注目企業のトップに聞くin北海道 トヨタに学ぶ生産方式と経営実践。金属加工業でより良い未来を。【旭イノベックス株式会社】

2023年9月25日 公開

札幌ドーム、モユクサッポロ、COCONO SUSUKINOなど名だたる建築物の鉄骨製造や工事を手掛ける他、水門や橋梁などの土木インフラ事業、パネルヒーターを中心とする暖房機器の製造・販売など幅広い事業を展開する旭イノベックス株式会社。トヨタ自動車(以下、トヨタ)での会社員経験を生かして3代目社長を務める星野幹宏さんに、家業を継ぐまでの経緯や今後の展望などを伺った。
旭イノベックス株式会社 代表取締役社長/星野幹宏さん
北広島市出身。幼いころから機械に興味があり、家電などを分解したり組み立てたりするのが趣味だった。東洋大学経済学部に進学し、トヨタの生産方式を学んだことをきっかけに、卒業後の2000年トヨタ自動車に入社。約7年間生産管理と販売を現場で経験した後、2007年旭イノベックス株式会社にUターン就職。2018年3代目社長に就任。

まるでエジソン?技術職へのあこがれを抱いた幼少期。

北広島市出身の星野さん。幼少期は好奇心旺盛で、特に機械の仕組みに興味があったという。旭イノベックス創業者である祖父の真澄さんから、誕生日プレゼントに精密ドライバーを贈られたというエピソードからもその夢中ぶりがうかがえる。
「小学生のころは身近な物を手当たり次第に分解して遊んでいました。壊れたラジオを分解して、また組み立て直してみると部品がいくつか余ったものの、電池を入れるとラジオが動いたんです。その様子を見ていた祖父から『優秀な技術者が作ったものよりも、少ない部品数で動くようにラジオを組み立てられるなんて、お前は優秀だ』と褒められて。この出来事をきっかけに、将来は技術者になりたいと思うようになったんです」
祖父の代表退任後は父親である恭亮さんが社長に就任したことから、親族や知り合いからは早々に「3代目」と呼ばれながら子ども時代を過ごした。しかし機械いじりが好きだった星野さんは、経営よりも技術職に就きたいという思いを貫き、大学も理系学部への進学を希望していた。
「でもどうしても数学が苦手で、理系の道は挫折。そこで、トヨタの生産方式を教えている東洋大学の経済学部への進学を決め、工場の運営や技術的な面を座学で学ぶことにしました。物作りにかかわることを学びたかった私にとっては願ってもない、素晴らしい学習環境でした」

家業の経営を支えた、トヨタでの経験。

大学で学んだトヨタの生産方式に感銘を受け、卒業後の2000年にトヨタに就職した星野さん。最初の4年は工場での生産管理を担当し、商品開発や工場の運営に携わった。学生時代に学んできたことをより深く、実践的に学べる機会だったと振り返る。特に、当時の同社が行動指針として掲げていた2つの柱「知恵と改善」「人間性尊重」には大きな影響を受けたそうだ。
「『知恵と改善』は、ムダ・ムラ・ムリの3つを徹底的に排除して、良いものを作るための仕組みを作ること、現状に満足せずに改善を続けることが重要という考えです。『人間性尊重』は誰もが自分自身や会社、社会をより良くするための、無限の能力を持っているという信念。この考えを仲間たちと共有し、尊重し合える人間関係を得たことも大きな財産となりました」
当時、家業後継について上司に相談をしたところ「経営者になるのなら、生産管理だけではなく他部署での仕事も経験するべきだ」と助言を受け、販売部門に異動することとなった。いずれ退職することが分かっているにもかかわらず、仕事のあり方を教えてくれたトヨタの寛大さにとても感謝していると星野さんは話す。その後、2007年にトヨタを退職し帰郷、旭イノベックスに入社した。
「当時の北海道は経済的にとても厳しい状況にあり、社内でも赤字の部門が存在していたので黒字化することが喫緊の課題。私は総務、企画、人事、経営、さまざまなことを担う部署に配属になり、経営改善の指揮に当たりました」
ここでもトヨタ時代の上司からの助言が頭をよぎった。「家業で気になることがあっても、すぐに手を下すとあつれきを生む。課題や自分自身の考えはすべてメモに残して、年単位でじっくり経営改善に取り組むように」という言葉だ。
「2年間という時間を要しましたが、2カ所に分かれていた生産拠点を1カ所に集約することで黒字化に成功しました。初めは反対していた社員からも、この成功体験によってさまざまな改善案が出てくるように。私自身だけでなく、会社全体の自信につながる経験でしたね」

