| [勤務先] |
東京、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)、札幌 東京採用の場合:東京本社及び首都圏 (東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県) 札幌採用の場合:札幌事業所及び札幌市内 |
|---|---|
| [受動喫煙防止措置] | 〈対策〉屋内禁煙 |
| [採用予定人数] |
2026年卒予定:10名〜15名 前年度採用実績:7名 |
| [期間の定め] | なし |
| [前年度採用実績校] |
◇四年制大学 青山学院大学、学習院大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大、慶応義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、産能大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、成蹊大学、聖心女子大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京女子大学、東京大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本工業大学、日本大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、流通経済大学、早稲田大学など ◇専門学校 北海道情報専門学校、英進情報処理専門学校、国際理工情報デザイン専門学校、専門学校デジタルアーツ東京、東京工科専門学校、東京工学院専門学校、東京コンピュータ専門学校、東京電子専門学校、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、日本スクールオブビジネス、日本電子専門学校など |
| [仕事内容] |
大手優良企業を中心に、多くのお客さまに情報システムのコンサルテーションから開発・導入・運用・保守まで、一貫した高品質のサービスの提供をしていただきます。 ◇プロジェクト例 ・ロケーション管理システム ・道路交通情報集配信システム ・画像識別システム・生体認証システム ・損保業務システム ・簡易保険システム ・経理・財務システム ・購買管理システム ・生産管理システム ※SAP、Salesforce、RPA、AI などを活用 ・航空・防衛・宇宙関連システム ・マイナンバーカード認証システム など ◇入社後の流れ ・入社後研修(4月〜6月) ビジネスマナーなど社会人の基礎教育から技術研修としてコンピュータの基礎知識やプログラミング言語(Java・Web)などを学んでいただきます。 ・OJT研修(7月〜9月) 各部署に仮配属し、システム開発の実地研修を行います。 先輩社員が教育担当として仕事を教えてくれます。 ・正式配属(10月) その後フォローアップ研修をはじめ、各種技術研修、ヒューマンスキル系研修も充実。 しっかりステップを踏みながら成長していける環境です。 |
| [対象] |
・大学院、大学、短大、専門、高専、その他 2026年卒業予定の方 ※その他…既卒 ・学部学科不問 ◇積極採用対象 理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生 |
| [時間] |
9:00〜17:45(休憩11:55〜12:40) ※実働7時間45分 |
| [休日] | 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 |
| [休暇] | 年末年始休暇、夏期休暇、慶弔休暇、有給休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇 |
| [初任給] |
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他 月給213,000〜230,000円 ※その他…上記学歴の既卒の方 ※固定残業代制は採用しておりません。 |
| [待遇] |
<各種支援、報奨金制度> 永年勤続表彰・報奨金(5年、10年〜) 資格取得表彰・報奨金(入社前に取得した資格も対象) 新入社員研修終了報奨金 入社に伴う転居費用支援(一定の基準あり) 入社後支援金 |
| [諸手当] | 通勤手当、住宅手当、時間外手当、家族手当 |
| [福利厚生] |
<社会保険> 社会保険加入(健康保険・厚生年金・雇用労災保険) <各種制度> 健康管理(一般定期検診・人間ドック) 企業年金(確定拠出年金) 退職金制度 健保組合直営保養所(白樺湖・箱根・浜金谷他) 健保組合直営運動施設(直営グランド・ゴルフ場他) 育児・介護休業制度 ※育児休業は、お子さんが1歳6カ月になるまで取得可能 時間短縮勤務制度 財産形成預金制度 慶弔見舞金制度 厚生貸付金制度 クラブ活動(野球・サッカー等) 入社に伴う転居費用支援(一定の基準あり) 新入社員研修終了報奨金 奨学金代理返還制度(日本学生支援機構の制度を利用) |
| [昇給・賞与] |
昇給:年1回(4月) 賞与:年3回(7月・12月・3月) |
| [試用期間] | (試用期間有り) 入社から4ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。 |
| [選考] |
まずは、Re就活キャンパスよりエントリーください。 追って、詳細についてご連絡します。 <選考フロー> 1.会社セミナー(ライブ配信)への参加 ↓ 2.一次選考(適性テスト)※オンライン受検 ↓ 3.二次選考(一次面接)※原則、対面 状況によりリモートも有り ↓ 4.最終選考(二次面接)※原則、対面 ※会社セミナー参加から内定まで約1ヶ月 ※適性テスト合格後、一次面接の前に 必要に応じてカジュアル面談の実施もあります。 ※札幌採用の方は、最終選考は東京本社にて行います(航空運賃は会社負担)。 |
| [提出書類] |
履歴書、成績証明書 卒業見込証明書 |
| [企業の詳細情報] | <定着率>95%(直近3年間) |