サッポロ日昭自動車株式会社

正社員 新車・中古車の受付・販売スタッフ

2025年11月17日 06:00〜2025年12月15日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

募集要項

\女性スタッフの活躍が広がっています/
オールマイティなスキルが身につく環境ながら
完全週休2日制で年間休日は120日以上です。
プライベートを大切にしながら働けます!

自動車に関わる仕事は男性だけ・・・なんて過去の話!

最近の自動車業界では整備や板金、レスキュー部門(レッカー搬送)でも女性の進出が目立っていて、札幌日昭自動車でも知識ゼロ、経験ゼロからスタートした女性スタッフが工場の第一線で活躍しています。

販売から修理、車検まで幅広いサービスを提供する当社では、車に関するオールマイティな知識・技術・経験が身につき、電気自動車や自動運転など最新技術も習得可能。“手に職”で活躍する本物のプロを目指すことができます。

●完全週休2日制、年間休日120日以上
●お子さんの事情、急なお休みにも対応
●社員数が多いからこそ助け合いが可能

最新鋭の設備以上に地域・人との繋がりを大切にしている当社。その繋がりが、顧客からの長期的な信頼に繋がり今日に至ります。血が通ったサービスを一緒に提供できる仲間を募っています。

従来技術を必要とする整備以外に、PCでの整備や電子制御備品の交換も増えてきています。このような業務は熟練技術がなくても、経験大差なくPCの技術でまかなえる分野。未経験者の力を必要とする理由はここにもあります。

【メカニック】久保副工場長の前職は、大手自動車ディーラーのメカニック。幅広く技術を磨きたい、腰を据えて整備の仕事に取り組みたい、そんな動機で転職して11年目になります。

【メカニック】久保副工場長の前職は、大手自動車ディーラーのメカニック。幅広く技術を磨きたい、腰を据えて整備の仕事に取り組みたい、そんな動機で転職して11年目になります。

【板金塗装】板金塗装に携わって27年の浅野統括リーダー。板金塗装にチャレンジする方には、しっかりとした技術を身につけられる環境で、自分の財産となるような技術を身につけてほしいと期待します。

【板金塗装】板金塗装に携わって27年の浅野統括リーダー。板金塗装にチャレンジする方には、しっかりとした技術を身につけられる環境で、自分の財産となるような技術を身につけてほしいと期待します。

【フロント】地域密着、地元のお客様との繋がりを普段から感じられるポジション。車のお悩み解決で、お客さまとの関わりをダイレクトに感じられます。

【フロント】地域密着、地元のお客様との繋がりを普段から感じられるポジション。車のお悩み解決で、お客さまとの関わりをダイレクトに感じられます。

【新車・中古車の販売】最近キャンピングカーの取扱をスタート。地域の方が楽しめる場所としてキャンプ場の構想も持っています。弊社にとっては「それやってないんですよね」が最も言いたくない言葉なんです!

【新車・中古車の販売】最近キャンピングカーの取扱をスタート。地域の方が楽しめる場所としてキャンプ場の構想も持っています。弊社にとっては「それやってないんですよね」が最も言いたくない言葉なんです!

【当社の特徴1】有名キャンピングカーメーカー「KWORKS」の販売代理店は、当社が札幌圏で唯一。サッポロ日昭自動車ならではの特色の1つです!アウトドア人気と共に、キャンピングカーの人気も高まっているんです。

【当社の特徴1】有名キャンピングカーメーカー「KWORKS」の販売代理店は、当社が札幌圏で唯一。サッポロ日昭自動車ならではの特色の1つです!アウトドア人気と共に、キャンピングカーの人気も高まっているんです。

【当社の特徴2】他社では協力会社への連絡が必要な事故も、当社では1回のやりとりで迅速に対応します。アクシデント発生時の安心安定を提供しつづけて来ました。緊急性の高い対応も信頼の評価に繋がっています。

【当社の特徴2】他社では協力会社への連絡が必要な事故も、当社では1回のやりとりで迅速に対応します。アクシデント発生時の安心安定を提供しつづけて来ました。緊急性の高い対応も信頼の評価に繋がっています。

【当社の特徴3】車のワンストップサービスの提供は当社の大きな強みです。応募時点では車の知識は一切不要。「車=移動手段のひとつ」と捉えていた方も、働くうちに車を賢く利用するお得なノウハウも身につきます!

【当社の特徴3】車のワンストップサービスの提供は当社の大きな強みです。応募時点では車の知識は一切不要。「車=移動手段のひとつ」と捉えていた方も、働くうちに車を賢く利用するお得なノウハウも身につきます!

