北海道で就職しよう!

2026年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2026」へ

株式会社エンパイアー

クリーニング店でお馴染み!…ですが、好調なのはユニフォームレンタル!?

街角の小さなクリーニング店としてお馴染みの「エンパイアー」。創業から100年以上の歴史を持つ老舗であり、道内シェアトップクラスという強固な地位を築いています。

しかし、現在の主軸はむしろクリーニング店「以外」にあります。ホテルや病院等の寝具を取り扱うリネンサプライ、作業着や事務服等のユニフォームレンタル、介護用品レンタル、更には住宅改修といった多角的な事業が会社を支える柱となっているのです。

中でも注目すべきはユニフォームレンタル。契約企業の社員一人ひとりの体型に合わせたセミオーダーメイドで服をつくり、定期的な集配やクリーニング・修繕をワンストップで提供するサービスは多くの企業から好評で、大手飲料メーカーや北海道を代表する菓子メーカーなど、名だたる企業の大工場で働く人を支えています。

時代の変化に合わせて事業構造を積極的に変革し続ける同社の成長の秘密と働く魅力について、3人の社員にお話を伺いました。

学生さんにとって、クリーニング店を利用する機会は少ないことでしょう。実際、市場は縮小傾向。服装のカジュアル化でスーツを着る人は減り、家庭で洗える素材や高性能な洗濯機が開発されたことで、需要が減っているのが現状です。
しかし弊社はこうした市場縮小を見越して、早い段階から「次の柱」をつくる挑戦をしてきました。現在の売上を牽引するのは、ホテル建設ラッシュを背景に需要が増し続けるリネンサプライ事業と、ユニフォームレンタル事業。特に後者は食品メーカーを中心に「衛生管理のためにクリーニングへ」という流れが追い風になっています。これはまさに、私たちの得意分野。どんな素材でも、どんな量でも洗える全国トップクラスの工場と物流システムがあるからこそ、製造から回収・クリーニングまで全部を任せてもらえるという訳です。おかげさまで北海道発の企業でありながら、全国のお客様と取引しています。
「100年企業」と聞くと、少し堅いイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実際はこのように常に変化を楽しんでいる会社。時代の流れを読みながら、新しい挑戦を重ねていく。そんな当社に共感してくれる方のご入社をお待ちしています。

出身は美術大学の彫刻専攻…と、クリーニングとは全く関係のない分野でした。ものづくりに関わる仕事をしたいと思って就活していたところ、親身に相談に乗ってくれたのが当社です。「能力を活かしたい」と話したところ、従来にはなかった「デザイナー」というポジションを作ってくれて、数ある面接先の中でも一番自分のことを考えてくれていると感じて入社を決めました。
入社後は、店舗でのクリーニング業務、工場での機械作業、宅配クリーニングなど、さまざまな部署を経験しました。幅広く経験したことで、会社全体を理解できるようになったと思います。
現在は、クリーニング店舗のサイネージや看板、ポップなどのデザインを担当しています。オプションをわかりやすく伝えるポップを作ったところ、スタッフから「これならお客様にも伝わりやすい」と喜んで貰えたこともあります。こうした反応があると、自分のアイデアが役に立っている実感が湧きますね。
長い歴史を持つ会社ですが、どんな意見やアイデアにも耳を傾けてくれて、「やってみよう」と言ってもらえるのが嬉しいですね。まだまだ覚えることは多いですが、毎日新しい挑戦ができる環境を楽しんでいます!

エンパイアーといえばクリーニング店…と思いきや幅広い事業があること知り、意外性に魅力を感じて入社しました。現在は約20社を担当し、メールや電話でユニフォームの依頼を受け付けています。例えば新入社員が入ったと連絡を頂いたらサイズや配属を確認し、関係部署に指示を出して納品までを担当します。入社前は「営業って難しそう…」という不安もありましたが、実際に業務を経験してみると、ルート営業と管理が中心で、手順を覚えれば着実に成果を出せると分かり安心しました。ちなみに担当しているのは大手菓子メーカーや北海道の有名企業。「自分の仕事が大きな会社を支えている」という実感が得られるのは、他ではなかなか味わえない面白さです。
ちなみに残業はほとんどなく、休日は年間110日程度で、繁忙期以外は土日もきちんと休めます。先輩や同僚との距離も近く、気軽に話せる雰囲気です。誕生日月にはお菓子の詰め合わせをいただけるなど、社員を大事にしてくれる温かさも感じています。こうした安心できる環境と、「働く人を支える」というやりがいが両立していることが、エンパイアーで働く大きな魅力だと思います。

募集職種一覧