有限会社 星野電設

正社員 電気工事士

2025年08月11日 06:00〜2025年09月08日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

募集要項

この4月から休日を年10日増やして年間休日110日に!
もちろん待遇は変わらず、賃上げも実施。
「正直、お客様よりも社員が大切」
そんな代表のやさしさが随所に「具現化」されている環境で、ゼロから成長!

星野電設は、滝川市を中心に外線工事(電柱やケーブルの新設・交換)と内線工事(店舗や住宅の電気工事)を手がける電気工事会社です。とりわけ、滝川管内では外線工事ができる企業は当社を含めて2社しかなく、安定経営を続けています。
当社はこれまでも休日数の増加や仕事がラクにできる最新機械の導入など、社員思いの環境づくりを進めてきました。1日休みを増やすと売上は計算上200万円減りますが、社員の働きやすさには代えられないと、25年4月からは思い切って年間休日数を10日増やして110日に。代表のとにかく社員を大切にする姿勢が言葉だけではなく、「具現化」されているため、柔らかな雰囲気が全員に根づいています。

肩肘張らない社風で、安定経営&仕事量豊富! 北海道電力関連の特殊な外線工事を手がける企業は滝川管内では2社のみ。内線工事も手掛けることで広くご依頼に対応しています。安定した経営基盤と対応力が強みです。

経験豊富な先輩社員が、道具の使い方から丁寧に指導します。資格取得支援制度もあるので、未経験からでも安心して一人前を目指せます。経験者にとってもキャリアアップに繋がる環境です。

社員を大切にする社長のもと、風通しの良い環境です。社長自ら、「アツいけどたのむな」と飲み物を差し入れしてくれたり、「困ってない?」と声をかけてくれたりと、社員と経営層ともに壁がなくクリアな社風です。

社員を大切にする社長のもと、風通しの良い環境です。社長自ら、「アツいけどたのむな」と飲み物を差し入れしてくれたり、「困ってない?」と声をかけてくれたりと、社員と経営層ともに壁がなくクリアな社風です。

スケジュール通りに、安全に工事が進むよう、調整・サポートする工程管理の仕事。こまめな社内・外とのコミュニケーションは欠かしません。お話しが上手でなくとも、丁寧に対応していれば、自然と円滑に進みます。

スケジュール通りに、安全に工事が進むよう、調整・サポートする工程管理の仕事。こまめな社内・外とのコミュニケーションは欠かしません。お話しが上手でなくとも、丁寧に対応していれば、自然と円滑に進みます。

「いま良いですか?」と話し掛けると、ちゃんと身体を向けて話をきいてくれます。相談してもいいんだと思える安心感があるから、分からない事を分からないままにしないで、成長していけます。

「いま良いですか?」と話し掛けると、ちゃんと身体を向けて話をきいてくれます。相談してもいいんだと思える安心感があるから、分からない事を分からないままにしないで、成長していけます。

事務所の一階には整理整頓された資材置き場があります。現場でスムーズに作業を進めるため、ケーブルに金物を取り付けたり、必要な資材を事前に準備したり、雑然とした倉庫とは違い作業もしやすいです。

事務所の一階には整理整頓された資材置き場があります。現場でスムーズに作業を進めるため、ケーブルに金物を取り付けたり、必要な資材を事前に準備したり、雑然とした倉庫とは違い作業もしやすいです。

当社では、高圧受電設備を中心とした内線工事を請け負っています。工場やビル、商業施設など幅広く実績があります。一般住宅系の電気工事を行っている方の、キャリアアップも応援致します。

当社では、高圧受電設備を中心とした内線工事を請け負っています。工場やビル、商業施設など幅広く実績があります。一般住宅系の電気工事を行っている方の、キャリアアップも応援致します。

オフィスワークも発生するため、事務所のスタッフにもフォローしてもらいながら連携しています。約30名の少数精鋭の組織ですが、事務所には女性の事務職員が3名おりサポートしてくれます。

オフィスワークも発生するため、事務所のスタッフにもフォローしてもらいながら連携しています。約30名の少数精鋭の組織ですが、事務所には女性の事務職員が3名おりサポートしてくれます。

