Smart AI City SAPPORO「SAPPORO×IT」 文系も知識ゼロもウエルカム!ITのお仕事入門セミナー【レポート】

2019年5月22日 公開

2019年4月25日(木)にジョブキタプラザで開催された「文系も知識ゼロもウエルカム!ITのお仕事入門セミナー」。株式会社HAJエンパワーメントでシステムコンサルタント・システムエンジニア(以下SE)として働く松浦康介さんを講師に迎え、外国人の方を含めた9名が参加しました。まったくの初心者にもITの基礎の基礎から分かりやすく、そして楽しく伝えた当日の様子をレポートします。

チームには必ず教育係がいるため、
初心者はどんどん質問して頼ろう!

セミナーは、まず松浦さんの経歴を語るところからスタート。自身も大学の文学部出身で、最初はプログラミングの知識がまったくなかったと切り出します。IT業界に興味を抱いたのは、就職活動を進めるうちに手に職が付きそうだと感じたからだそう。
「10年ほど前に札幌のIT企業に新卒として入社し、最初の2カ月間は新人研修としてプログラミングを練習しました。理系出身の同期は理解が早い一方、僕はお手上げ状態。それが悔しくて自宅で猛勉強した結果、1年も経たずに差が埋まったんです。IT業界は未経験からのスタートでも努力が報われやすいと思います」
さらに、松浦さんがIT業界で働き始めたころに増して、今は教育体制がしっかりと整っているとも。大小はあれどエンジニアは必ずチーム制で動くことから、メンター(教育係)がビギナー向けの仕事を割り振って指導してくれると言います。
「メンターは未経験者ということを承知の上で、手取り足取り教えてくれます。どんどん質問して頼ってもOKです。それに、現場の先輩でも分からないことが多いため、作業しながら結構ググっているんですよ(笑)」

システム開発のステップは、
家づくりに似ている!?

次の話題は「そもそもシステム開発って何?」。一般にシステム開発は「要件定義」→「設計」→「実装」→「テスト」→「運用」のステップを踏みます。松浦さんはそれを家づくりに例えて説明。
「まず、要件定義はクライアントの望むことや課題を探り、ゴールを見つけること。家づくりで言えば構造は平屋なのか2階建てなのか。庭を広めにするのはBBQをしたいからか、単純に芝生でゴロゴロしたいからなのか。『なぜ、その家を建てるのか』を突き詰めるイメージです」
設計は家のどこにトイレやユニットバスを配置するといった「設計図」と似ていると続けます。システム開発では使用するプログラミング言語やサーバー(データを格納する大型のコンピューター)の種類、納期、予算などを決めることだとか。
「次の実装は大工さんや職人さんが家を作り上げること。システム開発でも、エンジニアがプログラミング言語を用いて実際の形にします。4番目のテストは品質の確認。これは画像や動作が正しいのかチェックすることです」
運用はシステムの公開後、使い勝手や動作の改善点を見つけ出し、随時修正していくことです。この身近な例えを使った説明に、参加者の皆さんもうなずきの連続でした。

ITの仕事はゼロになることがなく、
エンジニアになるなら今がチャンス!

システム開発のイメージが湧いたところで、松浦さんは未経験者や初心者が働く際に何から始めることが多いのかお話しします。
「一般的には実装から入るケースが大半。というのも、要件定義や設計は実装の作業を知らなければ技術的に解決できるかどうか判断しにくいからです。僕の場合も実装やテストの持ち場を何度か繰り返し経験し、設計、要件定義、そしてプロジェクトのマネージャーにステップアップしました」
札幌でシステムを開発する際は、複数社のエンジニアが同じ現場で働くことも少なくないそう。中には何度も顔を合わせる人もおり、少しずつ業界の輪が広がっていくことも実感できると言います。
「ITの仕事は時代の変化…例えば、消費税率が変わることでシステムを変更しなければならないなど、ゼロになってしまうことは考えにくいでしょう。一方で、エンジニアは減っていると言われていますから、今はチャンス。新しいものが好きだったり、クライアントに喜んでもらいたいというメンタリティーがあったり、そんな方は文系でも未経験でも絶対に伸びます。ぜひ、IT業界の面白さに触れてほしいですね」
このセミナーを締めくくる言葉に、参加者の皆さんからは拍手の嵐。Q&Aタイムやキャリアアドバイザーのカウンセリングにも質問が飛び交い、大盛況のうちに幕を閉じました。

IT業界への復職・転職の不安を解消するためのセミナーを開催します。

【6/10開催】IT業界にカムバックセミナー
「ブランクが長いし」「昔の知識しかない」「ついていけるかな」そんな悩みや心配はご無用。経験豊富な現役ITエンジニアが様々な質問にお答えします。
【6/11開催】ITのお仕事入門セミナー
「興味はあるけど、何も知らないし…」そんなスーパー初心者のための、基礎の基礎から学べるITのお仕事スタートセミナーです。
こちらのイベントは終了しています。

Smart AI City SAPPORO「SAPPORO×IT」

最新記事5件

札幌市とIT産業 2020年3月1日 公開

IT企業の集積と産業振興に力を注ぐ札幌市の取り組み

株式会社バーナードソフト 代表取締役 瓜生 淳史 2020年3月1日 公開

社員一人ひとりの得意を生かし札幌から新技術を発信する

フュージョン株式会社 代表取締役会長 花井 秀勝 2020年3月1日 公開

データ×AI×マーケティングで、札幌にイノベーションを起こしたい

一橋大学 経営管理研究科 教授 神岡 太郎 2020年3月1日 公開

札幌らしいデータ活用で世界とつながる魅力的な都市に

ページトップへ戻る