羅臼町役場

この求人情報は過去に配信された内容のものです。最新の情報をトップページから再検索ください。

契約社員 北方領土返還啓発の地域おこし協力隊
募集要項

募集要項

[勤務先] 羅臼町役場(企画財政課)/北海道目梨郡羅臼町栄町100番地83
[最寄り駅] 知床斜里駅から車で1時間14分
[勤務先の変更] なし
[受動喫煙防止措置] 屋内禁煙
[採用予定人数] 1名
[期間の定め] あり
[期間] 年度ごとの更新
令和8年3月31日まで(本募集要項等で定める基準に合致しないと羅臼町が判断した場合、任期満了前に解職・契約解除となる場合があります)
[契約の更新] あり(年度ごとの更新、勤務成績・勤務態度により更新)
[契約の上限] あり(最長3年間)
[仕事内容] ・北方領土学習を伴う修学旅行の受入調整・対応
・北方領土返還要求運動都道府県民会議の受け入れ調整・対応
・北方領土の語り部との連絡調整
・北方四島羅臼洋上慰霊の実施
・北方領土返還事業への参加による返還運動の推進
・羅臼国後展望塔の運営支援
・千島歯舞諸島居住者連盟羅臼支部と連携した事業企画・運営
・その他北方領土返還に関する事務事業全般
[仕事内容の変更] なし
[資格] 普通自動車免許所持者または着任日までに取得見込みがある方(実際に運転できる方)
[求める人物像] 未経験者応募OK、学歴不問、パソコン操作(Excel・Word・PowerPoint)や各種SNSの一般的な操作ができる方
[対象] ※総務省の制度「地域おこし協力隊」募集のため対象者が限定されます
・応募時点で3大都市圏、政令指定都市、県庁所在地、中核市等(過疎・山村・離島・半島地域以外の都市地域)に住民票がある方、又は同一自治体において地域おこし協力隊として2年以上活動し、解嘱から1年以内の方のうち、原則当町の地域おこし協力隊としての委嘱を受けた後、直ちに当町へ住所を移動することができる方
・地域の特性を尊重し、地域住民や特産品関係業者と積極的にコミュニケーションを図ることができる方
・地域住民と協力しながら地域づくりに情熱を持って取り組める方
・雇用期間終了後、羅臼町に定住する意欲のある方
・地方公務員法第16条の欠落事項に該当しない方
[時間] 8:45〜17:15(休憩1時間/実働7時間30分)
[休日] 土曜・日曜・祝日
※活動内容により休日に勤務する場合があります。その場合は代休対応となります。
[休暇] 有給休暇(年間10日以内)、夏季休暇(3日間)、年末年始(12/31〜1/5)
?※休暇は羅臼町職員に準じます
[年間休日] 120日以上
[給与] 月給275,000円
[諸手当] 地域協力活動や今後の定住に向けたこと、町長が特に必要と認めることに関する副業も可能です
[福利厚生] 住居は町が用意します
各種社会保険完備(共済組合、福祉協会、厚生年金、雇用保険、町村非常勤職員公務災害補償)、車通勤可(駐車場完備)
[昇給・賞与] 2年目以降の昇給の可能性有
[応募方法] 下記の書類を郵送にて提出してください
※HP内のWEBフォームからも応募可能です
・町所定の応募用紙(様式は羅臼町HPからダウンロード可)
・住民票抄本
・羅臼町地域おこし協力隊活動目標レポート
※応募用紙及びレポートは手書き・PC作成可
<書類提出先>
〒086-1892
北海道目梨郡羅臼町栄町100番地83
羅臼町役場 企画財政課
[応募後の流れ] ・第1次選考/書類審査のうえ、合否の結果を応募者全員に通知します。
・第2次選考/第1次選考合格者を対象に面接試験をします。面接試験の実施方法、日時、場所等は第1次選考の結果通知の際お知らせします。なお、面接に要する移動費用等については自己負担でお願いします。また、面接はオンラインで実施する可能性があります。
・最終結果は文書にて通知します。
[関連リンク] ◇詳しくは採用専用Webサイトもご覧ください
◇応募用紙等はコチラからDL可能
連絡先
Tel:0153-87-2114
〒086-1892 北海道目梨郡羅臼町栄町100番地83 羅臼町役場 企画財政課
会社データ
役場
[ホームページ]羅臼町HPトップ

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

積極採用中の求人情報 [PR]

石上車輌株式会社

石上車輌株式会社正社員自動車中古部品の美化・撮影スタッフ

エリア・駅

恵庭・千歳・北広島

千歳線 島松

詳細を見る
京北運輸株式会社

京北運輸株式会社正社員大型トレーラー運転手

エリア・駅

帯広・十勝エリア

詳細を見る
三本珈琲株式会社

三本珈琲株式会社正社員自動販売機オペレーションスタッフ

エリア・駅

豊平区

詳細を見る
ページトップへ戻る