株式会社市川造園

正社員 公共工事等の現場代理人候補

2025年07月07日 06:00〜2025年08月04日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

募集要項

札幌市が管理する公園改修など、主に公共工事を担当。
近年は大きな公園を丸ごと作り変えるような大規模工事も多く受注しています!

何気なく見上げた街路樹の緑に癒やされたり、公園の花々に安らぎを感じたり。そんな経験が、皆さんにもあると思います。自然を身近に感じさせ、植物とふれあう心の安らぎを届けているのが「造園業」という仕事です。

市川造園は園芸事業と造園事業を二本柱とする企業。植物についての豊富な知識とノウハウを有し、 個人宅のお庭から自治体が管理する大規模公園まで、 彩りと潤いに満ちた空間を創出しています。

一口に造園業といっても、個人宅の庭木の剪定から公共工事まで、仕事の種類はさまざま。働きながら自分にあった分野を見つけていけるのは当社ならではだと思います。

創業60年、需要と公共性の高い事業で安定基盤の会社ですが、時代に合った働き方を整え、若手の定着と会社の更なる飛躍を目指して変化しています。

全体の3割ほどは女性社員が活躍しています。新卒入社で活躍している若手社員もいます!入社前の会社見学も可能なので、お気軽にご参加ください。

社内の雰囲気の良さ、風通しの良さも魅力の一つ。穏やかな性格の社員も多いので、落ち着いた環境で働けます。

社内の雰囲気の良さ、風通しの良さも魅力の一つ。穏やかな性格の社員も多いので、落ち着いた環境で働けます。

これまでの経験や能力次第ではお任せする仕事量や範囲も、あなたに合わせて拡大していきます。

これまでの経験や能力次第ではお任せする仕事量や範囲も、あなたに合わせて拡大していきます。

現場で一緒になる同業他社と比べるとうちの会社は若手社員が多く、教え方も優しいように感じます!

現場で一緒になる同業他社と比べるとうちの会社は若手社員が多く、教え方も優しいように感じます!

当社は園芸業から始まったこともあり、樹木だけではなく、一年草、宿根草といった植物にも強い造園会社です。農業法人も立ち上げており、公共工事から民間事業、冬季の除排雪まで幅広く展開しています。

当社は園芸業から始まったこともあり、樹木だけではなく、一年草、宿根草といった植物にも強い造園会社です。農業法人も立ち上げており、公共工事から民間事業、冬季の除排雪まで幅広く展開しています。

公園の遊具を点検しています。地域のみなさんが安心・安全に暮らせる場所をつくる。完成した後も、そんな「やりがい」を感じられるお仕事です。

公園の遊具を点検しています。地域のみなさんが安心・安全に暮らせる場所をつくる。完成した後も、そんな「やりがい」を感じられるお仕事です。

公園の改修工事では様々な領域の工事経験が必要となります。経験があれば活かしやすい環境、未経験の方にはスキルUPに繋がるため、幅広く活躍の可能性を秘めたお仕事です。

公園の改修工事では様々な領域の工事経験が必要となります。経験があれば活かしやすい環境、未経験の方にはスキルUPに繋がるため、幅広く活躍の可能性を秘めたお仕事です。

残業もほとんど無いので、家族との時間もしっかり確保。仕事とプライベートのメリハリが付いているので、のびのび働けます。

残業もほとんど無いので、家族との時間もしっかり確保。仕事とプライベートのメリハリが付いているので、のびのび働けます。

事務所は和気あいあいとしていて、その中で業務はしっかりと行う。上司や他部署の人に対しても壁を感じることは無く、仕事の悩み相談はもちろん趣味の話まで聞いてもらうこともあります。

事務所は和気あいあいとしていて、その中で業務はしっかりと行う。上司や他部署の人に対しても壁を感じることは無く、仕事の悩み相談はもちろん趣味の話まで聞いてもらうこともあります。

