コンクリートコーリング株式会社 札幌支店

正社員 コンクリートを切断する機械オペレーター・現場作業補助

2025年04月07日 06:00〜2025年05月12日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

募集要項

未経験の若手社員が続々と入社中!
土日祝休みで有給休暇も取りやすく、ゆとりある働き方ができる安定企業。
道具の名前や建設業のキホンから丁寧に指導!
受注は右肩上がり、会社負担で資格取得もサポートします。

堅いコンクリートを切断したり、穴を開けたり…という特殊工事を手がける会社です。この技術を持っているのは道内に2社しかなく、仕事の依頼は次から次へと入ってくる状況。
今後も北海道新幹線や高速道路のリニューアルなど、多くの工事が予定されているため、新しいスタッフを積極的に採用しています。

◎髪の色は自由、ピアスもOK!
◎残業はほぼゼロ
◎大型免許などの取得は会社負担
◎土日祝休み
◎転勤なしの札幌勤務!

橋やダム、発電所など生活に欠かせないインフラの改修工事に必要な技術として、需要が高まっています。工事実績も豊富な当社だからこそ舞い込んでくる仕事も多く、業績は右肩上がりです。

髪の色やピアスなどでうるさいことは一切言いません。見た目が怖そうに見える社員もいるかもしれませんが、根は優しく、真っ直ぐな性格の人間が多い職場です。

構造物に巻きつけたダイヤモンドワイヤーに張力を加えながら高速回転させることでコンクリートを切断するワイヤーソーイング工法。

構造物に巻きつけたダイヤモンドワイヤーに張力を加えながら高速回転させることでコンクリートを切断するワイヤーソーイング工法。

オペレーターとして安全に機械を使いこなすことがなによりも重要です。取り扱い方などについては、先輩が一から丁寧に教えていきます。

オペレーターとして安全に機械を使いこなすことがなによりも重要です。取り扱い方などについては、先輩が一から丁寧に教えていきます。

ダイヤモンドチップが埋め込まれたワイヤーソー。主に大型鉄筋コンクリート構造物の切断現場などで使用します。

ダイヤモンドチップが埋め込まれたワイヤーソー。主に大型鉄筋コンクリート構造物の切断現場などで使用します。

どのように壊していくと効率的で壊しやすいかを考えます。同じような工事を担当した社員と意見交換をして知見を増やします。

どのように壊していくと効率的で壊しやすいかを考えます。同じような工事を担当した社員と意見交換をして知見を増やします。

入社後は倉庫で工事の手順や機械の使い方を学ぶところからスタートします。面倒見の良い社員が多いので安心してください。

入社後は倉庫で工事の手順や機械の使い方を学ぶところからスタートします。面倒見の良い社員が多いので安心してください。

経験を積み重ねると、ワイヤーソーの切断音で切れ具合がわかるようになります。ワイヤーの張り具合と回転数を調整して、良い状態で機械を動かします。

経験を積み重ねると、ワイヤーソーの切断音で切れ具合がわかるようになります。ワイヤーの張り具合と回転数を調整して、良い状態で機械を動かします。

切断した破片が周辺に飛び散らないように養生を行います。

切断した破片が周辺に飛び散らないように養生を行います。

ウォータージェット工法に必要な超高圧水発生装置。この機械を北海道で何台も所有しているのは当社だけです。

ウォータージェット工法に必要な超高圧水発生装置。この機械を北海道で何台も所有しているのは当社だけです。

コンクリートを切断できるほどの水圧なので、万が一がないように安全な装備を身に着け、正しい使い方を覚えていただきます。

コンクリートを切断できるほどの水圧なので、万が一がないように安全な装備を身に着け、正しい使い方を覚えていただきます。

ウォータージェット工法は、構造物に振動を与えず、周辺に裂け目や割れ目が発生しないので、部分的な補修や改修などに適しています。

ウォータージェット工法は、構造物に振動を与えず、周辺に裂け目や割れ目が発生しないので、部分的な補修や改修などに適しています。

事務スタッフも業務をサポート!現場で作業することが多いため、毎日顔を合わせて業務をするわけではありませんが、書類の準備や電話対応等、現場スタッフが働きやすいようにサポートを行ってくれます。