管内の外線工事を広く受託している当社では、高所作業車は11台、バイパスケーブル車は2台保有。迅速かつ効率的な作業を実施しています。内線工事を行う同業社から外線部分を依頼される事もあります。

管内の外線工事を広く受託している当社では、高所作業車は11台、バイパスケーブル車は2台保有。迅速かつ効率的な作業を実施しています。内線工事を行う同業社から外線部分を依頼される事もあります。

電線工事の際に、電気供給を止めないための仮ケーブルが搭載されたバイパスケーブル車。スイッチ1つでケーブルを巻き取り、業務を効率化しています。こういった小さな作業軽減も大事なポイントです。

電線工事の際に、電気供給を止めないための仮ケーブルが搭載されたバイパスケーブル車。スイッチ1つでケーブルを巻き取り、業務を効率化しています。こういった小さな作業軽減も大事なポイントです。

初めの頃は、高所作業車に乗ることも怖さを覚える方もいますが、一歩一歩丁寧にステップアップしていきますのでご安心ください。
なぜこの工事が必要なのか。そのための何の作業なのか。一つ一つ共有していきます。

初めの頃は、高所作業車に乗ることも怖さを覚える方もいますが、一歩一歩丁寧にステップアップしていきますのでご安心ください。 なぜこの工事が必要なのか。そのための何の作業なのか。一つ一つ共有していきます。

代表取締役/星野 秀人

代表取締役/星野 秀人

この4月から年間休日を全員10日間増やしました。
社員のゆとりを見ていると、踏み出して本当に良かったです

創業者の父の代から、社員に手厚く報いるのがモットーです。私もそれを受け継ぎ、これまで1年に1日ずつ休みを増やしてきましたが、他の業界から比べるとまだまだ少なかったのが現状。一生懸命働いてくれる社員のためにも、この4月から思い切って休みを10日増やしました。

1日休みを増やすにつき、売上は約200万円減る見込みでしたが、今のところ想定よりも落ち込んでいません。かといって平日の残業が増えたワケでもないため、社員の定期昇給もしながら経営は安定できるだろうと感じています。何より、社員の表情にゆとりが表れてきたので、休みを増やして本当に良かったと思います。当然、家庭を優先したり、パパ育休を取ったりするのもウエルカム。

この仕事は自動化しにくく、人の手が必要とされるシーンが大半。現場の大変さは十分に知っていますし、腰を痛めて退職せざるを得ない社員がいたこともあり、少しでも負担をかけずに仕事をしてほしいと最新機械の導入にも積極的です。そのため、職人要素が減り、未経験者でもこの仕事が始めやすくなってきたと思います。このように働きやすい環境づくりをさらに進め、年間休日120日を実現させたいですね。
専務取締役/星野 翔太

専務取締役/星野 翔太

経営層でも土曜日が休みになったのはラク(笑)。
金曜日、社員が前よりも元気になりました。

当社は電柱やケーブルの新設・交換などを行う外線工事と、高圧受電設備を中心とするさまざまな内線工事をバランス良く受注しています。

とりわけ、ほくでんの仕事にあたる外線工事には特殊な機械が必要なことから新規参入が難しく、滝川管内では当社を含める2社しか手がけられません。通年で安定した業務量が確保できることに加え、内線工事の競合他社が高齢化や後継者不足で廃業していることもあり、依頼をお断りすることがあるほどです。今後、さらに人手不足が進むことから、自ずと単価も上がっていく見通しもあり、休日数の増加に乗り出せたのだと思います。

新人さんが入社した場合、まずは元請け企業の新人研修に1ヶ月ほど参加してもらい、配属先の現場で少しずつ技術を教えていくスタイルです。昔のようにキツイ言葉遣いをせず、作業は理由も含めて言葉で説明するよう班長を筆頭に徹底周知しているため、育て方についても安心できると自負しています。
僕は経営層ではありますが、土曜日が休みになったのは非常にラク。1日では体力が回復しないと痛感しているので、もう年間休日100日には戻せませんよね(笑)。社員が金曜日に元気なのもうれしいところです。
配電部(外線工事) 電気工事士/薄田 涼(入社3年目)

配電部(外線工事) 電気工事士/薄田 涼(入社3年目)

