株式会社市川造園

正社員 アグリビジネスの企画運営・農作業スタッフ

2025年07月07日 06:00〜2025年08月04日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

募集要項

「会社員」という安定した立場で農業にチャレンジ!
スタートしたばかりの事業なので、「どんな農作物を育てるか?」をふくめ、一緒に考えていくメンバーを募集します。
勤務は札幌市内なので通勤もラクラク!

人と自然を近づけるビジネス―。それが造園業です。

市川造園では園芸事業と造園事業を2本柱として、個人宅のお庭から自治体が管理する公園まで、 彩りと潤いに満ちた空間を創出。組織の再編やDXも推進し、「造園業=古い体質」というイメージの払拭にも力を注いでいます。

さらに最近は、園芸、造園に次ぐ「第三の柱」とすることを目指し、農業事業を本格的に始動。東区エリアに確保した農地で作物を生産し、ネット通販や加工品の製造販売に取り組んでいく予定です。

動き出したばかりの事業なので、可能性は無限。農業に興味がある、土に触れる仕事に携わってみたい。そんな方からのご応募をお待ちしています。

創業60年、需要と公共性の高い事業で安定基盤の会社ですが、時代に合った働き方を整え、若手の定着と会社の更なる飛躍を目指して変化しています。

社内では「いつかファームレストランを建てよう!」という声もあがるなど、新しい部署の活性化によるポジティブな影響も期待しています。夢が広がる部署を一緒に開拓しましょう!

社内の雰囲気の良さ、風通しの良さも魅力の一つ。穏やかな性格の社員も多いので、落ち着いた環境で働けます。

社内の雰囲気の良さ、風通しの良さも魅力の一つ。穏やかな性格の社員も多いので、落ち着いた環境で働けます。

美味しい野菜をつくって地域の皆さんに提供することは、会社の方針である「安心・安全な社会づくり」にもリンクしています。未来の柱となる事業になるよう、新規スタッフを募集します!

美味しい野菜をつくって地域の皆さんに提供することは、会社の方針である「安心・安全な社会づくり」にもリンクしています。未来の柱となる事業になるよう、新規スタッフを募集します!

これから新規スタートのため、機械が潤沢に整っているわけではありません。限られた資源でいかに利益を産み出していくかも重要なポイントとなります!

これから新規スタートのため、機械が潤沢に整っているわけではありません。限られた資源でいかに利益を産み出していくかも重要なポイントとなります!

当社は園芸業から始まったこともあり、樹木だけではなく、一年草、宿根草といった植物にも強い造園会社です。農業法人も立ち上げており、公共工事から民間事業、冬季の除排雪まで幅広く展開しています。

当社は園芸業から始まったこともあり、樹木だけではなく、一年草、宿根草といった植物にも強い造園会社です。農業法人も立ち上げており、公共工事から民間事業、冬季の除排雪まで幅広く展開しています。

基本的な農作業には当然パワーも必要です。日差しを浴びて働く仕事なので、今までデスクワーク中心だった方は少しずつ慣らしていきましょう。

基本的な農作業には当然パワーも必要です。日差しを浴びて働く仕事なので、今までデスクワーク中心だった方は少しずつ慣らしていきましょう。

20数年前、全くの未経験からスタートした私ですが、少しずつ経験を積んできました。これまで農業未経験の一般の方へ教える機会が多かったので「教え方」には自信があります!

20数年前、全くの未経験からスタートした私ですが、少しずつ経験を積んできました。これまで農業未経験の一般の方へ教える機会が多かったので「教え方」には自信があります!

「何の野菜を植えようか?」という部分から関与できるので、やりがいも一層感じられると思います。農地をどう活かすか?という観点も含めて、今から夢を膨らませてください!

「何の野菜を植えようか?」という部分から関与できるので、やりがいも一層感じられると思います。農地をどう活かすか?という観点も含めて、今から夢を膨らませてください!

