全国共済農業協同組合連合会

2025年04月28日 06:00〜2025年06月02日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

JA共済で安心・安定して働きませんか?
<北見>勤務の社員を募集※転勤はありません
全道各地域で幅広い世代のスタッフが活躍中!
丁寧な研修があるので経験者は勿論、保険とは関係のない前職の方も活躍中です。
JA共済は、「一人は万人のために、万人は一人のために」という
「相互扶助(助け合い)」を事業理念に、
「ひと・いえ・くるまの総合保障」の提供を通じて、
組合員・利用者の皆さまが豊かで安心して暮らすことのできる
地域社会づくりをめざした取り組みを行っています。
地域にお住まいの皆様のお役に立てるお仕事をしてみませんか?
きっとあなたの社会人経験を活かして働いて頂けると思います。
保険関連と聞くとなんだか難しく感じてしまうとも思いますが、
JAならではの手厚い研修や、OJTもあるので安心して下さい。
未経験の方もしっかりと活躍されています。

<北見オフィスの様子>ベテランのスタッフも多く、悩んだときや困った時はすぐに相談出来る環境です。
資格・経験は問いませんので安心してご応募くださいね。

北海道内で250名ほどのスタッフが働いています。
JA共済は組合員・地域の皆様の暮らしのパートナーでありたいと考えています。
地域に密着したやりがいのあるお仕事ですよ。
この求人情報の特徴
- 土日祝休み
募集要項
[勤務先] | 北見自動車損害調査サービスセンター 北見市とん田東町617番地 オホーツクJABldg 3F |
---|---|
[最寄り駅] | 北見駅 徒歩20分 |
[受動喫煙防止措置] | 喫煙所あり |
[雇用形態] | 嘱託社員としての雇用となります。 |
[期間の定め] | あり |
[期間] | 毎年3月更新 |
[契約の更新] | あり(原則更新) |
[契約の上限] | あり(65歳迄) |
[仕事内容] | 自動車事故にあわれたお客様や被害にあわれたお相手の方と電話・面談等で連絡を取り合い、人身事故の初期対応から示談交渉、共済金の支払いまでの事故解決に向けた業務を担当して頂きます。 |
[教育・研修について] | 入会後は職員による内部研修やDVDを用いた自己学習等で基礎知識を習得し、内部資格の「自動車損調担当審査員」を取得いただきます。その後は職員に同行するなど、OJTにより仕事の流れや基本的な知識を身につけたうえで実務に取組んでいただきますので、ご安心ください。 |
[資格] | ◇要普通自動車免許(業務にて自家用車使用/借上補償あり) |
[求める人物像] | ◇社会人経験の長い方尚可 ◇未経験者応募OK(損保での事故処理経験者尚可) ◇パソコン操作できる方(Excel・Word) ◇タスク管理ができる方 ◇相手の話をよく聴くことができる方(電話、面談等により契約者、被害者、医療機関等への連絡、交渉を行うため) |
[対象] | 高卒以上 |
[定年制] | 定年65歳 |
[時間] | 9:00〜17:00(休憩1時間/実働7時間) |
[休日] | 完全週休2日制(土曜・日曜・祝日) |
[休暇] | 年末年始休暇(12月29日〜1月3日)、特別連続休暇(5日)、慶弔休暇、年次有給休暇(2年目以降20日)など |
[給与] | 月給291,500円 |
[入社時の想定年収] | 420万円程度(月給291,500円、賞与含む) ※年齢や経歴などで決定します |
[諸手当] | 交通費実費支給、時間外勤務手当(昨年度平均2時間/月) |
[福利厚生] | 人間ドック助成、育児費用・医療費助成、リロクラブ会員、スポーツクラブ費用助成、資格取得・通信教育費用助成など、雇用・労災保険 |
[昇給・賞与] | 賞与年2回有(6月、12月)※昨年実績年間3.0カ月 |
[試用期間] | 3カ月(同条件) |
[応募方法] | WEB応募よりご応募ください。 |
[応募後の流れ] | Web応募後、Web履歴書を送信してください。 ※Web履歴書の送信ができない方は、そのまま応募を完了ください。 応募確認後に弊会よりメール返信を差し上げますので、自作の写真付履歴書を添付の上ご返信ください。 適性検査、書類選考を経て合格者に面接をご案内いたします。 |
★転居を伴う転勤は原則ありません。