【スキルアップ】車の性能向上に伴い、昔よりも高度な技術が求められるようになりました。先進の自動ブレーキシステムを学んだり、板金・整備のノウハウなどについて知る講習会や勉強会に積極的に参加しています。

【スキルアップ】車の性能向上に伴い、昔よりも高度な技術が求められるようになりました。先進の自動ブレーキシステムを学んだり、板金・整備のノウハウなどについて知る講習会や勉強会に積極的に参加しています。

【社内の協力体制】部署の垣根を越えてチームワークで仕事にあたっています。他人の仕事ではなく、自分事と捉え自然と手をさしのべてくれるスタッフが多いです。

【社内の協力体制】部署の垣根を越えてチームワークで仕事にあたっています。他人の仕事ではなく、自分事と捉え自然と手をさしのべてくれるスタッフが多いです。

【常連さんが多数】気軽に相談してもらえる街の自動車整備工場。長く付き合いのあるお客さま、お客さまがお客さまを紹介していただくなども。技術力と、お客さまの立場に立ったサービスを続けてきました。

【常連さんが多数】気軽に相談してもらえる街の自動車整備工場。長く付き合いのあるお客さま、お客さまがお客さまを紹介していただくなども。技術力と、お客さまの立場に立ったサービスを続けてきました。

【地域密着企業】地域愛を掲げる当社では、世代を超えて長年付き合いのあるお客様が多いです。お子さんが地方に就職しても、車検は当社にわざわざ持ち込んでくれることも。今後も地域に根ざした取り込みを続けます。

【地域密着企業】地域愛を掲げる当社では、世代を超えて長年付き合いのあるお客様が多いです。お子さんが地方に就職しても、車検は当社にわざわざ持ち込んでくれることも。今後も地域に根ざした取り込みを続けます。

【幅広い層が活躍】年齢・性別・国籍・前職の業界問わず、様々なスタッフが転職しています。「地域密着の安定企業で働きたい」「経験や資格を活かしたい」「イチから手に職をつけたい」など、是非ご応募下さいね!

【幅広い層が活躍】年齢・性別・国籍・前職の業界問わず、様々なスタッフが転職しています。「地域密着の安定企業で働きたい」「経験や資格を活かしたい」「イチから手に職をつけたい」など、是非ご応募下さいね!

代表取締役
赤地 勇己

代表取締役
赤地 勇己

新しい技術にも対応したカーライフサポートを提供していきます。

自動車業界は今、100年に一度と言われる大きな転換期を迎えています。自動運転技術や電気自動車(EV)が急速に普及し始め、今後、自動車を取り巻く環境はますます変化していくでしょう。
この新たな時代に備え、当社が力を注いでいるのが最新技術への対応です。2020年には道内でいち早く「特定整備事業」の認証を取得。この認証は、従来の分解整備だけでなく、自動運転に使用されるカメラやレーダーの整備ができる設備が整っていることを示すもので、道内ではまだ限られた自動車工場しか取得していません。
また、大学や研究機関が行う実証実験に参加したり、業界の最新会合にも足を運ぶことで、技術やノウハウの蓄積に努めています。
現代の自動車は「走るコンピュータ」と言っても過言ではありません。従来はモデルチェンジによる車体そのものの変更で性能が向上してきましたが、これからは搭載されたソフトウェアの更新によって性能が向上する時代。当社では、こうした技術に自社対応することを目指し、ITと整備技術を融合させた新たなサービスモデルの構築に取り組んでいます。
代表取締役
赤地 勇己/続き

代表取締役
赤地 勇己/続き

ゆとりのある働き方を目指して、年間20日以上、休日数を増やしました。

もうひとつ、今、私たちが力を入れているのが、時代に合った働き方の整備です。この業界にはもともと車が好きという人が多いですが、どれだけ好きでも休みが少なければ負担が大きくなってしまいます。プライベートや家族との時間も大切です。
そのため、2024年度から完全週休2日制への移行を決め、以前より年間20日以上、休日数が増加しました。ワークライフバランスを整えることで、お客様へのよりよいサービスにもつながればと考えています。
さらに、さまざまな人材が活躍できる職場環境の整備も重要なテーマです。たとえば、自動車業界での豊富な経験を持つシニア層などは、当社が積極的に採用したいと考える人材。
最近では、不具合が生じた際に壊れた部品を「交換する」ケースが増えていますが、「修理する」ことで十分に使えるものも多く、かつてはその方法が一般的でした。修理できればコストも抑えられ、お客様にも喜ばれます。ベテランの技術者にはこうしたノウハウを持つ方も多いので、当社にとって貴重な戦力となるのは確実。勤務時間や日数などは柔軟に調整しますので、「年齢的に体力が不安」という方も、ぜひご相談いただければと思います。
専務取締役
森国一馬