事務所は和気あいあいとしていて、その中で業務はしっかりと行う。上司や他部署の人に対しても壁を感じることは無く、仕事の悩み相談はもちろん趣味の話まで聞いてもらうこともあります。

事務所は和気あいあいとしていて、その中で業務はしっかりと行う。上司や他部署の人に対しても壁を感じることは無く、仕事の悩み相談はもちろん趣味の話まで聞いてもらうこともあります。

仕事の相談はもちろん、プライベートな相談にも気軽に乗ってくれる先輩がいることも、魅力の一つです。20代の若手社員も多いので、相談しやすい環境です。

仕事の相談はもちろん、プライベートな相談にも気軽に乗ってくれる先輩がいることも、魅力の一つです。20代の若手社員も多いので、相談しやすい環境です。

自社で所有・運営する農園ではアスパラ・いちご・中玉トマトをメインに、キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・ズッキーニ・枝豆・大根など、様々な品種の野菜づくりを試しています。

自社で所有・運営する農園ではアスパラ・いちご・中玉トマトをメインに、キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・ズッキーニ・枝豆・大根など、様々な品種の野菜づくりを試しています。

冬季は除排雪を行うのですが、今どこにいるかや作業進捗などはこのモニターでみんなが確認できるようになっています!

冬季は除排雪を行うのですが、今どこにいるかや作業進捗などはこのモニターでみんなが確認できるようになっています!

近年、働き方改革にも力を入れており、「組織図の改編、社内ルール・仕組みの見直し、評価制度の導入」を柱に年間休日数と給与水準の向上、決算手当支給などにも着手。実際に年間休日は昨年から今年にかけて年5日分増加。

近年、働き方改革にも力を入れており、「組織図の改編、社内ルール・仕組みの見直し、評価制度の導入」を柱に年間休日数と給与水準の向上、決算手当支給などにも着手。実際に年間休日は昨年から今年にかけて年5日分増加。

代表取締役 市川秀一

代表取締役 市川秀一

新事業「農業」が本格スタート!リスクを抑えてチャレンジできるのは当社ならではです。

近年当社では、柱となっている園芸、造園に加え、「農業」を新たな柱に育てる構想が進んでいます。すでにインターネット販売や直売所での販売、どさんこプラザなどでの販売がスタートしており、リピーターも増加中。確かな手応えを感じつつあります。

現時点ではトマト(特にフルーツトマト)を主力とし、アスパラ、トウキビ、枝豆など多品種の栽培が進行しています。とはいえ、まだまだ手探りの段階でもあり、言ってみれば「途中までレールが敷かれている」状態。これから入社する方々の意見やアイデアにも大きな期待を寄せています。

農業に興味がある人は多いと思いますが、いざ新規就農を目指すとなれば、さまざまなハードルやリスクを考えなければいけません。しかし、当社であれば園芸・造園の主力事業があり、経営は安定しています。休日も給与も会社の規定に則るので、「収穫がなければ収入もなくなる…」なんて心配ももちろんありません。サラリーマンという立場で農業にチャレンジできるのは、当社ならではと言っても良いでしょう。

一度断念したけれど、就農に再チャレンジしたいという人もOK。新事業を共に立ち上げる新しい仲間を募集しています。
園芸課 農芸係 主任 北瀬英史

園芸課 農芸係 主任 北瀬英史

農業経験を積みたい人にはオススメ。新規就農を目標にしている方もぜひ。

私はこれまで、市が管理する大規模公園に勤務していました。草刈りなど日常的な管理に加えて園内農場で農作物生産に携わり、市民農業体験のサポートも担当していました。また数年前から「いつか自分で農業をやりたい」という夢を持つようになり、市川造園で農業に携わることが将来的にプラスになると考えて入社しました。

現在私が携わるのは当社が保有する農地での作物生産です。丘珠地区の畑は1ヘクタール。トマトやアスパラ、イチゴ、トウモロコシ、枝豆、カリフラワーなど多品種の栽培に取り組んでいます。作物選定の基準は市場性や地域内の競合などを考慮し、例えば、カリフラワーは近隣では生産が少なく差別化しやすいことから栽培をスタート。トウモロコシや枝豆は収穫時期をずらすことで希少性を高めて販売することを考えています。

しかし、農業事業はまだまだ始まったばかりで、作業環境が整っているとは言えないのが実情です。作物が思うように育たないということもしばしば…。ただ、当社には造園、園芸という基盤があり、思い切ったチャレンジがしやすいのが魅力。私のように「将来は新規就農」と考えている人にも、オススメできる職場だと思います。
官工本部長 花田洋

