北海道ビジネスニュース 昆虫食を売る「自販機ランド」。誰もやらないアイデアで〝ムシできない〟問題の解決を。

2022年5月30日 公開

今年1月、白石区の国道12号線沿いに色とりどりの自動販売機が姿を現しました。その名も「自販機ランド」。餃子やラーメン、スイーツや魚などが並ぶ中で、ひときわ目を引くのが「昆虫食」。同店を運営する有限会社ハシエンダインターナショナルの氷室信康代表に話を伺いました。
昆虫食自販機は店頭に2台。通りすがる人みんなが見て行くのだとか。商品には昆虫食のメリットを書いたリーフレットも同封しています。ちなみに売上1位はコオロギ。「エビの素揚げのような味わいで“初心者向け”です」と氷室さん。

安売りではなく、付加価値に活路を見いだす。

代表取締役/氷室信康さん

親しみやすい笑顔で迎えてくれた氷室さん。事務所には自らが考案したキャラクターグッズや、試作中の「昆虫スイーツ」が並んでいます。

氷室さんの父親は、お土産の企画や卸売を行う会社の経営者。主に観光地向けのオルゴールやガラス細工を手掛け、80年代にはヒット商品も生み出した人物です。氷室さんはそんな父親の背中を追い、更なる事業拡大をめざして高校卒業後に中国へ2年間留学。帰国後は通訳や輸入担当として経験を積んできたと言います。
「父は薄利多売が得意で、徹底したコストダウンで事業を拡大してきました。一方、僕は安売りで商品が余るのはもったいないと常々思い、更に価格競争が進むと事業が続かないのではという懸念からも、別なやり方を模索してきたんです」

そうした思いから2005年、30歳のころに独立。当初は父親と同じくガラス細工やオルゴールを販売していましたが、その戦略は親子で真逆だったと振り返ります。
「ガラス製品に名入れのサービスをしたり、オルゴールは曲を選べるようにしたりと付加価値を高め、当時流行し始めたECサイトで5000円から1万円で販売したんです。この事業が軌道に乗り、時には月100万円以上もの売上を記録するほど成長しました」

誰もやろうとしないユニークなアイデアを実践。

会社が安定していく一方で、「もっと面白いビジネスがしたい」と新商品の企画・開発にも積極的に乗り出した氷室さん。2010年には「ゆるキャラ」ブームやカラフルなファッションが特徴の「原宿系」文化の流行に乗り、ゾンビとクマを組み合わせた「ゾンベアー」を考案。更に、おどろおどろしい青色のラーメン「ゾンラーメン」の開発などユニークな商品を次々とリリースしていきます。
「誰もやったことがないアイデアを実現したくて、鍋やカレー、ドレッシングなど色んな食べ物を青くしてみました。でも9割は失敗、ヒットしたのは1割もありません。今思えば僕の仕事は『誰もやったことがない』じゃなくて『誰もやろうと思わない』ことばかりなんですよね(笑)」

2019年、氷室さんは主力であるオルゴール販売事業からの撤退を決断。10年という節目を迎えた一方、取引先の倒産が引き金となりました。次のビジネスを探している時に飛び込んできたのが、昆虫食について書かれた記事だったといいます。
「正直、はじめは『ゾンラーメン』に次ぐグロテスクな食材探しの一環だったんです。しかし、近い将来人口増によって世界中が深刻な食糧難に陥ること、豚や牛など家畜の成育が追いつかず、人類がタンパク質不足になってしまうことを知りました。その解決方法が昆虫食、中でもコオロギがあらゆる面で優れていると知り、衝撃を受けたんです」

実はコオロギは雑食のため、人間が廃棄した食物を与えて育てることが可能。更に成虫になるまでの早さも約1、2カ月と短く、生育に必要な温室効果ガスも豚や牛に比べてごくわずか。加えて栄養価も高く、高タンパク低脂肪と、まさに革新的な食材なのだそうです。
「同時期に新型コロナウイルスの流行が始まり、無人販売が注目されていたんです。自販機なら人と接触せず、おまけに誰でも手軽に買えるという面に着目して『自販機ランド』を設立しました。看板商品として昆虫食を売ることに決めたんです」

今は罰ゲームでも、未来のために知ってほしい。

「ゾンラーメン」は2014年から累計25万食を販売しているヒット商品。現在もYoutubeやSNSで人気とのこと。

しかし、いくら優れた食材でも見た目は昆虫そのもの。加えて生産数が少ないために、1袋600円から2000円と高価であることがネックと氷室さん。一般に浸透させるためには一歩一歩、着実なステップを踏んでいくことが大切だと言います。
「近年は無印良品が『コオロギせんべい』を販売するなど、昆虫食の認知が徐々に広がってきています。現在は『なぜ地球問題の解決につながるの?』ということを知ってもらう段階にあると思うんです。啓発が拡大すると大手企業も参入して、もっと安価での販売も可能になります。そのために今は手段を選ばず、たとえ〝罰ゲーム〟でも昆虫食について知ってほしいというのが僕の考えです」

現在は市内4カ所に昆虫食の自販機を設置し、その範囲も拡大中。月間1000食を売り上げています。次なる目標は、北海道を昆虫食の生産地にすることなのだとか。既に農家に掛け合い、ビニールハウスでのコオロギ生産を始めているといいます。
「SDGsや環境問題の話って、正直言うとつまらなくなりがちですよね。でも幸い『昆虫食』って言うと良くも悪くもみんなが反応します(笑)。僕の事業をきっかけに、地球環境やSDGsについて少しでも興味を持ってくれたら、きっといい未来が築けると信じているんです」。
昆虫食以外にも手作り餃子や焼肉、焼き魚や冷凍のお刺身、スイーツなどさまざまな商品を自販機で販売しています。

有限会社ハシエンダインターナショナル

2005年創業。ガラス製品やオルゴール、万華鏡などのネット販売からスタートし、オリジナル商品の企画・開発も手掛ける。昆虫食自販機の取り扱いは道内唯一。
北海道札幌市白石区本通6丁目北1-18(自販機ランド)
TEL.011-378-4308
https://www.hacienda.co.jp/

北海道ビジネスニュース

最新記事5件

小樽運河のシンボル「旧北海製罐第3倉庫」魅力ある街づくりに向けて新たなスタート 2024年4月8日 公開

倉庫存続の利活用に取り組む「NPO法人 OTARU CREATIVE PLUS」理事にお話を伺いました。

身近な市民をガイドに知られざる札幌の魅力を発掘!夫婦で営む「エゾシカ旅行社」 2024年2月19日 公開

株式会社エゾシカ旅行社を営む中根さんご夫婦に、会社設立のきっかけなどを伺いました。

家史・家系図制作サービス「ウチレキ。」で、先祖から子孫へと託す物語を 2023年11月27日 公開

ウチレキを運営するプライグラフィー株式会社代表の八重樫洋平さんにお話を伺いました。

「上司選択制度」をはじめユニークな働き方を確立。社員が幸せになるための選択肢とは。【さくら構造株式会社】 2023年10月16日 公開

部下が上司を決める「上司選択制度」など、ユニークな取り組みや背景にある思いについて、代表の田中真さんにお話を伺いました。