専務取締役
森国一馬

自動車業界で広がる女性の活躍。
イメージを払拭する働きやすさが整っています。

これまで自動車業界の仕事は「危険・汚い・重い」といったイメージで女性には敬遠されがちでした。しかし、この頃は自動車のハイテク化が進み、体力や腕力より、知識やアイデアが重視される傾向が強まっています。また、女性のお客様へのご説明などでは同性の対応が好まれ、幅広い業務で女性の活躍が期待できると考えています。
例えば当社に在籍する女性の技能実習生は、車についての知識も経験もゼロの状態からスタートし、1年半ほどで他のスタッフに指示を出せるほどに成長しました。基礎の基礎から段階的に覚えていける体制も整っていて、特に若い世代の方なら吸収も早いはずです。
「困っている人の助けになりたい!」という人ならレスキュー部門での活躍も可能です。機械操作が中心なので重いものを持つ作業はなく、もし、一人で対応できない現場であれば必ず仲間がサポートに駆けつけます。これは男性隊員に対しても同じことです。過去に在籍した女性隊員は未経験からスタートし、数カ月で独り立ちして活躍。女性のお客様ほど車のトラブルには不安を感じてしまうため、「自分が行くと安心してもらえる」と嬉しそうに語っていました。
専務取締役
森国一馬/続き

専務取締役
森国一馬/続き

どこに行っても通用するスキルを身に付けてほしい。
困った時はお互い様で助け合う社風も自慢です。

車両販売については、新車・中古車の両方を取り扱っており、顧客の多くはリピーターです。修理や車検をきっかけにご購入につながるケースも多く、「ここで買えば、何かあっても安心」と感じてもらえるフォロー体制が当社の強みです。整備やレスキュー同様、特別なスキルは必要なく、ベテランの先輩が一から成長を後押しします。
サッポロ日昭自動車では、社員に対し、「当社でできるだけ多くの技術・知識を身に付けてほしい」と考えており、どの部署に配属されても多くのことを学ぶことができます。例えば、整備部門のスタッフがレスキュー方法を学んだり、販売部門のスタッフが整備技術を身に付けたり。車についての幅広いノウハウを持つ「本物のプロ」を目指すことができます。
マルチなスキルを持った社員が多いからこそ、困った時の助け合いも可能です。子育て世代の方ならば、家庭の事情で急な休みが必要になることも少なくないと思いますが、そんな時も当社には約30名の社員がおり、「困った時はお互い様」の精神でサポートします。昨年から完全週休二日制に移行し、年間休日は120日以上。今後もさらに社員のワークライフバランス向上を目指していきます。
整備フロント 田畑いずみ(31歳/勤務歴6年)

整備フロント 田畑いずみ(31歳/勤務歴6年)

しつこいくらい質問しても問題なし!
意外とおしゃべり好きが多く、会話が盛り上がることもしばしば。

アルバイトから正社員にステップアップしたいと転職活動をしていた時に出会ったのが、サッポロ日昭自動車でした。もともと車に乗るのは好きですし、高校生のころに取得した事務系の資格が生かせると思ったのが当社を選んだ理由です。
入社当時は全くと言っていいほど車のことは分からず、仕事に必要な知識は先輩や上司に一から教えてもらいました。周りは年上の人がほとんどなのですが、それだけに大らかというか、包容力があるというか、私がしつこいくらい同じ質問をしても、笑顔で答えてくれました。一見、無口に感じる整備部門の人たちも、実は意外とおしゃべり好きの人が多く、ちょっとした質問から会話が盛り上がったりすることもしばしばです。
当社は2024年度から週休2日制となり、以前よりプライベートを充実させられるようになりました。会社全体で労働時間に対する意識も上がり、どうすれば効率的に作業ができるかという取り組みが進んでいます。工場とフロントの連携もスムーズになり、例えば、工場が忙しい時は、私からお客様に事情を話して余裕のある納期にしてもらうことも多いです。皆で協力することでさらに働きやすい職場になればと思っています。

この求人情報の特徴

  • 未経験OK
  • 車通勤可

編集室レポート

「いくら設備が整っていても最後は人と人なんですよ。」社長の言葉が強く頭に残りました。
時代の変化に対応しながらも、一番は地域そして人との繋がり。
「心を持って日々お客様と接しているから、今の状況にある。」そう社長は言っていましたが、働く仲間に対しても人の温かみを大切にしていることが伝わった取材でした。

