北海道で就職しよう!

2027年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2027」へ

音更電設株式会社

  • 動画有
  • 会社見学
  • オンライン面接OK

募集要項

[勤務先] 北海道河東郡音更町南鈴蘭南2丁目5番地
※社員駐車場が完備されておりますので、車での通勤となります。
※転勤なし
社屋はJR帯広駅から車で10分。十勝大橋を渡ってすぐの場所にあります。
[現場] 会社に集合し作業車に乗り換えて十勝管内の現場に出動します。
十勝は広いので本社より遠い場所での現場が続く時は、現場に近い宿泊施設等に宿泊し「現場出張」をしていただく場合があります。(その場合の食事や宿泊費用はもちろん会社負担、そのほかに現場出張手当が支給されます)
[受動喫煙防止措置] 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
[期間の定め] なし
[仕事内容] まずは元気に毎日出社して、社会人生活や職場の雰囲気に慣れる所からスタートしましょう。
※今いる先輩達もそうやって慣れて頂きました
その後は現場に同行してどんな作業をしているか見て頂きながら少しづつ仕事の事をお教えしていきます。
道具や資材を運ぶなどのお手伝いから始めていきますよ。
[対象] ・2026年3月に大学・短大・高専・専門学校・高等学校を卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方を募集対象としています。
・外で力を使う仕事が中心です。身体を動かすことが好きな方に向いています。
<必須>
普通自動車免許(AT限定不可)
将来的に中型免許を取得していただきます。(取得費用は会社が負担します)ただし、応募および入社時点で適性試験の合格基準を満たしていることが必要です。
・内定後に普通自動車免許を取得する場合、準中型免許も同時に取得していただきます。準中型免許取得にかかる費用の差額は、会社が負担します。
・その他配電工事の仕事にかかる資格は入社後に取得します。
・電気関係の知識等もない状態での入社でOKです。
[時間] 7:30〜16:30(休憩1時間・実働8時間)
平均退社時間/18:00
[休日] 日曜定休、他月2日程度土曜休み有
※他当社年間カレンダーにより決定。繁忙期は休日出勤の可能性有。
※有給を組み合わせた連休取得も可能です
[休暇] ◇GW(10連休)・夏季休暇(8連休)・年末年始(9連休)※2024年度実績
◇有給休暇
◇特別有給休暇
◇介護休暇
◇育児休暇
[初任給] 大卒/月給233,827円
短大・高専・専門/月給233,587円
高校卒/月給233,307円
※固定残業代40h分52,240〜52,360円含む。超過分は追加支給
[年収例] <入社1年目の想定年収>
年収340万円(月給24万円)
<先輩社員の年収実績>
◇入社3年目/年収420万円(月給30万円)
◇入社7年目/年収440万円(月給32万円)
[待遇] 各種手当有(資格手当・役職手当・担当登録手当、住宅手当、通勤手当、子女教育手当、現場手当、緊急出動手当、深夜現場手当(深夜割増別途支給)、除雪手当等)、試用期間3カ月/雇用条件は本採用時と同じ
[昇給・賞与] 年2回(4月・10月)、賞与年2回(6月・12月)、決算手当(4月/業績による)
[選考] まずは「プレエントリー」ボタンよりエントリーください。
その後、書類選考やカジュアル面談の後、面接1回を行います。
◇カジュアル面談はWEBも対応可能です。
最終面接は対面を予定しています(条件により交通費を支給します/上限あり)
◇筆記試験やグループワーク・グループディスカッション等はございません。
[応募後の流れ] プレエントリー

書類提出(写真付履歴書)

カジュアル面談

面接

内定
※なるべく学生さんの希望に寄り添いたいという思いから状況にあわせてスピード選考可能です。まずはご相談ください。
[会社訪問] 希望者には、WEB説明会や対面での会社説明も可能です。
説明を聞いた上でエントリーするか決めてOKですので、お気軽にご相談下さい。
[提出書類] 写真付履歴書のみ(学校指定・市販・Web履歴書・Excel形式などいずれも可)
[企業の詳細情報] ◇音更電設株式会社について
当社は1976年の創業以来、電気設備工事の中でも、特に配電工事を主力としています。電柱の新設・修繕・災害対応などの架空配電設備工事を請け負うほか、公共事業や一般の電気設備工事、付帯する外構工事なども手がけています。
◇充実した研修制度とキャリア形成
当社の仕事には専門的な技術が求められるため、7年〜10年の習熟期間が必要ですが、充実した研修制度を通じて段階的に成長できるキャリアパスを用意しています。経験を積みながら確実にスキルアップし、資格取得を目指せる環境です。
◇地域に根ざした安定企業
多くの皆様に支えられ、49年の歴史を刻み、来年50周年を迎えます。
地域の電力インフラを支える重要な役割を担っており今後も地域に貢献し続け、技術の継承と発展を目指してまいります。
<大事なお知らせ>
Instagramでは#配電工はかっこいいというハッシュタグを使って、
当社の公式キャラクター「おとでんさん」が配電工の日常を配信しています。
フォローして応援してねっっ。
連絡先
Tel:0155-31-1711<担当/総務グループ 伊藤>
〒080-0312 北海道河東郡音更町南鈴蘭南2丁目5番地
会社データ
架空配電線設備工事・高圧受電設備工事・建柱工事・地中埋設管路工事・高圧防護管取付 等
掲載期間
2025年03月01日 06:00 〜2026年03月31日 06:00
※表示されている掲載期間内でも企業の都合により早期終了する場合があります。