官工本部長 花田洋

「いい仕事をする」ことを重視する社風。ぜひ自分にあった分野を見つけてください。

私がいる官工本部では、札幌市が管理する公園改修など、主に公共工事を担当しています。10年ほど前までは公園の一部を改修するような工事が多かったのですが、近年は大きな公園を丸ごと作り変えるような大規模工事も多く受注しています。

公共事業(公園工事)の醍醐味は総合力が試されることです。園路には舗装工事、街灯には電気工事、トイレや水飲み場には管工事といくつもの工事を組み合わせる必要があり、職人の種類も多種多様。それらをどう取りまとめるかが腕の見せ所であり、だからこそ、やり遂げた時には大きな達成感を味わうことができます。

私は東京の造園会社に約10年勤務して、当社に転職しました。前職では厳格な上司の元、コストやミスに対するプレッシャーを感じながら働くことが多かったのですが、市川造園はコストよりも「いい仕事をする」ことを重視する社風。お客さんが喜んでくれるなら、できる限りのことをする。そうした柔軟な考え方が働きやすさにも繋がっていると感じます。

一口に造園業といっても、個人宅の庭木の剪定から公共工事まで、仕事の種類はさまざま。働きながら自分にあった分野を見つけていけるのは当社ならではだと思います。
造園部 長尾 拓哉

造園部 長尾 拓哉

先輩の多くも未経験スタート。転職者の不安を理解し、丁寧に指導してくれます。

前職では工場でデジカメ写真を印刷したり、フォトアルバムを制作したりする仕事に携わっていました。転職を考えたのは家族のためにも収入をアップさせたいと思ったから。造園については素人ですが、土いじりは嫌いではなく、木や花に囲まれて働くのは面白そうだと当社を志望しました。
入社以来、自分が携わってきたのは、庭に砂利を敷き詰めたり、石で地面を仕切るなどの現場作業がメインです。「怖い先輩がいたら…」と心配をしていましたが、実際には、まったくそのようなことはなく、何を聞いても優しく教えてくれる人ばかり。想像とは大違いでした。
とはいえ、作業自体は力仕事も多く、最初は全身が筋肉痛になるくらいクタクタに…(苦笑)。ただ、屋外で汗を流して働く爽快感もあり、工事が終わって喜んでいるお客様の笑顔を見ると、頑張った甲斐があったと嬉しさを感じました。
当社は先輩にも「未経験から始めた」という人がたくさんいます。だからこそ、教え方は丁寧で、転職者の不安も理解してくれます。昇給の仕組みや資格手当なども整い、前向きにステップアップを目指せる職場だと感じています。
園芸部 園芸課 主任 小野大地

園芸部 園芸課 主任 小野大地

変化と刺激のある毎日を求めて転職。オドロキと発見が尽きないことが植物の面白さ。

私が市川造園で働くことを選んだのは、以前務めていた職場でマンネリを感じていたのが理由。デスクワークが中心で、一日のほとんどが屋内作業…。もう少し変化や刺激のある毎日を送れたらと、未経験ながら当社に転職をしました。
所属は園芸部で、担当しているのは駅や商業施設などに置かれている植物の管理。花の寄せ植えや、鉢植えの観葉植物など、お客様との事前の契約に基づいて定期的に水やりや剪定を行ないます。いつ見てもきれいな状態を保っておくことが私たちの役割です。
とは言え、私自身、市川造園の一員となるまで、世の中にこうした仕事があるなんて考えてもいませんでした。しかし、先輩たちに教わりながら、見よう見まねで作業に携わるうちに、花や植物にも次第に興味が湧いてきましたし、「次はこんな花で寄せ植えを作ってみよう」などアイデアをふくらませることも楽しみに感じるようになりました。
植物は生き物なので、その状態は常に一定ではありません。時間が経てば成長し、気温などの影響も受けます。ですが、変化するからこそ、どうすればより良い状態を維持できるかと試行錯誤する面白さがあります。植物に向き合う仕事の醍醐味ですね。