土日が休みになり、家族サービスの時間が増えたので、
「より頑張ろう」という気持ちになります。

前職は公務員です。全道転勤や宿直があったため、子どもが生まれたことをきっかけにライフプランを見直すようになりました。実はユーチューブで電気工事のDIY動画を見るのが好きで、この分野に興味を持っていたんです。妻の実家が滝川で、子育てする上でも安心できるため、市内の電気工事会社を探していたところ、人数が多く安定感があったのが星野電設です。

入社後は元請け企業の研修で電柱の登り方や安全帯の付け方を学びました。現場に配属されてからは、先輩方は電線のつなぎ方一つとっても「なぜこうつなげるのか」から未経験者に分かりやすく教えてくれます。つい最近、高所作業車の免許を取得し、その際も先輩が仕事後に試験対策をしてくれました。

当社は社長が暑い日に飲み物を差し入れしてくれたり、「仕事は慣れた?」と声がけしてくれるなど、とにかく社員を気遣ってくれる社風。全社的に和やかで有休取得や子どもの病気で早退する時なども伝えにくい雰囲気はゼロです。

この4月から土曜日も休みになり、家族サービスの時間や土日に有休を加えて旅行に出かける機会が増えました。今後は本格的に高所作業に携わるため、より頑張りたいと思います。
配電部(外線工事) 電気工事士/向井 浩一(入社1年目)

配電部(外線工事) 電気工事士/向井 浩一(入社1年目)

生活サイクルも収入も安定したことに、
家族も「良い転職だね」と喜んでくれています。

14年ほどクルマの整備士として働き、半年ほど前に星野電設に転職しました。親戚がまったくの異業種にチャレンジしたことに触発され、クルマの電気系統よりもシンプルそうな電気工事に興味を持ったんです。知り合いが当社に資材を卸していて、「とにかく雰囲気が和やかで良さそうな職場」と言っていたのも決め手になりました。

僕は未経験なので、まずは地上で材料の準備や廃材の撤去といった簡単な作業から教わっています。先輩方は時間がある時は「この材料はこれに使う」「電線はこうつなげる」など、ピリピリムードは一切なし。クルマは日進月歩で次々と新しい技術が生まれますが、この分野はベースが変わらないと思うので、覚えやすさを感じています。

整備士の時は残業も多く、有休も取りづらい環境。けれど、今は土日が休みですし、有休も取りやすく、親と過ごす時間もゆとりも確保できます。14年働いた前職よりも給与が上がり、家族も「良い転職をしたね」と生活サイクルも収入も安定できたことを喜んでいるようです。

今後は高所作業ができる資格を取り、早く「上の作業」にチャレンジしてみたいです。会社がその成長をサポートしてくれるのも安心できます。
配電部(内線工事) 電気工事士/松浦 伸之(入社5年目)

配電部(内線工事) 電気工事士/松浦 伸之(入社5年目)

待遇がそのままで休みが増えたため、
「ステルス給与アップ」なのもうれしいところです。

前職は発電所の機械メンテナンス。残業が多い分、稼げる環境ではありましたが、出張の回数も期間の長さも子どもが小さい僕にとってはネック。今後のライフプランを考えた時、高校時代に取得した電気工事士の資格を生かして働くことができ、出張のない企業を探したところ、星野電設と出会いました。

僕は住宅やビル、工場などの電気工事を担う内線工事の担当。高校時代に電気の基礎を学んでいたおかげで簡単な作業はあまり苦労しませんでしたが、配線が複雑なケースは先輩方に聞きながらシゴトを進めました。何回質問しても、同じことを何度聞いても答えてくれるやさしさに、今も助けられています。

今は一般住宅のコンセント増設や漏電対応などが多く、現場が遠くても大半は日帰り圏内。残業も平均すると1日30分〜1時間程度なので家族との時間がグッと増えました。この4月からは待遇はそのままで土曜が休みになったため、「ステルス給与アップ」なのもうれしいところ。子どもたちの行事にも出られ、出かける機会が増えましたが…その分だけお金を使ってしまうのが唯一のデメリットかもしれません(笑)。今後は現場代理人の資格を取り、ステップアップを目指します!

