北海道で就職しよう!

知っておくと安心。基本の就活マナー&北海道就活あるある 面接での印象も気分もアップ!就活メイク講座

2022年4月27日 公開

身だしなみや服装、仕草など、見た目は人の印象を大きく左右します。もちろん、メイクもその要素の一つ。使う色や塗り方を変えるだけで、ガラリとイメージが変わります。面接官に好印象を与えるためにも、就活準備として面接に適したメイクテクニックの勉強が必要です。今回は就活対策としてのメイクについて紹介していきます。

普段のメイクと就活メイクの違いって?

メイクは、TPOに合わせて変えることが大事。まずは、就活に合った「就活メイク」があることを知りましょう。基本的なポイントは以下の3つ。

【就活メイクのポイント】
◎健康的かつ快活な雰囲気に
◎清潔感が大切
◎華やかになり過ぎないように。かといってナチュラル過ぎるすっぴんはダメ

以上を念頭に置きながら、印象を決める重要なパーツを目立たせるようにメイクしていきます。

ベースメイク編

ベースメイクはその名の通り、メイクの基礎になる部分。しっかりと施すことで、血色よく健康的な雰囲気を作り出せます。見逃されがちなのは、メイク前の準備。朝のスキンケアで肌の調子を確認したら、ティッシュで余計な皮脂をオフ。このひと手間で化粧のりが変わり、化粧崩れもしにくくなります。

用意しておくべきアイテムは
◎下地
◎コンシーラー
◎ファンデーション
この3点をきちんと使えれば、ベースメイクだけでも大きく印象が変わります。

【下地】
ファンデーションが浮かないようにしてくれる化粧下地。無色もしくは肌の色に近い色を選ぶと、メイクが浮きにくくなります。就活では、屋外を移動する時間も多いので、日焼け止め効果のあるものを選ぶといいでしょう。適量を手にとったら、額・鼻・両頬・あごの5点に下地を載せて、掌で顔全体に伸ばします。鼻・おでこなど脂浮きが気になるエリアは、指の腹で叩きこむように塗ると化粧崩れの防止に。

【コンシーラー】
目の下のクマやニキビ跡など、気になる部分を隠すだけでなく、目鼻立ちをはっきりとさせる効果もあるアイテム。上手に使えば、肌をつややかに見せ立体感も生み出せます。
隠したい部分にはオレンジ・イエロー系でやや暗めの色を、鼻筋や口角、額など目立たせたい部分には明るめの肌色を選ぶのがベター。塗った部分は指の腹で叩いたり、ブラシを使ってぼかすとより自然になります。

【ファンデーション】
パウダー、クリーム、リキッドの3タイプがあり、自分の肌質に応じて選ぶのが最適。皮脂が多いと感じている方はパウダーを、乾燥しがちという方にはリキッドをおすすめします。クリームタイプは長時間化粧直しができない場合にピッタリです。
ポイントは色選び。首の色に合わせて選ぶと違和感が出にくくなります。鼻のほうから外側に向けて塗り広げ、ナチュラルな仕上げのために、フェイスラインや生え際など素肌との境目はスポンジや指の腹でパッティングするようにぼかしましょう。ファンデーション後にフェイスパウダーを使えば、テカリや化粧崩れの予防ができます。

アイメイク編

眉毛を含め、目の周りは人の第一印象を大きく決めるゾーン。そのため、アイメイクは就活メイクの中でも特に重要なポイントです。要点を押さえたテクニックで、印象アップを目指しましょう。

【眉毛】
全体の印象を決めると言っても過言ではない眉毛。描き方によって、雰囲気がガラリと変わるので、丁寧に仕上げたところです。
就活メイクの鉄則は、ナチュラル。自眉をカットして整え、それを生かしたメイクすると自然に見えます。いかにも後から書き足した感じにならないように、髪や自眉に近い色をチョイスしましょう。パウダーとペンシルを用意し、眉頭はパウダーメインで淡く、眉尻はペンシルも併せて使ってやや濃い目に描くと良いでしょう。最後に眉毛ブラシで色ムラがないように整えると、より自然な雰囲気に近づきますよ。

【アイライン】
目を強調するアイラインは、濃く太めに描くとそれだけで厚化粧の印象を与えかねません。細書きが可能なリキッドアイライナーを使うのがおすすめです。目の際に沿って細くラインを引いていくと、自然な目力アップが期待できます。

【アイシャドー】
ナチュラルに見せるにもブラウン系の控えめな色を使うのがベター。アイホール全体に色をのせて、自然かつメリハリのあるメイクに仕上げるのがポイント。また、ポイントカラーとして目尻にやや濃い目のブラウンを加えると、よりはっきりとした目の印象になります。

チーク・リップ編

チークやリップを使うことで、健康的な印象がさらに強まります。どちらも多彩な色が揃っているアイテムなので、色選びが重要です。就活メイクには流行色やラメ入りなど、強め・派手めの色は不向きなことを覚えておきましょう。

【チーク】
真面目さや親しみやすさを印象付けるために、落ち着いたピンク系や明るいブラウン系が最適。ほお骨に沿ってほんのりと色を載せると、血色が良くなります。

【リップ】
こちらも落ち着いたピンク系を使うと、華やか過ぎず明るい印象に。オレンジ系は快活な雰囲気になります。口紅選びも重要ですが、唇が乾燥しているとそれだけで疲れているように見られるので、リップケアに心を配ることも忘れないで。

職種によってメイクは変えるべき?

