羊蹄山のふもとで「当たり前」を
守り続けて95年。
業績は過去10年以上右肩上がり。
ゆるやかな社風&やさしい教育制度で
多くの20代が活躍中!
菊地建設鉱業株式会社は羊蹄山のふもと、京極町で1931年(昭和6年)に創業した建設会社。創業以来約100年にわたり、道路や橋梁の新設・補修、畑・水田の土地改良工事、冬期には国道の除雪といった地域の「当たり前」を守っています。
建設系は人手不足が進む業界ですが、菊地建設鉱業ではゆるやかな社風と働きやすい環境、充実した教育研修制度を整備した結果、10代・20代の若手が数多く活躍しています。
◎遠方出張・転勤なし
◎現場からの直行直帰OK
◎置き型社食あり
◎休日も私用可能な社用車貸与(町内に限る)
◎建設の知識をゼロから学べる研修制度
◎資格取得費用は教材費含めて全額負担
◎年2回の賞与は業績にかかわらず2〜4ヶ月分
会社データ
[事業内容]
|
道路維持除雪、道路工事、河川工事、農業土木工事、森林土木工事、海岸工事、災害対応
|
[本社所在地]
|
虻田郡京極町字京極399番地
|
[創立]
|
1960年
|
[資本金]
|
3,000万円
|
[社員数]
|
47名
|
[売上高]
|
12億3000万円(2024年5月期実績)
|
[ホームページ]
|
https://kikuchikenkou.co.jp/
|
会社の特徴
[平均勤続年数]
|
21.9年
|
[平均年齢]
|
48.7歳
|
[月平均所定外労働時間]
|
月23.08時間(2023年度実績)
|
募集職種一覧