好評をいただいています。
歯科衛生士としての知識に加え、デンタルエステのスキルを身に付けたティースセラピストは、今後の時代にますます求められる存在です。私は「学びたい」「成長したい」意欲のあるスタッフへの支援を惜しみません。山本さんのさらなる活躍が楽しみです。
理事長・院長/大友修一郎さん

医療法人社団 大友歯科

札幌市豊平区平岸3条11丁目1-24
TEL.011-824-1212
http://otomo-dc.or.jp

私の選んだ職場

最新記事5件

何度道に迷っても必ず助けてくれる温かな先輩たちがいます。【アドバンスクリエイト株式会社】 2025年2月17日 公開

10トントラックドライバーとして2023年9月から働く佐藤理菜さんに、お話を伺いました。

充実の研修制度と、ゆとりある3交替制が魅力。ハンドルと一緒に「誇り」も握っています【株式会社じょうてつ】 2024年11月4日 公開

創業から100年以上「地域の足」を担っている株式会社じょうてつでバス運転手として働く藤盛勇斗さんにお話を伺いました。

札幌市内を広範囲でカバー。身近な人の笑顔に貢献できるのは中央バスならでは!【北海道中央バス株式会社】 2024年11月4日 公開

「誰かに勧められてではなく、初めて自分でやりたい!と思った仕事」と話す、乗務員の川村範行さんに職場の魅力を伺いました。

ドライバーファーストの環境の中、手厚い研修で着実に成長できます。【ジェイ・アール北海道バス株式会社】 2024年11月4日 公開

2024年に新卒として入社したフレッシュな運転手の大鎌空さんに、仕事の魅力について伺いました。

プロのバス運転手を育てる研修と、穏やかな人間関係が魅力です。【札幌ばんけい株式会社】 2024年11月4日 公開

札幌では比較的小さなバス会社で、新人運転手として勤務する奥山直幸さんにお話を伺いました。

ページトップへ戻る