人々の暮らしの土台を作る。北海道発の金属加工技術を世界へ。

2018年、社長へ就任した星野さん。現在は世界へ向けて水害から人々を守るための水門の製造や、快適な温度で暮らせる住環境を提供するためのパネルヒーターの製造などに力を入れている。
「どの事業部においても単なる物作りで終わらせないことを意識しています。製品はあくまで道具であって、その道具を利用してより良い未来を提供していく。金属加工業は単なる製造業ではなく、人の暮らしを土台から作り上げる仕事だと考えているんです」
今後の長期的な目標は、環境やそこに住む人に合わせて、北海道発の技術を世界に広めていくこと。その目標達成のためには働きやすい職場環境の整備が重要だと考えている。働き方改革が遅れている傾向にある製造業界をけん引すべく、65歳定年制を取り入れたり、週休二日制を導入したり、残業時間の徹底管理を行ったりと労働環境の改善にも余念がない。
「『ボスになるな、リーダーになれ』というのもまた、トヨタ時代の教えの一つです。もちろん、問題が起きた時には真っ先に責任を取りますが、社長というのは決して偉いわけではなく、皆と共に働く同じ会社の一員です。仲間を一人でも多く増やし、敵は一人でも少なくして、社員が笑顔で働けるような環境を作っていきたいと考えています」

旭イノベックス株式会社

札幌に本社を構える、金属加工業を担う老舗企業。1952年に旭鉄工所として創業し、水門や橋梁といった土木インフラを手掛ける土木鉄構事業部、鉄骨造の空間をワンストップで提供する建築鉄構事業部、パネルヒーターを中心とする暖房機器を製造・販売する住環機器事業部の3部門にまたがって事業を展開している。2022年、創業70周年の節目を迎えた。
北海道札幌市清田区平岡9条1丁目1-6
TEL.011-883-8400
https://www.asahi-inovex.co.jp/
本インタビューはUHB(北海道文化放送)のトーク番組「BOSS TALK」とのコラボ企画により収録されました。
BOSS TALK
北海道を愛し、北海道の活性化を目指す“BOSS”が北海道の未来と経営について楽しく、真剣に語り合う“TALK”番組。独立するまでの道のり、経営者としての思い、転機となった出会いや目指す未来などを語ります。
UHBにて毎週火曜日深夜0時25分〜放送中!
※番組は2023年9月26日で終了しています。

注目企業のトップに聞くin北海道

最新記事5件

すべての人の笑顔のために。保育と福祉で地域づくりを。【株式会社クローバー】 2024年7月22日 公開

小規模保育園を開園した代表の田中さんに、起業に至った経緯や子どもたちへの思い、今後の展望などを伺った。

酒造りでまちづくり。「地域創生蔵」を全国へ。【上川大雪酒造株式会社】 2024年7月15日 公開

サラリーマンだった塚原さんが起業したきっかけや、酒蔵建設に至った経緯、今後の展望などを伺った。

未来を描く一本のペン。絵師が手掛けるまちづくり。【株式会社commons fun】 2024年7月8日 公開

大手建築事務所で都市開発に携わりながらも大学院に進学を決意したきっかけや、独立して会社を立ち上げた経緯、今後の展望などを伺った。

“We Are Stars.”バレーボールチームと共に、北海道を元気に。【株式会社北海道イエロースターズ】 2024年7月1日 公開

バレーボールチームの代表取締役に就任した経緯、チームメンバーへの熱い思いなどを伺った。

エンジニアの一人ひとりの幸せな人生のために余白のある働き方を。【株式会社Point】 2024年6月24日 公開

「人生ハッピーな方がいい」と話す同社代表取締役の安田崇志さんに、その詳しい理由や今後の展望を伺った。