仕事の相談はもちろん、プライベートな相談にも気軽に乗ってくれる先輩がいることも、魅力の一つです。20代の若手社員も多いので、相談しやすい環境です。

仕事の相談はもちろん、プライベートな相談にも気軽に乗ってくれる先輩がいることも、魅力の一つです。20代の若手社員も多いので、相談しやすい環境です。

自社で所有・運営する農園ではアスパラ・いちご・中玉トマトをメインに、キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・ズッキーニ・枝豆・大根など、様々な品種の野菜づくりを試しています。

自社で所有・運営する農園ではアスパラ・いちご・中玉トマトをメインに、キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・ズッキーニ・枝豆・大根など、様々な品種の野菜づくりを試しています。

冬季は除排雪を行うのですが、今どこにいるかや作業進捗などはこのモニターでみんなが確認できるようになっています!

冬季は除排雪を行うのですが、今どこにいるかや作業進捗などはこのモニターでみんなが確認できるようになっています!

近年、働き方改革にも力を入れており、「組織図の改編、社内ルール・仕組みの見直し、評価制度の導入」を柱に年間休日数と給与水準の向上、決算手当支給などにも着手。実際に年間休日は昨年から今年にかけて年5日分増加。

近年、働き方改革にも力を入れており、「組織図の改編、社内ルール・仕組みの見直し、評価制度の導入」を柱に年間休日数と給与水準の向上、決算手当支給などにも着手。実際に年間休日は昨年から今年にかけて年5日分増加。

代表取締役 市川秀一

代表取締役 市川秀一

園芸と造園の二本柱が強み。地域や社会に貢献する未来を目指しています。

市川造園はもともと「市川園芸」という園芸会社からスタートしています。鉢植えの花をトラックに積んで行商していたのが原点。その後、造園事業を手がけるようになり、個人の庭から街の公園まで、時には重機も駆使しながら自然を取り込んだ景観を作り出しています。
札幌にはいくつもの造園会社がありますが、園芸と造園の両方を行なう会社はわずか。どちらも同じようなものだと思うかもしれませんが、「植物を育てる」のが園芸で、「庭をつくる」のが造園。造園会社でも「園芸のことはよくわからない」ということが、実は少なくありません。また当社は、園芸、造園以外にも自社農園で農作物の生産をしたり、冬季には除排雪を行ったり多岐にわたる事業を展開しています。
造園業と言うと「手に職」の職人集団のように思われがちで、古い体質の会社が多いのは否めません。しかし、それでは、キャリアアップのイメージも湧きづらいですし、技術の継承も難しくなります。そのため当社では、「変化と成長」を合言葉に新しい組織へと生まれ変わるチャレンジに取り組んでいます。

作業員が現場の作業に集中し、プロとして自分の腕を磨ける環境を整えました。

取り組みのひとつが、それぞれの役割を明確にすることです。以前は、現場のスタッフが、営業も、現場作業も、工事に必要な申請業務も全てまとめて担っていたため、現場が終わった後、事務所に戻ってデスクワークをすることが少なくありませんでした。しかし、それでは残業が増え、プライベートも犠牲になりがち。また、現場スタッフはそもそも事務作業が苦手なことも多く、効率が悪くなっていたんです。
そこで、組織改変によって営業を切り離し、現場スタッフが作業に専念できるようにしました。事務作業も内勤の部署で引き受けることで負担を軽減。残業をせず帰宅できるようになり、質の高い仕事もできるようになりました。
社会が近代化しても、造園という仕事がなくならないのは、人々の心のどこかに「自然を感じていたい」という気持ちがあるからだと思います。花や木が嫌いという人はいませんし、最近は都会ほど緑を大事にしています。ビジネスの広がりも期待できます。
ぜひ当社で幅広い知識と経験を身に付け、公園・庭づくりのプロフェッショナルを目指してほしいと思っています。
官工本部長 花田洋

官工本部長 花田洋

「いい仕事をする」ことを重視する社風。ぜひ自分にあった分野を見つけてください。

私がいる官工本部では、札幌市が管理する公園改修など、主に公共工事を担当しています。10年ほど前までは公園の一部を改修するような工事が多かったのですが、近年は大きな公園を丸ごと作り変えるような大規模工事も多く受注しています。

