道興建設株式会社

正社員 水管の調査・メンテナンス技能工

2025年04月28日 06:00〜2025年05月26日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

募集要項

\安心の正社員採用/
土木業界なのに「掘る・埋める」がほとんどナシ!
チームで働く仕事なので、教えてくれる先輩が常に一緒にいます。

面接は土日でも夜間でもOK!
必要なのは「働きたい」という気持ちだけ!

札幌市などの自治体から発注される、上下水道の老朽化対策を行っています。受注額は年間6億円に上り、安定感も抜群!面倒見の良い仲間が揃っているので未経験でも安心です!

◎未経験でも年収300万円以上!5年で350万円以上!
◎完全週休二日制を導入し、働く環境の良さは業界トップクラス。
◎専用の機械を使うので、土木業界なのに「掘る・埋める」はほとんどなし!
◎自治体発注の上下水道の老朽化対策を行っていて安定感はバツグン!
◎転勤なし、多彩な資格支援、福利厚生の充実で定着率も向上中。

<現場でのカメラ操作>
正面のモニターを見ながらレバーを操作し決められたポイント毎に記録します。肉体労働をイメージされる方もいるかもしれませんが機械を使用することが多く肉体的負担が少ないのも特徴です。

<作業専用機材> 高性能カメラ搭載の機材です。このカメラ車が地上からの遠隔操作で管路の中を隅々まで走り回ってくれます。いわば作業の大事な役割を担う仕事仲間です!

<作業工程の確認・打ち合わせ中>
管路内の水を一時的に止めたり、高圧洗浄機で洗浄したり、カメラを入れて中を確認したりと、工程や状況を随時確認しながら安全第一に作業に取り組みます。

<作業工程の確認・打ち合わせ中> 管路内の水を一時的に止めたり、高圧洗浄機で洗浄したり、カメラを入れて中を確認したりと、工程や状況を随時確認しながら安全第一に作業に取り組みます。

<作業風景> 道路を掘って、管路の調査・メンテナンスをすることはほとんどなく、基本はマンホールから機材を出し入れして、作業を行います。

<作業風景> 道路を掘って、管路の調査・メンテナンスをすることはほとんどなく、基本はマンホールから機材を出し入れして、作業を行います。

<作業風景> カメラが撮影している映像はリアルタイムでカメラ操作をしていないスタッフも確認できます。 みんなで中の様子を見て、どうしたら良いか考える。チームワークが大切な仕事です。

<作業風景> カメラが撮影している映像はリアルタイムでカメラ操作をしていないスタッフも確認できます。 みんなで中の様子を見て、どうしたら良いか考える。チームワークが大切な仕事です。

<作業風景>管路の劣化している部分を修繕する「管更生」を行うための機械を投入しているところです。このあとは地上からの遠隔操作での作業となります。

<作業風景>管路の劣化している部分を修繕する「管更生」を行うための機械を投入しているところです。このあとは地上からの遠隔操作での作業となります。

<作業風景> 高圧洗浄機を操作しているところです。管路をキレイにして、作業をするのにかかせない機械です。 操作方法も放出する水の圧力を強めたり弱めたりと、難しいものではありません。

<作業風景> 高圧洗浄機を操作しているところです。管路をキレイにして、作業をするのにかかせない機械です。 操作方法も放出する水の圧力を強めたり弱めたりと、難しいものではありません。

<作業風景> 管路の調査・メンテナンスは数年毎に定期的に行うので、都度しっかり記録をとります。こういった記録の積み重ねが次の調査の参考にもなるんです。

<作業風景> 管路の調査・メンテナンスは数年毎に定期的に行うので、都度しっかり記録をとります。こういった記録の積み重ねが次の調査の参考にもなるんです。

<作業専用機材> こういった普段目にすることが無い特殊機械を使用して管路のメンテナンスを行います。最新の技術・機材を扱う当社の仕事はなかなか他では体験できません。

<作業専用機材> こういった普段目にすることが無い特殊機械を使用して管路のメンテナンスを行います。最新の技術・機材を扱う当社の仕事はなかなか他では体験できません。

<チームで行う仕事です> 個人のがんばりも大切ですが、当社が重要視しているのは一体感。年代に関係なく一つのチームとして仕事をやり遂げます。 信頼関係は現場で生まれ、そして次の現場にも活かされます。

<チームで行う仕事です> 個人のがんばりも大切ですが、当社が重要視しているのは一体感。年代に関係なく一つのチームとして仕事をやり遂げます。 信頼関係は現場で生まれ、そして次の現場にも活かされます。

<維持部事務所の外観> 石山通り沿にある総務・工事部が入っている事務所を小路に入り奥へ進むと、維持部の事務所があります。 広々した駐車場も完備されており、当社の特殊車両もこちらに置かれています。

<維持部事務所の外観> 石山通り沿にある総務・工事部が入っている事務所を小路に入り奥へ進むと、維持部の事務所があります。 広々した駐車場も完備されており、当社の特殊車両もこちらに置かれています。

