グローバルビジネスに挑戦するJ-Startup HOKKAIDO企業 イノベーションに必要なのは、向こう見ずな若者のパワー。【株式会社岩谷技研】

2022年6月20日 公開

約10年前、風船にカメラを取り付け、はるか上空から地球の姿を撮影することに成功した大学生がいた。青年の名は岩谷圭介さん。現在は株式会社岩谷技研の代表として、気球による成層圏までの有人飛行を目指し、世界中から熱い視線が注がれている。自らを〝向こう見ず〟と評する彼のエピソードに迫った。

発明家を目指すには、起業の道しかなかった。

代表取締役/岩谷圭介

岩谷さんは福島県の出身。機械が動く仕組みを知るために、あらゆるものを分解するような幼少期を過ごしたという。そんな好奇心と知的探究心にあふれた少年は、ある日、将来の自分を重ねたくなる存在と出会った。それは映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で目にしたエキセントリックな科学者「ドク」。発明家になることを固く決心した瞬間だ。
高校卒業後、オープンキャンパスで訪れた北海道大学の美しさに感激し、工学部へと入学する。岩谷さんは宇宙工学を専攻する中で、製造に膨大な時間とコストのかかるロケットではなく、誰もが気軽に宇宙にたどり着ける方法を模索した。

転機が訪れたのは2011年。海外の大学生が風船にカメラを取り付けた装置で上空からの撮影に成功したというニュースがヒントになった。岩谷さんは同様の手法を用いて、たった一人で何度も試行錯誤を重ねながら、翌年には上空30kmから青い地球の姿を撮影することに日本で初めて成功した。宇宙は思った以上に身近だった。

卒業後の進路は、研究者や就職ではなく起業。茨の道にも思えるが…。
「根がせっかちなんです。研究職にしても企業の開発部門にしても、好きなテーマを自由に研究できる立場になるには長い時間が必要ですし、運にも左右されます。発明家への最短距離を歩むには、起業してお金を稼ぎながら研究を続ける道がベストでした」

スケールの大きな地で有人飛行実現を目指す。

岩谷さんの開発した『ふうせん宇宙撮影装置』は、日本国内の法律を遵守した上で低価格かつさまざまな環境で安定した実験ができるため、製品のテストや航空実験、撮影依頼などが次々と舞い込んだ。2014年からは岩谷技研を立ち上げ、2016年に福島で法人化。事業を成長させる傍ら有人飛行の研究にも余念はなく、2018年には気象観測に使われるゴム気球と気密キャビンに熱帯魚を乗せて宇宙に飛ばす実験にも成功した。
「気球を使った成層圏までの旅は、低コストで安全性が高く、特別な訓練の必要もありません。ごく一部の富裕層や宇宙飛行士だけではなく、誰もが宇宙レジャーを楽しむための最も実現可能で現実的なプランだと確信しました」

一方で有人飛行を目指すためには、大型の気球を開発する設備と安全性のテストを重ねるための広大な土地が必要不可欠。その条件をかなえられる場所が北海道だった。
「土地の条件だけではなく、母校の北海道大学からインターン生や社員を募りやすい点もメリットです。さらに大樹町の航空宇宙産業基地を中心に、宇宙に関する最先端情報が集まるところも魅力でした」

誰もが宇宙に行ける時代を実現したい。

気球を使った宇宙の旅は、夢が膨らむ面でも話題性でも投資の価値は十分。岩谷さんは2021年末までに5億円以上の資金を調達し、今年の初めには江別に気球工場を新設。『Jスタートアップ北海道』に選ばれてからは実験現場の提供などの話も受け、事業は順風満帆だ。
「好きなことしかせず、やりたいことに向かって突っ走る。起業やイノベーションは、僕のように若さに任せた向こう見ずな力が道を切り開くケースも大いにあると思います」

2022年2月、自社開発のガス気球に吊った気密キャビンに岩谷さん自身が乗り込み、最大高度30mに長時間留まることに成功。今夏には富士山と同じ高度(3.7km)までの有人飛行、秋から冬にかけては成層圏までの実験を計画している。安全性の確保さえ実証できれば、理論上では気球に乗り、地球を一望できる高度25〜30kmまでの宇宙旅行は実現可能な段階だという。

取材を終えようとした時、岩谷さんは「正直、私自身が宇宙に行くことには、いまだに興味がないんです」と驚くようなことをつぶやいた。
「不可能といわれていることを可能にしたいというのが僕の原動力です。だって、宇宙旅行が人生観を一変させること自体は、すでに先人たちによって知られていますからね。その体験を身近にするためのプロセスを開発し、多くの人の〝未知〟を〝既知〟にするところが最高に面白いんです」

株式会社岩谷技研

自社開発の高高度ガス気球、旅行用キャビンを用いて、安全性が高く低コストな民間宇宙旅行実現を目指し、世界中から注目を浴びている企業。宇宙旅行装置の開発をはじめ宇宙関連の研究開発、宇宙撮影も手掛けている。
北海道札幌市北区北16条西4丁目1-30
TEL.011-205-0407
https://iwaya.biz/
『J-Startup HOKKAIDO(ジェイスタートアップ北海道)』は、北海道から世界へ挑戦するスタートアップ企業を育成・支援する、経産省北海道経済産業局、札幌市、さっぽろ産業振興財団の共同プログラムです。

グローバルビジネスに挑戦するJ-Startup HOKKAIDO企業

最新記事5件

テクノロジーでより良い未来を。札幌に再び「バレー」を。【株式会社インプル】 2023年1月16日 公開

スマホアプリを中心に開発している株式会社インプルの代表、西嶋裕二さんに会社のビジョンを伺った。

灯油配達効率化から他の分野にも。IoTとAIで広がる思いやりの技術。【ゼロスペック株式会社】 2022年10月21日 公開

灯油の自動発注・配送管理システム「GoNOW」の 開発と提供に取り組む、代表の多田満朗氏に話を伺った。

地域企業とともに、札幌をAI研究開発の集積地へ。【株式会社調和技研】 2022年10月21日 公開

株式会社調和技研の代表取締役である中村拓哉さんに、これまでの歩みとこれから進んでいく方向についてインタビュー。

酪農・畜産のDX化で、食糧生産の先駆者を生む【株式会社ファームノート】 2022年9月16日 公開

酪農・畜産を効率化するクラウド牛群管理システム「Farmnote Color」誕生の経緯や今後の展開について聞きました。

AIの「鮮度」を常に保つプロセスを世界中に。【AWL(アウル)株式会社】 2022年8月4日 公開

小売店に設置されている防犯カメラを「AI化」し、ニーズに合わせた機能を追加できる「AWL BOX」の開発について聞きました。