公共事業(公園工事)の醍醐味は総合力が試されることです。園路には舗装工事、街灯には電気工事、トイレや水飲み場には管工事といくつもの工事を組み合わせる必要があり、職人の種類も多種多様。それらをどう取りまとめるかが腕の見せ所であり、だからこそ、やり遂げた時には大きな達成感を味わうことができます。

私は東京の造園会社に約10年勤務して、当社に転職しました。前職では厳格な上司の元、コストやミスに対するプレッシャーを感じながら働くことが多かったのですが、市川造園はコストよりも「いい仕事をする」ことを重視する社風。お客さんが喜んでくれるなら、できる限りのことをする。そうした柔軟な考え方が働きやすさにも繋がっていると感じます。

一口に造園業といっても、個人宅の庭木の剪定から公共工事まで、仕事の種類はさまざま。働きながら自分にあった分野を見つけていけるのは当社ならではだと思います。
官工本部 主任 伊藤正行

官工本部 主任 伊藤正行

建設業界では珍しい女性の多さ。
生き物を相手にする仕事だからこその大変さも、やりがいの一部です。

市川造園に転職してまず印象的だったのは、女性が多いことでした。建設業には長く携わっていますが、基本的にどこにいっても男性がメイン。一方、当社は花や緑を扱うこともあって女性が多く活躍し、職場は華やかです。
施工管理の仕事は発注者と打ち合わせをして、材料や職人さんを手配したり、工程を管理したりすること。予算の管理も含まれます。この点は他の建設業とも大きく変わりませんが、生き物(草木)を相手にするので、仕事の進め方はやや特徴的。芝を張るにしても、花を植えるにしても、放っておけば枯れてしまい、他の資材のようには扱えません。気温や天候を気にする必要があり水やりも不可欠。そのぶん大変さもありますが、良い庭が作れた時は達成感もひとしおです。
また庭は、道路や建物と違って工事が終われば完成ではありません。花が咲いたり、木が芽吹いたり。時間の経過で変化を楽しめるのも、この仕事ならではです。
会社としては、社長が代替わりしたことで、以前にも増して風通しの良い雰囲気になっています。若手をしっかり育てていこうという機運も高まっています。これから入社する方にとってはステップアップしやすい環境だと思います。
造園部 長長尾 拓哉

造園部 長長尾 拓哉

先輩の多くも未経験スタート。転職者の不安を理解し、丁寧に指導してくれます。

前職では工場でデジカメ写真を印刷したり、フォトアルバムを制作したりする仕事に携わっていました。転職を考えたのは家族のためにも収入をアップさせたいと思ったから。造園については素人ですが、土いじりは嫌いではなく、木や花に囲まれて働くのは面白そうだと当社を志望しました。
入社以来、自分が携わってきたのは、庭に砂利を敷き詰めたり、石で地面を仕切るなどの現場作業がメインです。「怖い先輩がいたら…」と心配をしていましたが、実際には、まったくそのようなことはなく、何を聞いても優しく教えてくれる人ばかり。想像とは大違いでした。
とはいえ、作業自体は力仕事も多く、最初は全身が筋肉痛になるくらいクタクタに…(苦笑)。ただ、屋外で汗を流して働く爽快感もあり、工事が終わって喜んでいるお客様の笑顔を見ると、頑張った甲斐があったと嬉しさを感じました。
当社は先輩にも「未経験から始めた」という人がたくさんいます。だからこそ、教え方は丁寧で、転職者の不安も理解してくれます。昇給の仕組みや資格手当なども整い、前向きにステップアップを目指せる職場だと感じています。

