北海道ビジネスニュース 北海道ビジネスニュース【北海道ナチュラルバイオグループ株式会社】

2021年7月19日 公開

北海道ナチュラルバイオグループ株式会社は、「Hokkaido」から世界に、を合言葉に美と健康を発信する化粧品・健康食品メーカー。EC事業課課長の古川ひかりさんに、コロナ禍で売上を伸ばした「ラ・メイキャ ゴッドパウダー」についてお伺いしました。

コロナ禍で視点を切り替え、売上を大きく伸ばした「マスクメイク」の必需品。

「ラ・メイキャ ゴッドパウダー」はミネラル100%。肌にやさしい上、夕方までくすまないため、化粧下地に最適だと大好評。(提供写真)

自社製造のプラセンタを軸に、実感力の高い化粧品やサプリを。

EC事業課 課長/古川ひかりさん

北海道ナチュラルバイオグループ株式会社は、アミノ酸やビタミン・ミネラル類、各種酵素など、美容と健康をサポートする栄養成分が豊富に含まれているプラセンタ(英語で胎盤の意味)を自社工場で製造できるのが強み。この高品質な原料を軸に、肌やエイジングケアへの「実感力」を意識した商品の研究開発に取り組んでいます。
「一般に化粧水の大部分は水で構成されていると言われていますが、当社の場合は原料の90%近くをプラセンタが占めている商品もあります。原価が掛かり過ぎるという課題はありますが、開発スタッフは肌やエイジングのお悩みを本当に解決できる物作りにこだわっています」
同社は一つひとつコンセプトの異なる7ブランドを展開し、自社のECサイトやテレビショッピングで販売する他、エステサロンへの卸売も行っています。企画から開発までワンストップで行えるため、ニーズに合った商品を製造し、随時リニューアルできることも顧客からの高評価の一因です。

転機は著名な皮膚科女医のユーチューブチャンネル。

新型コロナウイルスの感染が拡大してからは、マスクを着けて暮らす日々が当たり前になりました。顔の約半分が覆われてしまうことからメイクを最低限で済ませる人も増え、業界全体ではファンデーションやベースメイク、口紅の売上が落ちてしまったそうです。その流れとは逆行し、ここ最近大ヒットしたのが同社の「ラ・メイキャ ゴッドパウダー」です。
「この商品は2016年にテレビショッピング用の企画として開発しました。粒子の一つひとつが非常に細かく、多孔質という無数の穴が開いているシリカを原料としたパウダーです。この穴が皮脂や汗を吸収し、テカリを防いだ上でサラサラの肌をキープできるという特徴を備えています」
とはいえ、当初は売上が爆発的にアップするわけではありませんでした。転機が訪れたのは1年ほど前のこと。テレビにも数多く出演している皮膚科の女医が自身のユーチューブチャンネルで「ラ・メイキャ ゴッドパウダー」を紹介してくれたそうです。
「化粧がマスクの裏地に付きにくく、ベタつきを抑えるという使い方の動画を見て、『マスクメイク』の必需品として売る方向へと舵を切りました。この商品は無香料なので、香りがこもらない点もマスクとの相性が抜群だと気付いたんです」

プレスリリースを活用し、各メディアへ話題を提供。

これをきっかけに「ラ・メイキャ ゴッドパウダー」の広告も出稿しましたが、費用対効果の面からも数多くの露出は難しいと考えました。古川さんらが着目したのはプレスリリースの活用。大手プレスリリース配信サービスにマスクメイクの記事をアップしたところ、「いま話題」のネタ1位を獲得し、新聞を筆頭に各メディアの取材が舞い込みました。
「それだけではなく、プレスリリースを北海道のテレビ局にも持ち込み、商品を取り上げていただける機会を増やしたんです。当社は質の高い物作りには長けている一方で、マーケティングには疎いところもあり、売り方も重要だと考えるための良いきっかけにもなりました」
こうしたPRの結果、「ラ・メイキャ ゴッドパウダー」は昨年1年間の自社ECサイトの売上を1日で上回った日もありました。更に、最近はオンライン会議も増えたことで、自分の顔を見られることが増えた男性に向け、テカリを抑える「YASAO MODE(ヤサオモード)」も開発。売れ行きは上々だと言います。
「ただし、一過性のブームではなく、長期的に愛される商品を届けるのが私たちの信念です。今後も北海道から日本だけにとどまらず、世界で戦える化粧品・健康食品を開発し続けたいと思っています」

北海道ナチュラルバイオグループ株式会社

「Hokkaido」から世界に、美と健康を発信する化粧品・健康食品メーカー。札幌の自社工場で独自の技術で「非分解プラセンタ」を製造し、高品質な美容液やサプリメントを販売。
北海道札幌市中央区南1条西6丁目4-1 あおばアネックス4階
https://hokkaido-nb.jp/

北海道ビジネスニュース

最新記事5件

81歳が新設した、出会いと憩いの卓球場「ピンポンコロシアム」 2025年3月24日 公開

81歳で事業を立ち上げた代表の上田浩さんに、立ち上げに懸けた思いや、今後の展望を伺いました。

買い物も遊び場もひとつに。現役ママが立ち上げた理想の育児の場「Acoco」 2025年2月10日 公開

代表の古川遥さんに、お店を立ち上げた経緯や、開店後のさまざまな変化、今後の展望を伺いました。

目指すは南区の地域活性化。不動産業を通して、学生や高齢者をサポート。【株式会社アクト】 2025年1月20日 公開

株式会社アクト代表の河村直樹さんに、企業の経緯や今後の展望を伺いました。

鍛え上げたのは筋肉とプロ意識。〝マッチョ介護士〟で、介護福祉業界に革命を。【NOIE SAPPORO(ノイエ札幌)】 2024年11月18日 公開

執行役員・営業本部長の西松伸悟さんと、「マッチョ介護士」を目指して奮闘中の鈴木拓己さんにお話を伺いました。

ページトップへ戻る