事務スタッフも業務をサポート!現場で作業することが多いため、毎日顔を合わせて業務をするわけではありませんが、書類の準備や電話対応等、現場スタッフが働きやすいようにサポートを行ってくれます。

入社時に免許や資格がなくても選考に影響はありません。入社後、必要な免許や資格は全額会社負担で取得できます。また、会社の前には広い駐車場がありますので、車通勤希望の方もご安心下さい。

入社時に免許や資格がなくても選考に影響はありません。入社後、必要な免許や資格は全額会社負担で取得できます。また、会社の前には広い駐車場がありますので、車通勤希望の方もご安心下さい。

取締役 札幌支店長/今井 誠

取締役 札幌支店長/今井 誠

古いものを新しくするニッチな技術のニーズがますます増え、10年前と比べて年商は15倍以上に伸びています。

当社は50年ほど前からコンクリート切断穿孔(せつだんせんこう)を専門とする企業です。といっても「聞いたことがない」という方がほとんどだと思います(笑)。ごく簡単にいうと、特殊な機械でコンクリートを切ったり、穴を開けたりするニッチな工事で、設備投資にも大きな費用がかかることからライバルの参入が難しい分野です。

現在はインフラの再整備や高速道路のリニューアルなどが重なり、古いものを新しくするこの技術が引く手あまた。一方、道内大手では当社を含めて2社しか手がけられないため、次々と仕事が舞い込む状況です。10年前に比べ、年商は15倍以上に伸びています。加えて、今後は古いダムを延命させる工事が行われていく見込みなので、当社のコンクリートを切る・穴を開ける技術が求められていくでしょう。

この仕事は「ビルを建てる」というような成果が見えづらいのが正直なところ。けれど、私たちの手がけた工事があるおかげで新幹線が開通したり、多くの方が高速道路を安全に走ることができたり、あるいは水害から地域を守るなど社会を陰ながら支えている実感が湧き上がります。こうした手応えを、ぜひ感じていただきたいですね。
取締役 札幌支店長/今井 誠/続き

取締役 札幌支店長/今井 誠/続き

働き方や安全管理は今どきのスマートな企業。
真面目に仕事をしてくれれば見た目は多少自由でもOKです。

入社後は1年ほどトレーニング期間を設け、まずはコンクリート切断穿孔の作業技術を学んでもらおうと思っています。当社では協力会社の管理をするケースも多いため、指示出しや問い合わせの返答ができるようになる必要があるからです。

もちろん、1年で1人前を目指すのではなく、各リーダーにも「3年は教育期間というくらい長い目で見て指導してほしい」と伝えているので安心してください。コンクリート切断穿孔は機械を操作する割合が多く、一般の土木や建築の作業に比べて力仕事が少ないため、40代の未経験からチャレンジした社員もいます。

当社は出張も少なくありませんが、滞在中のアパートは一人一部屋。基本的には土日休みで有休も取りやすく、徹底した安全管理をしているところなどは今どきのスマートな会社と変わりません。例えば、新婚の方やお子さんが小さい方は、できる限り遠方の現場を避けるなどの配慮もしています。

もちろん、利益は社員に還元する社風。近年は期待の現れとして、若手には決算賞与を多めに支給しました。きっちりと仕事をこなせば、必ず待遇で報いますし、見た目は多少自由でも構いませんよ。
ウォータージェット工事部/小川勲