職場の雰囲気

仕事重視

  •  
  •  
  •  
  •  

プライベート重視

協調性重視

  •  
  •  
  •  
  •  

個性重視

にぎやかな職場

  •  
  •  
  •  
  •  

落ち着いた職場

この求人情報の特徴

  • 車通勤可

募集要項

[勤務先] 札幌市東区伏古14条3丁目13-10
[最寄り駅] 北海道中央バス「伏古13条3丁目」停より徒歩6分
地下鉄東豊線「新道東駅」より車で7分
[受動喫煙防止措置] 屋外(敷地内)に喫煙所あり(分煙・禁煙オフィス)
[期間の定め] なし
[仕事内容] 施工現場の人員配置や機械類の手配・勤務シフト作成、報告書などの書類作成、従業員教育、役所との折衝・入札(見積もり・積算)業務など。官公本部への配属となります。
現場は公共を中心に民間まで幅広くあります(公園改修など主に公共工事を担当します)
<具体的に手掛けている工事内容>
◇公共工事(公園の造成工事・再整備)
◇官公庁発注業務
公園や街路樹の維持・管理/植栽・飾花
◇民間工事(造成工事・外構工事)
植木の剪定・伐採/庭園の維持・管理
[募集の背景] 近年、当社では大型の公共工事(改修工事)を受注しております。今どきの会社組織を目指して業務改革に取り組んでおり、これからの当社を担う新しい人材を求めています。
[教育・研修について] <先輩がOJTで成長をサポート>
入社後は先輩アシスタント業務からスタート。いきなり「一人でやってきて」はありませんのでご安心ください。これまでの経験や能力次第ではお任せする仕事量や範囲も、あなたに合わせて拡大していきます。必要な資格などは入社後に随時、取得していただけます。
[資格] 普通自動車免許(改正前)又は中型免許
※AT限定可
※2007年6月1日前に取得の方は、普通免許で3t・4tに乗務できます
[求める人物像] 社員・仲間とコミュニケーションを図り、計画的に取り組んで、組織を良い方向に進めてくれる人を求めています。
<お持ちの方は優遇あり>
◇職長・安全衛生責任者
◇中型免許(総重量8t)
◇大型特殊免許
◇車輌系建設機械(整地)
◇1級・2級土木施工管理技士
◇高所作業車免許
[対象] 高卒以上
[時間] ◇夏季/4月11日〜10月10日
7:30〜17:30(休憩2時間/実働8時間)
◇冬季/10月11日〜4月10日
8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間)
[残業] 残業はほとんどありません
残業月10時間未満、定時退社可能
※数年前までは残業月25〜30時間程度有りましたが、働きやすい環境をつくるため改革。一方で残業が減っても給与ベースが下がらないように配慮し、固定残業手当の金額はそのままで社員に還元しています。
[休日] ◇夏季/5月1日〜10月31日
隔週週休2日制(日曜/第2・第4土曜日)
◇冬季/11月1日〜4月30日
完全週休2日制(土曜・日曜)
[休暇] GW・お盆・年末年始、有給休暇(5日以上連続休暇の取得可)、産休・育休取得実績有
[年間休日] 105日
[有休取得率] 65%
[給与] 月給270,000〜340,000円
※固定残業代49,000〜55,000円(30時間分)を含む/超過分は別途支給
[入社時の想定年収] <未経験/無資格>
年収360万円(月給27万円、賞与・固定残業代含む)
[実績年収] <30歳/経験者/入社1年目>
年収405万円(月給31万円、賞与・住宅手当・固定残業代含む)
<40歳/経験者/入社1年目>
年収445万円(月給34万円、賞与・住宅手当・固定残業代含む)
[諸手当] 交通費規定支給(上限月10,000円)
[福利厚生] 各種社会保険完備、車通勤可(駐車場完備)、公的資格取得・自己啓発支援制度(取得費用を会社で一部負担)、制服貸与、、PC貸与、健康診断、家賃補助制度(持ち家・賃貸の場合に支給)、医療保障制度あり、退職金制度有、休憩スペースや昼食をとる場所あり、冷蔵庫使用OK・お弁当持参OK、個人ロッカー・机完備、幹部候補採用、キャリアも着実に(女性管理職登用実績あり)
[昇給・賞与] 昇給あり(仕事への姿勢や資格・スキルなどを評価)
賞与年2回(8月・12月)
決算手当 ※業績による
[試用期間] 試用期間3カ月有(同条件)
[応募方法] Webから応募、またはお電話でご連絡ください。
※お問合わせだけでもお気軽にご連絡ください
※応募を迷っている方には、まずは面談から対応させて頂くことも可能です。事前の質疑応答で不安なことや疑問点を解消してから、ご応募をご検討頂くことが出来ます。
[応募後の流れ] 応募ご連絡の際に、面接日時を調整いたします。面接時、写真付履歴書をご持参ください。※面接から概ね1週間ほどで、合否のご連絡をいたします。
連絡先
Tel:011-783-5411
札幌市東区伏古14条3丁目13-10
会社データ
造園工事・土木工事・園芸販売
[設立]昭和37年3月
[資本金]2,350万円
[従業員数]34名/男性24名、女性10名
20代4名、30代5名、40代10名、50代7名、60代5名、70代3名
<技術者>
1級造園施工管理技士/8名
1級土木施工管理技士/2名
1級造園技能士/5名
2級造園施工管理技士/3名
2級土木施工管理技士/3名
2級管工事施工管理技士/2名
街路樹剪定士/4名
フラワーマスター/1名
<ISO>
品質マネジメントシステム/ISO9001(官工本部)
環境マネジメントシステム/ISO14001(官工本部+管理部)
札幌ワークライフバランスPLUS企業認証取得ステップ3先進取組企業
[ホームページ]https://www.ichikawa-zouen.com
掲載期間
2025年07月07日 06:00〜2025年08月04日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