職場の雰囲気

仕事重視

  •  
  •  
  •  
  •  

プライベート重視

協調性重視

  •  
  •  
  •  
  •  

個性重視

にぎやかな職場

  •  
  •  
  •  
  •  

落ち着いた職場

この求人情報の特徴

  • 車通勤可

編集室レポート

取材を通じて社長の従業員に対する思いやりが伝わりました。売上を下げてでもお休みを増やす決断は簡単ではないかと思います。この先ずっとこの会社で働いてほしいという社長の思いや社長を慕う従業員の皆さんの雰囲気がこの広告から伝わればと思います。

募集要項

[勤務先] 有限会社星野電設/滝川市東町2丁目38-4
[配属について] 下記いずれかに配属
◇配電部(電柱や電線など屋外の工事がメイン)
◇電設部(家庭や工場など屋内や敷地内の工事がメイン)
[現場] 主に滝川市を中心とした中空知エリア
[受動喫煙防止措置] 屋内禁煙
[期間の定め] なし
[仕事内容] 屋内での電気工事(一般住宅、工場、店舗等の工事)か配電線の取付け工事を担当。これまでの経験を考慮して配属します。
[募集の背景] 有限会社星野電設は滝川市で外線・内線の電気工事を手がける企業。滝川管内ではほくでんの仕事にあたる電柱や電線の新設・交換ができるのは当社を含めて2社のみ。内線工事にしても、同業他社が減ってきていることもあり、仕事をお断りすることがあるほどです。今後の世代交代を見据え、今のうちから「人が足りないから休めない」ことがないように体制を整えるためにも人材を募集します。
[資格] 第二種電気工事士以上
普通自動車免許
<以下の免許をお持ちの方、尚可>
○8t限定中型自動車免許
○高所作業車運転技能者
○玉掛・小型移動式クレーン
[求める人物像] 電気工事士の経験者(年数は問いません)
<具体的には>
・今の職場よりも良い環境を探している方
・お休みが少ないと感じている方
・出張が多く、日帰り中心の仕事がしたい方
・仕事をしっかり評価されて働きたい方
[定年制] 60歳(再雇用制度有/70歳まで)
[時間] 8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間)
※1カ月単位の変形労働時間制
(1カ月平均の所定労働時間159.22時間)
[残業] 閑散期:月10時間未満
繁忙期:月10〜20時間程度
[休日] 完全週休2日制(土曜・日曜)
[休暇] GW・お盆・年末年始(いずれも1週間程度の休暇になるケースが多いです)
有給休暇(申請していただければ取得可能です)
[年間休日] 年間休日110日
[給与] 月給230,000〜285,000円+資格手当(月5,000円〜)
(一律住宅手当10,000〜25,000円を含む※世帯主以外/10,000円、市内在住/25,000円、市外在住/20,000円)
※能力・資格により考慮します。
※前職の給料も考慮して決定します。
[入社時の想定年収] 年収380万円(月給230,000円、賞与年2回、諸手当含む)
[実績年収] ◇3年目(20代Bさん)/年収424万円(月給233,000円、賞与年2回・諸手当含む)
◇14年目(30代Cさん)/年収541万円(月給255,000円、賞与年2回・諸手当含む)
◇17年目(40代Dさん)/年収665万円(月給280,000円、賞与年2回・諸手当含む)
[諸手当] ・皆勤手当(月16,000円/急なお休みなどは有給休暇で処理するため、毎月皆勤手当が支給されている方がほとんどです)
・各資格手当(月3,000〜30,000円)
・機材手当(月1,000〜6,000円)
・家族手当(配偶者/月7,000円、子/月5,000円)
・通勤手当(月15,000円まで)
・残業手当
[福利厚生] 各種社会保険完備
車通勤可(無料駐車場完備)
退職金制度有(勤続3年以上)
健康診断、社員旅行、慶弔見舞金
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
作業着・道具貸与
<免許資格取得について>
・採用後、業務に慣れた頃から、高所作業車、玉掛、小型移動式クレーン資格、大型自動車免許を会社負担で取得。
・中型自動車免許は自己負担で取得していただきます
(入社後2年以内)。
・将来的には電気工事士資格取得を目指していただきます
(合格者には報奨金を支給)。
※資格取得に必要な講習受講や教材は会社負担
[昇給・賞与] 昇給有
賞与年2回有(昨年実績3カ月)
※経験を積めば前年実績以上の賞与が支給されます
[試用期間] 試用期間3カ月有(同条件)
[UIターンサポート] 転居を伴う方には引越準備金10万円支給
[応募方法] Webから応募、またはお電話でご連絡ください。
お問合わせもお気軽にどうぞ。
[応募後の流れ] 応募ご連絡の際に、面接日時を調整いたします。
面接時、写真付履歴書をご持参ください。
※面接から概ね7日以内に合否のご連絡をいたします。
[会社訪問] 詳しく仕事内容を知ってから応募するかどうか決めたい方は、ぜひ一度ご来社ください。詳しく説明させていただきます。
お電話での説明も可能です。
[関連リンク] ホームページはこちらからご覧ください。