維持部 部長/藤中

維持部 部長/藤中

下水道管の老朽化対策の先端で活躍する優良企業。
札幌市などの自治体から安定受注をキープしています。

札幌の下水道管は昭和30〜40年代に設置されたものが多く、急速に老朽化が進んでいます。下水道管の劣化や老朽化が進むと、管が詰まったり、割れたり、朽ちたりするだけでなく、そこから土や砂利が入って「下水道機能がストップする」「地上の道路が陥没する」など、市民生活を脅かすトラブルにも繋がりかねません。

このため下水道管の維持・補修は、行政主導の重要な公共工事となっており、当社は一年を通じて札幌市をはじめとする自治体から工事を受注しています。

ちなみに下水道管のメンテナンスは専門的な車両、高価な装置、特殊工法を実践できる技術チームが必要なため、道内で一貫して作業が行えるのは、当社を含めても数社ほど。さらに札幌市の下水道管は総延長8,000kmにも及び、交換した箇所も年月が経てば、再びメンテナンスが必要となります。つまり当社の下水道管のメンテ業務は、この先も脈々と続けられていく恒久的な取り組みなのです。

これが当社の魅力の一つである「受注の確保」と「将来の安定」の背景です。現在では年間売上も本部門だけで6億円をキープしています。
施工管理サポート/稲荷(6年目)

施工管理サポート/稲荷(6年目)

施工管理、現場仕事など自分で選べる将来像。
「必要とされている」と、リアルに感じる会社の対応も魅力。

前職は高圧電線の作業員。その現場が高所や遠隔地のため、長く続ける仕事ではないと感じ、施工管理者として働ける職場を探す中で当社に出会いました。業界の知識はありませんでしたが、面接での応対に、会社の実直さや社員を大切にする姿勢、なにより「あなたを必要としている」という熱意を感じ、働かせてほしいとお願いしました。

現在は施工管理の補助的な役割です。役所に提出する書類作成のほか、現場に出向き施工管理者のサポートにも取り組んでいます。現場で実作業に取り組むスタッフは全員が先輩。最初の頃は、年下の自分に指示されるのは嫌かも…と思いましたが、みなさんとても温厚で、逆に「頑張れよ」と声をかけてくれるほど。この会社の居心地の良さは、社員の人柄が作っていると実感しています。
管理を目指す人もいるし、現場業務に邁進する人もいます。それぞれの将来を自分で選べるところがこの会社の長所。「若いから見習い」ではなく、若くても活躍できる場をちゃんと与えてくれる懐の広さも自分は好きです。
ニッチな仕事ですが調査・メンテ業務自体はシンプルですし、繁忙期以外は定時で帰れます。安定を求める人、野外作業が初めての人にもお勧めします。
人事担当 /高野

人事担当 /高野

スコップを持たない土木の仕事。
仲間と一緒に作業をするので、新人さんでも安心です!

先日、古くなった下水道管が原因で、大規模な道路陥没事故が発生し話題となりました。
こうした事故を防ぐには定期的な点検や修理が欠かせず、当社では、札幌市などの自治体から発注される「管路調査」というメンテナンス業務を長年、請け負っています。
管路調査は複数のスタッフがチームを組んで行います。新人さんもそのチームに加わって作業をするので、現場で放っておかれるようなことは絶対にありません。先輩も常にそばにいるので、わからないことがあってもすぐに聞くことができます。
土木業界というと、土を掘ったり、埋めたりする作業を想像されがちですが、管路調査の場合、マンホールから専用の機械を入れて行うので、スコップを持つことはほとんどありません。だからこそ、体を使う仕事が初めてという人でもチャレンジしやすいはず。基本的には屋外作業なので、野球やサッカーなど外での活動に慣れている人なら、さらにグッドです。
また当社は発注者から直接依頼を受ける「元請け」での工事が中心です。これまで下請けがメインだったという人が、ステップアップを目指すのにも良い環境だと思います。
人事担当 /高野(続き)

人事担当 /高野(続き)

社員の家族に喜ばれる古き良き文化。暮らしの安定を実現できる職場です。

完全週休二日制も導入し、残業は繁忙期でも1〜2時間程度。冬期間は早上がりということもあります。
未経験の若手でも300万円以上の年収を得ることができ、その後も経験を積めば積むほど確実に昇給する仕組みがあります。入社5年ほどで年収350万に達するケースも多く、重機免許や資格などは、すべて会社が費用を負担して取得することができます。
社員とその家族を支える「古き良き文化」もあり、お子さんのいる家庭には小中高の入学時に祝い金を進呈しています。また年末にはすべての社員に調味料や野菜など、家計が助かる食材をプレゼント。決算時にも賞与として、会社の利益を還元しています。
社員からは「道興建設で働いて結婚できた」「自宅を購入できた」など、入社後に生活が安定したという声を聞くことが少なくありません。特別な応募理由は必要ありませんので、興味があればぜひご応募いただければと思います。

