
通年雇用80名・季節雇用を含めると100名以上。
大規模農業の会社だからこそ体験できる『ワクワク』の数々。
昭和56年に法人化。
自分たちの手で育てたものを、自分たちの手で届ける。
それが私たちの『農業』です。
▼365日栽培できる「しいたけ」が当社の柱
北海道の農業は雪の影響で、冬は出稼ぎに出るのが当たり前。
つまり、雇用が一時的に途切れてしまいます。
そんな中、仲間の雇用を守るために挑戦したのが「しいたけ」栽培。
通年の仕事が生まれたことで、今では栽培品目も15品目にまで広がりました。
▼3代目社長の熱き人脈旅
農業の主役は『畑』ではなく、『人』。
道内各地の農家さんとの情報交換に始まり、勉強会やインターンの受け入れにも積極的に取り組んできました。
数えきれない挑戦と実績は、すべて『人』とのつながりの中で生まれてきたもの。
その輪をこれからも広げ、地域の農業を守っていくこと。
それが、私たちの使命です。

「毎日失敗してますよ(笑)」
毎日畑と向き合ってるからこそ出てくる発想と視点。その問いを繰り返しながら、失敗も織り込み済みで試行錯誤を続けています。だからこそ、農業は面白いんです。

スーパーなど法人との直取引が約60%。失敗も含めたリアルな農業を自分の声で伝えることができています。誰かに預けて売るのではなく、自分たちの手で届ける。それが農家としての誇りであり、幸せだと感じています。

【苗作りから販売まで、すべて自分たちの手で】これは私たちの大きなこだわり。どこかに任せてしまうと、どうしても他力本願になってしまう。土づくりや選別も自分たちで手がけるのは北海道内でも珍しいと思います。

輸出を視野に入れてASIAGAPの農場認証も取得。協力企業との品種試験や提案型の販売、農福連携にも早くから取り組んできたのは、「安定生産と安定供給」を実現するため。これからも、挑戦の旅は続いていきます。