職場の雰囲気

仕事重視

  •  
  •  
  •  
  •  

プライベート重視

協調性重視

  •  
  •  
  •  
  •  

個性重視

にぎやかな職場

  •  
  •  
  •  
  •  

落ち着いた職場

この求人情報の特徴

  • 車通勤可

募集要項

[勤務先] 札幌市東区伏古14条3丁目13-10
[最寄り駅] 北海道中央バス「伏古13条3丁目」停より徒歩6分
地下鉄東豊線「新道東駅」より車で7分
[現場] ◇蝦夷丘珠ファーム
札幌市東区丘珠町555-5
※会社に出社後、ファームに社用車で向かいます
[受動喫煙防止措置] 屋外(敷地内)に喫煙所あり(分煙・禁煙オフィス)
[期間の定め] なし
[仕事内容] 野菜づくりに関する計画立案・販売管理から、実際の農作業まで全般をお願いします。
※冬季(〜3月中旬)は排雪契約を結んでいる個人宅の雪を雪堆積場に運ぶ4tダンプの運転業務が中心です。日中のみの契約で夜間の仕事は一切ありません。
[募集の背景] 造園・園芸に続く新たな柱として農業事業の本格展開を進めています。直売所やネット販売、地元飲食店への提供など販路も拡大しつつあり、生産体制強化が急務。将来的な事業拡大を見据え、農業部門を共に育てていく人材を募集しています。
[教育・研修について] <先輩がOJTで成長をサポート>
入社後は、先輩と一緒に農場に出て簡単な作業からスタート。
[資格] 普通自動車免許(AT限定可)
中型免許、小型特殊・大型特殊免許あれば尚可
[求める人物像] 市川造園の農業部門では、単なる作業員ではなく、将来的に農場運営やマネジメントにも関わってみたいという意欲的な人材を求めています。農業の経験は問わず、植物や自然に興味があればOK。新規就農を目指す方や農業法人での経験を積みたい方にも最適な環境です。
[対象] 高卒以上
[時間] ◇夏季/4月11日〜10月10日
7:30〜17:30(休憩2時間/実働8時間)
◇冬季/10月11日〜4月10日
8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間)
[残業] 残業はほとんどありません
残業月10時間未満、定時退社可能
※数年前までは残業月25〜30時間程度有りましたが、働きやすい環境をつくるため改革。一方で残業が減っても給与ベースが下がらないように配慮し、固定残業手当の金額はそのままで社員に還元しています。
[休日] ◇夏季/5月1日〜10月31日
隔週週休2日制(日曜/第2・第4土曜日)
◇冬季/11月1日〜4月30日
完全週休2日制(土曜・日曜)
[休暇] GW・お盆・年末年始、有給休暇(5日以上連続休暇の取得可)、産休・育休取得実績有
[年間休日] 105日
[有休取得率] 65%
[給与] 月給220,000〜300,000円
※固定残業代35,000〜45,000円(25時間分)を含む/超過分は別途支給
[入社時の想定年収] <未経験/無資格>
年収300万円(月給22万円、賞与・固定残業代含む)
[実績年収] <24歳/未経験/入社1年目>
年収340万円(月給26万円、賞与・住宅手当・固定残業代含む)
<40歳/未経験/入社1年目>
年収390万円(月給29万円、賞与・住宅手当・固定残業代含む)
[諸手当] 交通費規定支給(上限月10,000円)
[福利厚生] 各種社会保険完備、車通勤可(駐車場完備)、公的資格取得・自己啓発支援制度(取得費用を会社で一部負担)、制服貸与、、PC貸与、健康診断、家賃補助制度(持ち家・賃貸の場合に支給)、医療保障制度あり、退職金制度有、休憩スペースや昼食をとる場所あり、冷蔵庫使用OK・お弁当持参OK、個人ロッカー・机完備、幹部候補採用、キャリアも着実に(女性管理職登用実績あり)
[昇給・賞与] 昇給あり(仕事への姿勢や資格・スキルなどを評価)
賞与年2回(8月・12月)
決算手当 ※業績による
[試用期間] 試用期間3カ月有(同条件)
[応募方法] Webから応募、またはお電話でご連絡ください。
※お問合わせだけでもお気軽にご連絡ください
※応募を迷っている方には、まずは面談から対応させて頂くことも可能です。事前の質疑応答で不安なことや疑問点を解消してから、ご応募をご検討頂くことが出来ます。
[応募後の流れ] 応募ご連絡の際に、面接日時を調整いたします。面接時、写真付履歴書をご持参ください。※面接から概ね1週間ほどで、合否のご連絡をいたします。
連絡先
Tel:011-783-5411
札幌市東区伏古14条3丁目13-10
会社データ
造園工事・土木工事・園芸販売
[設立]昭和37年3月
[資本金]2,350万円
[従業員数]34名/男性24名、女性10名
20代4名、30代5名、40代10名、50代7名、60代5名、70代3名
<技術者>
1級造園施工管理技士/8名
1級土木施工管理技士/2名
1級造園技能士/5名
2級造園施工管理技士/3名
2級土木施工管理技士/3名
2級管工事施工管理技士/2名
街路樹剪定士/4名
フラワーマスター/1名
<ISO>
品質マネジメントシステム/ISO9001(官工本部)
環境マネジメントシステム/ISO14001(官工本部+管理部)
札幌ワークライフバランスPLUS企業認証取得ステップ3先進取組企業
[ホームページ]https://www.ichikawa-zouen.com
掲載期間
2025年07月07日 06:00〜2025年08月04日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