職種によって求められる印象も多少異なります。就活対策として、それぞれの職種の傾向を知っておくと安心です。

◎金融、公務員
→誠実さ、清潔感が求められる職種のため「控えめメイク」が最適

◎航空業界・CA
→清潔感と華やかさがポイント。明るめのカラーもOK

◎商社
→眉をややしっかり目に。強さや快活さを演出するのが良し。

また昨今は「自分らしさ」を基準に華やかなメイクを可とする企業や、多様性に配慮してノーメイクをOKとする企業もあります。企業研究も兼ねて事前にリサーチしてみると良いでしょう。

オンライン面接での就活メイクのポイント

対面と、パソコンやスマホの画面上では、顔の見え方も異なります。オンライン用のメイク術を覚えておくことも、就活準備として必要です。
まず画面越しでは対面と違い、顔全体がのっぺりした印象になりがち。ベースメイクで顔の立体感を出すように心がけるのがコツです。また、光の加減によって化粧が濃く見えることもあるので、できるだけ控えめな色選びをすることも大切です。
更にメイクだけでなく、照明やカメラの高さによっても印象が変わります。事前に部屋の明るさを調整し、顔がハッキリと、明るく映るようテストしておきましょう。

このポイントメイク、就活ではNG!?

就活メイクのポイントを押さえつつ、その中で自分らしさや、自分を魅力的に見せるメイクをしたい、という気持ちもあるでしょう。就活メイクとしてOKなラインを見極めて、その範囲で個性を発揮するのが理想です。

【マスカラ】
目を大きく見せるマスカラは、メイクの仕方によって派手になってしまいがちです。全くダメという訳ではありませんが、控えめにするのが最適。カラーは透明や黒、ダークブラウンが良いでしょう。ダマができるとマスカラが目立ってしまうので、ブラシに付きすぎた液をティッシュオフしたり、最後にコームで整えたりして自然に仕上げましょう。まつ毛エクステは目ばかりが強調され、派手になりがちなので基本的にNG。

【パールやラメ入りカラーアイテム】
パールやラメ入りのアイシャドー、チークなどは、華美に見えることもあるので、就活では避けるのが無難です。ただ、航空業界やマスコミ、アパレルなど華やかなメイクも許される業界で、控えめに使うのはOKでしょう。

メイクを味方に、前向きな就活を

メイクも就活マナーの一つと捉えて、清潔感やきちんと感が相手に伝わるように心がけることが大切です。普段からメイクを楽しんでいる方は、就活メイクでは「引き算」を意識し、
メイクに慣れていない方は、就活対策と思って準備してみましょう。アイテム選びに困った時は、ドラッグストアや百貨店のスタッフに相談すると、メイク術も含めていいアドバイスがもらえます。ただし、いくらメイクを完璧にしても、肌が荒れていたら効果も半減してしまいます。日頃のスキンケアを丹念に行い、健康的な生活を送ることが何より大切です。
就活メイクのテクニックは社会人になってからもマナーとして活用できます。先々を見据えたスキルとして身につけておいて損はないでしょう。上手に活用できれば自信がついて、気分も上がる事間違いありません。メイクを味方に、明るく元気に就活に励んでみてください。

知っておくと安心。基本の就活マナー&北海道就活あるある

最新記事5件

面接での印象も気分もアップ!就活メイク講座 2022年4月27日 公開

面接官に好印象を与えるためにも、就活準備として面接に適したメイクテクニックの勉強が必要です。

北海道で働く白書 2022年4月27日 公開

「働く」「生活する」という視点から北海道と札幌市について紹介。

覚えておきたい基本の面接マナー6つのポイント。北海道ならではの注意点も! 2022年3月1日 公開

焦らず落ち着いて面接に臨めるよう、押さえておきたい面接マナーのポイント。

インターンシップ・就活を始める前に押さえておきたい5つの心得 2022年3月1日 公開

就活を始める前に、まずは知っておきたい社会人としての基本マナーや心構え。

道産子は要注意?適切な敬語・言葉遣いで、デキる就活生になろう 2022年3月1日 公開

社会人の基本となる敬語の使い方を、シチュエーションに合わせた事例と共にご紹介。