【2024年、初めての新卒採用】20代女性の入社の決め手は、インターン時に自ら説明してくれた『社長の熱血さ』。大学で学んだ『野菜の定点観測』によるデータ収集など、新しい視点で組織に新しい風が吹いています。
この求人情報の特徴
- 未経験OK
- 転勤なし
- 車通勤可
募集要項
[勤務先] | 上川郡東川町東6号南4番地 |
---|---|
[最寄り駅] | 富良野線「千代ヶ岡駅」から車で約22分 |
[勤務先の変更] | なし |
[受動喫煙防止措置] | 屋内禁煙、屋外に喫煙あり |
[期間の定め] | なし |
[仕事内容] | 当社で扱う農作物は、人参・大根・南瓜・ブロッコリー・スイートコーン・馬鈴薯・三つ葉・生椎茸・水稲などさまざま。 季節ごとに作物は変わりますが、下記農作業全般に携わって頂きます。適材適所でお任せします。 ・種まき、作付け ・栽培管理 ・除草作業 ・トラクターによる耕起 ・防除 ・収穫作業 ・スタッフや作業の管理 ・収穫物の選果・配達など |
[仕事内容の変更] | なし |
[1日の流れ] | <年間スケジュール> ◇1月〜 キノコ・いも選別、分析、前年の反省会や今後の調整、機械整備・準備 ◇3月〜 春の作業(ビニールハウスへのビニール掛けなど) ◇4月〜 種まき ◇5〜8月 作付け(温度や日数を計算し、標高の低い場所から順に高い場所へ) ◇7月上旬〜11月上旬 収穫 ◇12月 三つ葉の作業など |
[教育・研修について] | 農業経験が全くなくてもイチから技術・ノウハウをお教えします。1年間は基本的に流れを体験していただき、慣れてもらいます。当社には色んな境遇・経験を持っているスタッフがいるので、様々な人についてもらい、少しでも不安を払拭できるよう努めています。1年目にその方の適性、得意不得意をみて、2年目からはその方にあった業務(管理業務等)をお願いしていきます。 |
[資格] | 普通自動車免許 |
[求める人物像] | 未経験者応募OK、知識・学歴不問 |
[時間] | 7:45〜17:15(休憩90分/実働8時間) |
[残業] | 繁忙期である夏場は残業が発生しますが、12〜3月の冬期は残業はほとんどありません。 |
[休日] | 4週4休(シフト制) ※休み希望は基本的に叶います |
[給与] | 基本給月225,000円 +手当 ※経験・資格に応じて給与優遇します |
[月収例] | ◇入社1年目/月収300,000円(時間外等各種手当含む※5〜10月の繁忙期の場合) ◇入社2年目/月収350,000円(時間外等各種手当含む※5〜10月の繁忙期の場合) ◇入社7年目/月収400,000円(時間外等各種手当含む※5〜10月の繁忙期の場合) |
[入社時の想定年収] | 年収360万円(月給225,000円、賞与2回・諸手当含む) |
[諸手当] | 時間外手当、交通費規定支給 |
[福利厚生] | 各種社会保険完備、車通勤可(無料駐車場完備)、退職金制度有、新鮮な野菜買えます |
[昇給・賞与] | 昇給有、賞与年2回有 ※賞与は業績による |
[試用期間] | 試用期間3カ月有(時給1,100円) |
[UIターンサポート] | 遠方からの移住者・転職者には東川町内の住居の相談も承ります。本州からの移住者も5名在籍。不安なこともお気軽にご相談ください。 |
[自然環境アピール] | ◇東川町について/北海道のほぼ中央、道北の中核都市旭川市の中心部から13km(車で約15分)、旭川空港から7km(車で約8分)の地点にあります。東部は山岳地帯で、北海道の峰といわれる大雪山連峰の最高峰旭岳も所在。美味しい水が豊富にあるため、上水道がなく天然ミネラル水を利用しており水道代が無料。子育て支援も積極的で、高校生まで医療費が無料、充実した教育環境など、サポートが手厚いです。農業や木工業などの産業が活発で、移住者が多く、1994年から25年で20%の人口増で現在約8,000人の町です。 |
[応募方法] | Webからの応募または電話連絡にてご応募ください。面接時に写真付履歴書をご持参ください。面接は普段着でOK。 ※Webからの応募は24時間受付中。追ってご連絡いたします。 |
★当社では20〜60代まで幅広い年代の男女スタッフ、総勢約80名が活躍しています。元々は飲食業、ドライバー、設備関係、家具職人など、ほとんどが全くの未経験スタートでした。
★「矢沢さんちの野菜」として市内のスーパーで販売も行っています。
★GPSを利用した機械導入等設備投資やシステム化等にも取り組んでいます。
- 勤務先マップ (1件)
-
- 株式会社丸巳
- 上川郡東川町東6号南4番地 Googleマップ
- 連絡先
-
Tel:0166-82-4355
上川郡東川町東6号南4番地
- 会社データ
- 野菜・青果物生産・卸・販売
[設立]昭和56年法人化
(矢澤農園として1965年に創業)
[ホームページ]http://www.farm-marumi.co.jp/
- 掲載期間
- 2025年08月04日 06:00〜2025年09月08日 06:00
- ※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。
※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。
この企業が掲載している職種一覧
株式会社丸巳
野菜の倉庫内作業・管理サポート
- エリア・駅
旭川・道北エリア
- 給与
基本給月225,000円 +手当 ※経験・資格に応じて給与優遇します
- 時間
7:45〜17:15(休憩90分/実働8時間)
- 未経験OK
- 転勤なし
- 車通勤可
株式会社丸巳
自社保有農機具の整備スタッフ
- エリア・駅
旭川・道北エリア
- 給与
基本給月245,000円 +手当 ※整備経験や保持する免許の種類によって給与優遇します
- 時間
7:45〜17:15(休憩90分/実働8時間)
- 転勤なし
- 車通勤可