この求人情報の特徴

  • 未経験OK
  • 年間休日120日以上
  • 車通勤可

募集要項

[勤務先] 札幌市南区川沿17条2丁目4-1
※現場は基本札幌市内・近郊です。会社に集合、業務終了後は会社解散となります。
[受動喫煙防止措置] 敷地内禁煙
[採用予定人数] 2〜3名の採用予定です
[期間の定め] なし
[仕事内容] 下水道管の調査・清掃。補修業務、軽作業を担当します。
道路を掘るなどの作業は基本せず、作業の多くはマンホールに専用機材を出し入れして地上からの遠隔操作で作業を行います。
例えば下水道管の入口にタイヤ付きのカメラ車をセッティングし、地上の操作室でカメラ車を操作。これで下水道管内の様子を確認します。その後、状況に応じて機材を使い分け、調査・清掃・補修・メンテナンスを行います。各業務は分業制になっており、まずは専用機械による下水道管の清掃業務などから徐々に覚え、機器での修繕作業などへ仕事の幅を広げていただきます。最初から難易度の高い作業は担当しませんのでご安心ください。
[募集の背景] 札幌の下水道管は急速に老朽化が進んでおり、トラブルも生じています。その一方、下水道管のメンテナンスは専門的な車両、高価な装置、特殊な工法を実践できる技術チームが必要なため、一貫して作業が行えるのはわずか数社ほど。その中でも数多くの実績と抜群の信頼を勝ち得ているのが当社。
今後も老朽化に拍車がかかりさらにニーズが高まると予想されており、調査・メンテナンス業務体制をより強化していくために社員募集を行っています。
[教育・研修について] 入社に際しては、他の社員同様、未経験・知識ゼロでも一向に構いません。高卒入社や異業種(飲食業・警備業・作業員など)からの転職という方が大半なので、何も知らなくて肩身が狭い…なんてことは全くないのでご安心ください。
指導はチーム単位でゆっくり行うのが当社流。専門的な設備やメカも扱うので、それらに少しずつ慣れていくという感じです。ラジコンのモニター操作など、ユニークな業務も多いのが特徴です。屋外作業がメインとなりますが、土の掘り起こしなどはなく、肉体的な負担はかなり軽減されています。
[求める人物像] 学歴不問、未経験者応募OK
[対象] 新卒・第二新卒応募OK
[時間] 8:00〜17:30(休憩90分/実働8時間)
※業務状況により変動の場合有
[残業] 繁忙期は1〜1.5時間程度の残業がありますが、逆に冬期間は早上がりの場合もあります。
[休日] 完全週休2日制(基本/土曜・日曜)
※現場により変動する場合有
[休暇] GW、夏季休暇、年末年始、有給休暇(10〜20日間)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
[年間休日] 年間休日120日
※令和7年度
[有休取得率] 90%以上(令和5年度)、80%以上(令和6年度)
[給与] 月給200,000〜300,000円(経験・年齢を考慮致します)
※諸手当別途支給
[入社時の想定年収] 300〜350万円(月給200,000〜300,000円、賞与年1回・諸手当含む)
[実績年収] 1年目/300万円(月給20万円、賞与年1回・諸手当含む)
5年目/350万円(月給24万円、賞与年1回・諸手当含む)
10年目/400万円(月給30万円、賞与年1回・諸手当含む)
[諸手当] 通勤手当、時間外手当、休日出勤手当、燃料手当(10月に10万円支給)、資格手当(施工管理技士1級土木/月5,000円、2級土木/月2,000円、下水道管路管理技士/月1,000円)
[福利厚生] 各種社会保険完備、作業着支給、車通勤可(無料駐車場完備)、全国建設企業年金基金、退職金制度、免許・資格取得支援制度、更衣室・ロッカールーム有、お子さんの入学祝金制度有(小・中・高入学時)
[昇給・賞与] 昇給年1回有、賞与年1回有
※業績による
[試用期間] 試用期間6カ月有(同条件)
[応募方法] まずはお気軽にご連絡ください。ご連絡時に選考手順について詳細をお伝え致します。Webからのご応募も可能です。応募理由は「安定した職場で働きたい」などシンプルなもので構いません。土日や夜間などしか面接できないという方も、可能な限り対応させていただきます。入社・勤務開始日もご都合の相談にあわせて対応致します。

★防寒ブーツや飲料水タンクなど、寒さ・暑さ対策もおこなっており、働きやすいサポート体制も整っています。

連絡先
Tel:011-573-2322<採用担当まで>
札幌市南区川沿17条2丁目2-8
会社データ
管路事業・土木事業
[設立]1975年
[資本金]8,000万円
[従業員数]63名
[ホームページ]http://dohkoh.jp/
掲載期間
2025年04月28日 06:00〜2025年05月26日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

積極採用中の求人情報 [PR]

株式会社GRACIS

株式会社GRACIS正社員結婚指輪やアクセサリーの販売スタッフ

エリア・駅

札幌駅エリア、他

地下鉄南北線 さっぽろ、他

詳細を見る
サニーライフ宮の沢

サニーライフ宮の沢正社員主任ケアマネージャー

エリア・駅

西区

詳細を見る
株式会社Def eat

株式会社Def eat正社員居酒屋でのホール・調理補助

エリア・駅

中央区

地下鉄南北線 すすきの、他

詳細を見る
応募
ページトップへ戻る