北海道ビジネスニュース 家史・家系図制作サービス「ウチレキ。」で、先祖から子孫へと託す物語を

2023年11月27日 公開

依頼者の家史や家系図を作るサービス「ウチレキ。」。約2年前の誕生以来、細かな調査内容が評判を呼び人気を博しています。サービスを始めたきっかけや調査事例について、この事業を運営するプライグラフィー株式会社代表の八重樫洋平さんにお話を伺いました。
代表取締役の八重樫洋平さん(右)と取締役副社長の周東真幸さん(左)。現在、八重樫さんは行政書士として多忙なため、周東さんが中心となって調査を行っています。「僕の苗字『周東』のルーツは群馬県桐生市で『須藤』から転じていることから、藤原氏とのつながりが判明しました」

本業と歴史好きが転じて家史調査の奥深い世界へ

同社の母体となっているのは、八重樫さんが2013年に設立した行政書士法人エニシア。一体なぜ行政書士事務所から、家史調査というサービスが生まれたのでしょうか。
「行政書士は法人のお客様向けには行政手続きのサポートを担い、個人のお客様には遺言書作成や相続といった業務を行う仕事です。扱う書類の中には戸籍も含まれていて、設立当初からその調査や戸籍を基にした家系図作成に関するご相談もいただいていました」

更に八重樫さんには、歴史愛好家という、もう一つの顔もありました。
「昔から全国各地の城や史跡を巡るのが趣味でして…。戦国武将の知識を通じて、家系図は昔からなじみ深い存在だったんです」

ただ、家系図や家史調査は決して容易ではありません。というのも、調査に欠かせない戸籍は国ではなく市町村で管理されていて、先祖が住んでいた地域が分からなければ手掛かりすらつかめないもの。その調査ノウハウも簡単に学べるものではなく、当時はあきらめざるを得なかったのだとか。

しかし2017年、八重樫さんに新しい家族が誕生したことを機に改めて、子どもたちに家の物語を遺したいという思いが強まったのだそう。その願いが通じたのか、偶然にも苗字の専門家と出会います。
「先生は苗字を聞いただけで由来や出身地が分かるという知識の持ち主で、調査方法についても熟知していました。彼との出会いで糸口をつかんだ私は行政書士の仕事の傍ら、試験的に自分やスタッフの家史・家系図をリサーチし、調査のノウハウを身に付けていったんです」

蛇のような崩し字の解読や国会図書館での文献調査も

ここからは、どのように家史を調査するのかを伺っていきます。
「苗字の由来は書籍や調査歴、専門家の先生のお話を基に弊社でデータベース化しています。市町村を絞り込んだら申請を行い、戸籍を取得。戦災や火災、破棄で資料が失われていない限りは、おおむね江戸時代末期まではさかのぼることができます」

そして、ここからが本格調査の領域だと八重樫さんは解説します。
「更に深い情報を得るためには各自治体の図書館や資料館、国立国会図書館でご先祖様にまつわる資料を探す必要があります。資料は複製不可であることも多く、現地を訪れなければいけない場合や、崩し字で書かれており解読に難航するケースなど、一筋縄ではいきません。他にも親族や同姓の方に私たちから手紙を送り、情報提供をお願いする場合もあります」

調査は安易ではないだけに、度合いや費用によりプランを分けています。その名も「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」の3プラン。もちろん安価なプランから始め、途中でアップグレードすることも可能です。
「家康プランでは、ご先祖にまつわる遺物や遺跡の写真まで撮影し、依頼者に提供しています。決して安くはない価格設定ではありますが、自分の子孫たちに残せる『家系の教科書』とも言うべき内容は一見の価値があると自負しています」

戦国武将との意外なつながりや不思議な縁を感じることも

調査の末に意外な先祖の姿が浮かび上がることも多いのだそう。その実例を、八重樫さんは目を輝かせながら話します。
「多くの方は自身のルーツを農民だと思い込んでいますが、江戸時代以前は戦国武将に仕えていた場合も少なくありません。例えば私のご先祖様は戦国時代、岩手県北上市周辺を治めていた豪族に仕える武士で、豊臣秀吉に反したことで農民に転じたと分かりました。戦での敗北側の陣営に属していたことを境に、農家へと転じた家は意外にも多いものです」

また先祖代々の言い伝えの真意が判明した事例もあります。
「札幌市のある男性は幼いころ、お父様から『白石区一帯は自分たちの土地だった』と教わっていたと言うのです。当時は子どもだったこともあり疑っていたそうですが、調査をすると白石村一帯を開拓した著名な人物の一人だと判明しました。更にご先祖様をさかのぼると、区名の由来である白石城の藩主で、伊達政宗の腹心だった片倉小十郎に仕えた人物であることも分かったんです」

他にも脱サラで寿司屋をはじめた男性の先祖が代々漁を生業とする村の出身だったと判明したケース、アパレル業を営む依頼人の祖先が織物商人だった例など、不思議な縁が判明する例も珍しくありません。
「どんなご依頼者の方にも、必ず現在につながるご先祖様の努力や苦労があります。その生き様を知ることは、子どもたちへ資産だけでなく物語を伝えること、そして子孫たちの誇りやより良い未来につながるんです」

将来は更なるサービスの拡大を目指し、さまざまな構想を練っているという八重樫さん。「歴史好きとして、ノスタルジーをくすぐるサービスを提供したい」と話す笑顔からは、自らの好奇心を仕事に変えたことへの喜びがにじみ出ていました。
左が古代中世との系図を表した家系図、右は先祖の居住地を示す和紙公図。「戸籍の保存期限は法律上150年と定められていることから、破棄されて二度と分からなくなる可能性もあります。気になる方はぜひ、早い段階で調査を」と八重樫さん。
調査の成果物一式。プランにより専用のフォルダや保存箱に格納して納品しています。

Prigraphy株式会社

「望んだすべての人が自分の家史を知ることができるように」をモットーとした手軽に家系調査のサービスを体感できる「ウチレキ。」を営む。プランは戸籍取得だけのものから、家史に関する調査報告書作成、関係資料集等を収集するものまでさまざま。
北海道札幌市中央区南1条西11丁目1 みたか南一ビル2階
TEL.011-212-1496
https://www.uchireki.com/

北海道ビジネスニュース

最新記事5件

小樽運河のシンボル「旧北海製罐第3倉庫」魅力ある街づくりに向けて新たなスタート 2024年4月8日 公開

倉庫存続の利活用に取り組む「NPO法人 OTARU CREATIVE PLUS」理事にお話を伺いました。

身近な市民をガイドに知られざる札幌の魅力を発掘!夫婦で営む「エゾシカ旅行社」 2024年2月19日 公開

株式会社エゾシカ旅行社を営む中根さんご夫婦に、会社設立のきっかけなどを伺いました。

家史・家系図制作サービス「ウチレキ。」で、先祖から子孫へと託す物語を 2023年11月27日 公開

ウチレキを運営するプライグラフィー株式会社代表の八重樫洋平さんにお話を伺いました。

「上司選択制度」をはじめユニークな働き方を確立。社員が幸せになるための選択肢とは。【さくら構造株式会社】 2023年10月16日 公開

部下が上司を決める「上司選択制度」など、ユニークな取り組みや背景にある思いについて、代表の田中真さんにお話を伺いました。