この企業が掲載している職種一覧

株式会社市川造園

正社員アグリビジネスの企画運営・農作業スタッフ

勤務は札幌市内! 造園会社の「アグリビジネス」が 本格始動!

エリア・駅

東区

給与

月給220,000〜300,000円 ※固定残業代35,000〜45,000円(25時間分)を含む/超過分は別途支給 

時間

◇夏季/4月11日〜10月10日 7:30〜17:30(休憩2時間/実働8時間) ◇冬季/10月11日〜4月10日 8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間) 

  • 車通勤可
詳細を見る

株式会社市川造園

正社員営業企画スタッフ

お客様の窓口となってイメージを形にする仕事<基本は反響営業がメイン>

エリア・駅

東区

給与

月給250,000〜320,000円 ※固定残業代46,000〜52,000円(30時間分)を含む/超過分は別途支給 

時間

◇夏季/4月11日〜10月10日 7:30〜17:30(休憩2時間/実働8時間) ◇冬季/10月11日〜4月10日 8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間) 

  • 車通勤可
詳細を見る

株式会社市川造園

正社員造園工事の積算業務兼施工管理事務

残業ほぼなし!造園工事をバックオフィスから支える仕事です!

エリア・駅

東区

給与

月給250,000〜320,000円 ※固定残業代46,000〜51,000円(30時間分)を含む/超過分は別途支給 

時間

◇夏季/4月11日〜10月10日 7:30〜17:30(休憩2時間/実働8時間) ◇冬季/10月11日〜4月10日 8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間) 

  • 未経験OK
  • 車通勤可
詳細を見る

株式会社市川造園

正社員庭園植栽・管理作業スタッフ

近代化が進む今だからこそ「園芸」という仕事に触れてみませんか?

エリア・駅

東区

給与

月給220,000〜300,000円 ※固定残業代35,000〜45,000円(25時間分)を含む/超過分は別途支給 

時間

◇夏季/4月11日〜10月10日 7:30〜17:30(休憩2時間/実働8時間) ◇冬季/10月11日〜4月10日 8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間) 

  • 車通勤可
詳細を見る

積極採用中の求人情報 [PR]

NEW ERA SAPPORO

NEW ERA SAPPORO正社員キャップ等ファッションアイテム・アパレル店長候補

エリア・駅

札幌駅エリア、他

地下鉄南北線 さっぽろ、他

詳細を見る
カーセブン株式会社 スワローコーポレーション

カーセブン株式会社 スワローコーポレーション正社員車両撮影・サイト掲載スタッフ

エリア・駅

東区、他

函館本線 稲積公園

詳細を見る
マンパワーグループ株式会社 エクスぺリス事業本部

マンパワーグループ株式会社 エクスぺリス事業本部正社員インフラエンジニア

エリア・駅

札幌駅エリア、他

地下鉄南北線 さっぽろ、他

詳細を見る
応募
ページトップへ戻る