募集要項

[勤務先] 本社営業所/札幌市厚別区厚別西5条6丁目2511-1
[最寄り駅] 森林公園駅 徒歩24分
[受動喫煙防止措置] 屋内禁煙、屋外に喫煙場所あり
[期間の定め] なし
[仕事内容] 新車・中古車、保険商品の販売業務、又は販売店舗での受付業務をお願いします。適正を見て何れかを担当ただきます。
未経験の方には先輩がつき、OJT研修を行います。
[募集の背景] サッポロ日昭自動車株式会社は、札幌市厚別に根を張るモビリティ企業。今年度から完全週休2日制に移行し、年間休日は125日になりました。今後も企業としての成長と、働きやすい職場づくりを両立させるべく、新しいスタッフを募集しています。
[資格] 要普通免許
[求める人物像] 未経験者応募OK
<具体的には>飲食業や建設業、レンタルショップなど、異業種からの転職者が多く活躍しています。未経験者の育成経験が豊富な先輩が丁寧に指導していくので、知識ゼロでもまったく問題ありません。性別や年齢を問わず、幅広い方々に活躍してほしいと考えているので、勤務時間や日数などの要望には柔軟に対応します。
[時間] 月曜/7:30〜16:30(休憩60分)
火曜〜日曜/8:30〜17:30(休憩60分)
[休日] 完全週休2日制
[休暇] お盆、夏季休暇、年末年始、特別休暇
[年間休日] 125日
[給与] 月給300,000円(固定残業42時間/月56,438円含む/超過分別途支給)+インセンティブ
※前職での実績や給与・家族構成・生活環境を考慮の上決定します。
[入社時の想定年収] 年収420万円(月給30万円、諸手当含む)
[待遇] 人間ドック受診有、外部研修制度、車輌・パーツ社員割引制度、エコ整備社員無料、産休・育休制度有(取得実績有)
[諸手当] 交通費規定支給、家族手当、燃料手当、技術手当、資格手当(月10,000〜50,000円)
[福利厚生] 各種社会保険完備、車通勤可
[昇給・賞与] 昇給年1回(8月)、賞与年2回(8・12月)
[試用期間] 試用期間3カ月有
[応募方法] Web応募またはお電話でご連絡ください。
※Web応募は24時間受付中です。追ってご連絡いたします。
[応募後の流れ] <Web応募の場合>
Web応募確認後、数日以内に面接日調整のご連絡をいたします。
面接時、写真付履歴書をご持参ください。
<電話応募の場合>
応募ご連絡の際に、面接日時を調整いたします。
面接時、写真付履歴書をご持参ください。

★昭和57年創業。地域貢献に力を入れ、夏場には近所の方にアイスを差し入れて頂ける事も!
★ワークライフバランスをとりながら働ける環境です。産休育休の取得実績有。復帰後の時短勤務にも対応しています。

面接でココ聞きます
◇未経験者→例え経験・知識がなくても、あなたが輝けるポジションを必ず見つけます。例えば、ロードサービスでは、技術と同じくらい、お客様の心情に寄り添う気持ちが求められます。異業種からでも活かせる経験も大切に話をしていきます。
◇経験者→これまでの経験を元に適切なポジションを設定します。前職の収入も考慮します。
連絡先
Tel:011-892-2484<担当 木下>
〒004-0065
札幌市厚別区厚別西5条6丁目2511-1
会社データ
自動車修理、保険代理店他、新車・中古車販売、メンテナンスなど
[ホームページ]http://www.sapporo-nissho.co.jp
掲載期間
2025年11月17日 06:00〜2025年12月15日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

この企業が掲載している職種一覧

サッポロ日昭自動車株式会社

正社員新車・中古車の受付・販売スタッフ兼店長候補

需要を見据えたキャンピングカー販売など、最新のニーズを捉えています

エリア・駅

厚別区

給与

月給350,000円(固定残業42時間/月56,438円含む/超過分別途支給)+インセンティブ ※前職での実績や給与・家族構成・生活環境を考慮の上決定します。 

時間

月曜/7:30〜16:30(休憩60分) 火曜〜日曜/8:30〜17:30(休憩60分) 

  • 車通勤可
詳細を見る

サッポロ日昭自動車株式会社

正社員ロードサービス

地域密着企業で手に職を!未経験からでも家族を養える収入を得られます!

エリア・駅

厚別区

給与

月給350,000円(固定残業42時間/月56,438円含む/超過分別途支給)+インセンティブ ※前職での実績や給与・家族構成・生活環境を考慮の上決定します。 

時間

二交代シフト制 (変形労働時間制) (a)9:00〜18:00 (b)20:00〜翌8:00 (休憩2h+仮眠休憩2h有) 

  • 未経験OK
  • 車通勤可
詳細を見る

積極採用中の求人情報 [PR]

ムロオ北海道株式会社

ムロオ北海道株式会社正社員常温倉庫内ピッキング作業

エリア・駅

恵庭・千歳・北広島

詳細を見る
ムロオ北海道株式会社

ムロオ北海道株式会社正社員大型倉庫内での商品仕分けスタッフ

エリア・駅

白石区

詳細を見る
池田食品株式会社

池田食品株式会社正社員お豆・かりんとうなどの工場内製造

エリア・駅

白石区

詳細を見る
応募
ページトップへ戻る