★滝川市を中心とした中空知エリアに密着した会社ですので、地域の貢献できる仕事がしたいという方にも最適な職場です。

面接でココ聞きます
面接は普段着で来て下さい。かしこまった感じではなく、普段通りにいろいろお話できればと思います。分からないことや疑問に思ったことは何でも聞いて下さいね。<社長より>
連絡先
Tel:0125-23-1898
滝川市東町2丁目38-4
会社データ
北電発注の配電線路工事・通信線工事・電設工事一般
[設立]昭和54年9月(創業/昭和48年4月)
[資本金]2,100万円
[従業員数]27人
[売上高]4億9,000万円(令和6年度)
掲載期間
2025年08月11日 06:00〜2025年09月08日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

この企業が掲載している職種一覧

有限会社 星野電設

正社員土日休みの屋内での電気工事アシスタント

社長の社員への想いを具現化!年間休日を10日UP!より働きやすい会社へ!

エリア・駅

滝川・砂川エリア

給与

月給220,000〜255,000円 (一律住宅手当10,000〜25,000円を含む※世帯主以外/10,000円、市内在住/25,000円、市外在住/20,000円) ※能力・資格により考慮します。 ※前職の給料も考慮して決定します。 

時間

8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間) ※1カ月単位の変形労働時間制 (1カ月平均の所定労働時間159.22時間) 

  • 未経験OK
  • 車通勤可
詳細を見る

有限会社 星野電設

正社員電気工事の現場代理人

4月から完全に土日休みへ!年間休日を10日増やすなど働き方改革を促進中!

エリア・駅

滝川・砂川エリア

給与

月給240,000〜300,000円 (一律住宅手当10,000〜25,000円を含む※世帯主以外/10,000円、市内在住/25,000円、市外在住/20,000円) ※能力・資格により考慮します。 ※前職の給料も考慮して決定します。 

時間

8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間) ※1カ月単位の変形労働時間制 (1カ月平均の所定労働時間159.22時間) 

  • 車通勤可
詳細を見る

有限会社 星野電設

正社員土日休みの屋外での電気工事アシスタント

待遇はそのまま!年間休日を10日増やすなど働き方改革を促進中!

エリア・駅

滝川・砂川エリア

給与

月給220,000〜255,000円 (一律住宅手当10,000〜25,000円を含む※世帯主以外/10,000円、市内在住/25,000円、市外在住/20,000円) ※能力・資格により考慮します。 ※前職の給料も考慮して決定します。 

時間

8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間) ※1カ月単位の変形労働時間制 (1カ月平均の所定労働時間159.22時間) 

  • 未経験OK
  • 車通勤可
詳細を見る

積極採用中の求人情報 [PR]

平岸児童会館 公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会

平岸児童会館 公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会契約社員児童会館事務専門スタッフ

エリア・駅

豊平区

地下鉄南北線 南平岸

給与
月給175,800円
詳細を見る
山鼻児童会館 公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会

山鼻児童会館 公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会契約社員児童会館事務専門スタッフ

エリア・駅

中央区

札幌市電 中央図書館前

給与
月給175,800円
詳細を見る
特定非営利活動法人きなはれ

特定非営利活動法人きなはれ正社員障がい者雇用定着のジョブサポーター

エリア・駅

中央区

地下鉄東西線 西18丁目、他

詳細を見る
応募
ページトップへ戻る