この企業が掲載している職種一覧

株式会社市川造園

正社員公共工事等の現場代理人候補

「公共工事=キツい・危険・長期出張」のイメージをくつがえす会社です!

エリア・駅

東区

給与

月給270,000〜340,000円 ※固定残業代49,000〜55,000円(30時間分)を含む/超過分は別途支給 

時間

◇夏季/4月11日〜10月10日 7:30〜17:30(休憩2時間/実働8時間) ◇冬季/10月11日〜4月10日 8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間) 

  • 車通勤可
詳細を見る

株式会社市川造園

正社員庭園植栽・管理作業スタッフ

近代化が進む今だからこそ「園芸」という仕事に触れてみませんか?

エリア・駅

東区

給与

月給220,000〜300,000円 ※固定残業代35,000〜45,000円(25時間分)を含む/超過分は別途支給 

時間

◇夏季/4月11日〜10月10日 7:30〜17:30(休憩2時間/実働8時間) ◇冬季/10月11日〜4月10日 8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間) 

  • 車通勤可
詳細を見る

株式会社市川造園

正社員営業企画スタッフ

お客様の窓口となってイメージを形にする仕事<基本は反響営業がメイン>

エリア・駅

東区

給与

月給250,000〜320,000円 ※固定残業代46,000〜52,000円(30時間分)を含む/超過分は別途支給 

時間

◇夏季/4月11日〜10月10日 7:30〜17:30(休憩2時間/実働8時間) ◇冬季/10月11日〜4月10日 8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間) 

  • 車通勤可
詳細を見る

株式会社市川造園

正社員造園工事の積算業務兼施工管理事務

残業ほぼなし!造園工事をバックオフィスから支える仕事です!

エリア・駅

東区

給与

月給250,000〜320,000円 ※固定残業代46,000〜51,000円(30時間分)を含む/超過分は別途支給 

時間

◇夏季/4月11日〜10月10日 7:30〜17:30(休憩2時間/実働8時間) ◇冬季/10月11日〜4月10日 8:00〜17:00(休憩90分/実働7.5時間) 

  • 未経験OK
  • 車通勤可
詳細を見る

積極採用中の求人情報 [PR]

スナッフルスMC本部 第一営業部 有限会社ペシェ・ミニョン

スナッフルスMC本部 第一営業部 有限会社ペシェ・ミニョン正社員洋菓子販売スタッフ

エリア・駅

恵庭・千歳・北広島

千歳線 新千歳空港

詳細を見る
日本ナレッジ株式会社 札幌センター

日本ナレッジ株式会社 札幌センター紹介制正社員テストエンジニア

エリア・駅

大通エリア、他

地下鉄南北線 大通、他

詳細を見る
株式会社 アスカ興業

株式会社 アスカ興業正社員一般事務スタッフ

エリア・駅

中央区

地下鉄南北線 すすきの、他

詳細を見る
応募
ページトップへ戻る