株式会社インターリージョン

契約社員 スマート農業普及啓発のための地域おこし協力隊

2025年10月20日 06:00〜2025年11月17日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

募集要項

ITを活かして農業を!スマート農業を普及する地域おこし協力隊の仕事です

この求人情報の特徴

  • 土日祝休み

募集要項

[勤務先] 株式会社インターリージョン/江別市文京台緑町582 酪農学園大学 A1号館201室
[最寄り駅] 大麻駅 徒歩15分
[受動喫煙防止措置] 敷地内禁煙、全車禁煙車
[採用予定人数] 1名
[期間の定め] あり
[期間] 令和8年4月1日予定から令和9年3月31日まで
[契約の更新] あり
[契約の上限] あり(最大3年)
[勤務開始日] 令和8年4月1日予定
[仕事内容] 江別市は、市域の約4割が農業地帯で構成されており、水稲、小麦、露地野菜や酪農など、少量多品目の営農形態であり、道央圏の都市近郊型農業が営まれています。
少子高齢化・人口減少に伴う農業分野の担い手不足が全国的な課題となっており、当市においても将来的な担い手不足に対する対策として、スマート農業による農作業の省力化・高度化に対するニーズが高まっています。
スマート農業の地域実装を推進するため、専門性が高いスマート農業技術に関する普及啓発の強化が重要であることから、隊員はスマート農業に関する実演・勉強会等の普及啓発活動を実施するほか、その知識や経験を活かして、普及啓発の強化に資する企画立案や情報発信を行います。
【取り組んでもらう業務】
農業者を対象としたスマート農業技術の普及啓発活動を行い、当市におけるスマート農業の地域実装推進に資する業務
<具体的な内容>
・集落会合等におけるスマート農業技術勉強会の開催
・スマート農業技術導入に係る個別相談業務
・ドローンリモートセンシングなど、実機を用いた普及啓発活動の実施等
[資格] <地域おこし協力隊の募集です>
・3大都市圏内の都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない地域)又は一部の政令指定都市に現に住所を有しており、任用の通知があってから任用を開始するまでの間に、江別市へ住民票を異動し居住することができる方
※3大都市圏:東京圏・大阪圏・名古屋圏/政令指定都市:札幌市など(道内は札幌市のみ)
※現住所が該当するか不明な方は、お問い合わせください。
※住民票に記載の住所と実際の居住地が一致している状態で応募してください。
・地域協力活動に深い理解と熱意を有し、健康で誠実に職務が遂行できる方
・地域協力活動終了後に、江別市で起業し、又は定住する意向を持っている方
・地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でない方
・普通自動車運転免許を有し、日常の運転に支障のない方
・令和8年4月1日(水)から業務に従事可能な方
[時間] 8:45〜17:15(休憩45分/実働7時間45分)
※イベント等で変動の場合あり
[休日] 土曜・日曜を含む週3日、祝日
[給与] 月給250,000円
[諸手当] 住宅手当(家賃の55,000円まで※仲介手数料は市が負担※その他の入退去時に係る諸費用(敷金、ハウスクリーニング代等)のほか、住居に係る光熱水費等の維持管理に係る経費は本人の負担とします)。
[福利厚生] 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・予算の範囲内で、各種研修に参加することができます。
・パソコンや車両など活動に必要となる機器の使用については相談に応じます
・任用最終年度(3年目)及び、退任日から1年以内に市内で起業する隊員に対し、100万円を上限として起業に要する経費を補助する制度を用意しています。
諸条件がありますので、利用の際は事前に江別市にご相談願います。
[自然環境アピール] 江別市内には大きな石狩川が流れており、水辺の自然を感じることができます。また、広大な野幌森林公園を有しています。樹木約130種、野草600種以上、キノコ1200種以上、野鳥150種以上、昆虫1,300種以上のほか、エゾリスやユキウサギなどが生息。この森林公園があることで、身近に豊かな自然を感じられる環境となっています。
[住環境アピール] 日常の生活を送る上での利便性が非常に高い点が魅力です。
市内には大きなスーパーがあり、日常的な買い物で困ることはありません。
病院や学校も揃っているため、生活において不便は一切感じません。
都市としての機能がありながらも実際に生活している場所は基本的に静かな環境。隣接する札幌市にすぐに行けるアクセスもあり、とても快適です。
市内には5つのJRの駅と2つの高速ICがあり、札幌や新千歳空港へのアクセスも抜群です。江別市内の道路は札幌に比べると混みあうことが少ないので、全体的に走りやすいです。
[応募方法] 提出書類を令和7年10月6日(月)から令和7年11月18日(火)17時15分まで(必着)に、郵送・Eメールまたは持参により提出してください。
提出された書類は返却しません。
※申込書等の提出書類は、雇用する管理事業者と共有します。
※締切後の申込みは、理由を問わず受け付けません。
[選考] <第一次選考(書類選考)>
令和7年11月18日(火)〜11月25日(火)
申込書をもとに書類選考し、選考結果を応募者全員に通知します。
<第二次選考(面接試験)>
令和7年12月14日(日)
第一次選考合格者を対象に市と管理事業者で個人面接を行います。
詳細は第一次選考の合格通知にてお知らせします。
会場:江別市民会館(江別市高砂町6番地)
<最終合格通知>
令和7年12月下旬
最終合格結果は、選考後速やかにお知らせします。
※試験の結果、合格者のない場合があります。
※申込みにかかる費用(申込書提出、面接時の交通費など)は、全て申込者の自己負担となります。
※申込資格がないこと、申込書の記載事項に事実と異なること等が判明した場合は、合格、採用を取り消す場合があります。
※江別市への転入の手続きは、必ず最終合格通知後に行ってください。
それ以前に住所を異動させると申込資格がなくなり、採用を取消しする場合があります。
[提出書類] ◇江別市地域おこし協力隊申込書(別紙様式)
※以下のリンクもしくは江別市ホームページからダウンロードしてください。
※メールアドレスは受信設定をするなどして、連絡が可能なものを記載してください。
◇住民票の写し(申込み時点のもの/本籍、マイナンバーの記載は必要ありません)
[関連リンク] 江別市地域おこし協力隊申込書
連絡先
Tel:011-381-1015(企画課直通/ 担当 小川・西田)
江別市役所企画政策部企画課企画係
江別市高砂町6番地
kikaku@city.ebetsu.lg.jp
会社データ
ドローンや人工衛星画像を利用した情報解析
[ホームページ]https://inr.jp/
掲載期間
2025年10月20日 06:00〜2025年11月17日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

積極採用中の求人情報 [PR]

幌延町役場

幌延町役場契約社員酪農支援に関わる地域おこし協力隊

エリア・駅

旭川・道北エリア

宗谷本線 幌延

詳細を見る
幌延町役場

幌延町役場契約社員トナカイ飼育に関わる地域おこし協力隊

エリア・駅

旭川・道北エリア

宗谷本線 幌延

詳細を見る
株式会社バーナードソフト

株式会社バーナードソフト正社員自社開発エンジニア

エリア・駅

札幌駅エリア、他

地下鉄南北線 さっぽろ、他

詳細を見る
ページトップへ戻る