ウォータージェット工事部/小川勲

大手基準の待遇や安定感が自慢。
「自分だったらこうする」を試せる会社です。

大学卒業後、新卒で就職しました。当社は水の力でコンクリートを壊すウォータージェットのニーズをいち早くキャッチし、僕は部署の立ち上げから携わっています。この工法は目に見えないようなヒビすら発生せず、内部の鉄筋を傷めないため、想定通り今やコンクリート切断でも多く求められる技術となり、事業自体も伸びています。
機械操作自体は難しくないため、新人さんには取り扱い方から教え、1カ月程度は一緒に作業を進めてもらいます。その上で「何が危険か」を知ってもらいながらコツや効率の良いやり方を丁寧にアドバイスする形です。コンクリート穿孔は大まかな計画はあるものの、現場でより良い進め方に変更するのは僕らの判断。「自分だったらこうする」を試しやすく、自分なりのスタイルを確立できると仕事がグンと楽しくなります。
当社の技術は日本一を自負しておりますし、企業規模としても業界トップが目前に迫る勢い。基本的に土日祝日は休みですし、大手基準の待遇は整っています。入社当時、会長から「明日から1年間仕事がなくなっても安心できる会社」といわれましたが、給与面でも年3回のボーナスでも、その言葉が身にしみて分かりますね。
工事部/横野 誠

工事部/横野 誠

若手には同じ思いをしてほしくないため、
休日を重視してほしいと考えています。

コンクリートコーリングに入社したのはもう30年近く前。当時は土木作業員として働いていましたが、正社員になれる見込みがなく、知り合いから当社を紹介してもらいました。

私の入社当初はまだ「見て覚えろ」が残っている時代でしたが、今は令和の時代。コンクリートを切る機械はキチンと固定しなければ危ないため、まずはその方法をイチから教えて安全第一の指導を心がけています。

私自身もそうだったのですが、コンクリートを切ったり、穴を開けたりするというニッチな作業自体がとにかく楽しくて仕方がなかったです(笑)。精度をいかに高めていくかを追求するのも手応えがあります。

昔と違って今は基本的に土曜も休みになりました。僕らの世代は休みを顧みず働かなければならない環境だった分、今の若手には同じ思いをしてほしくないため、休日を重視してほしいと考えています。

当然、私たちベテランが出張先で若い世代を飲みに誘うような「ハラスメント」は一切ありませんので、働く環境はかなりイマドキ。力仕事もゼロではありませんが、さほど多くはないので「普通に健康」であればあまり心配する必要はありませんよ。
工事部/入井 伸幸

工事部/入井 伸幸

結婚を考えていたので安定感と誠実さも転職の決め手!
基本的に土日が休みで、収入も増えました。

前職は家電の販売員。契約期間満了につき次の仕事を探していたところ、コンクリートコーリングの求人情報をたまたま見つけました。当時は入籍するかどうかのタイミングだったため、キチンとした待遇で安心できるところも転職の決め手です。面接時に今井支店長が「奥さんになる人に平日は出張が多くなることを伝え、了承してもらってから転職を決めたほうが良い」と、正直に伝えてくれたのも誠実さを感じました。

入社後は、まず何をしたら危ないのか安全管理の仕方を徹底的に教わり、「言われたこと以外はやらない」ように現場を見て回る日々。その後はベテランの先輩が管理する高速道路のリニューアル工事で、少しずつ作業を手伝うようになりました。自社の上司も協力会社の作業員さんも本当にやさしく教えてくれます。僕が初めて最初から最後まで携わったのは発電所の仕事。厚さ2メートルもの壁を1時間ほどかけて穴を開けた時の感覚は…とにかく楽しい(笑)。

当社は基本的に土日が休みですし、建設業界にイメージしがちな理不尽に怒鳴られるようなハラスメントはまったくありません。前職に比べて収入もアップしたので大満足です。

職場のリアルをサクッと視聴!撮っておきムービー

「休みも多いし、給料も良いし、ピアスをつけながら働くことができるのも魅力」と語るベテランの横野さん。彼が感じる会社の雰囲気や良さについて語ります。

この求人情報の特徴

  • 未経験OK
  • 土日祝休み
  • 車通勤可

編集室レポート

新しく入った社員のみなさんが「面倒見の良い先輩ばかりで安心です」と口を揃えて話していたのが印象的。万全のサポート体制を感じました。しっかりと仕事をこなせば、見た目は自由ですし、早上がりもできますし、土日祝が基本お休みで充実の福利厚生もある…。定着率が良く、業績が伸び続けているのも納得でした。

募集要項

[勤務先] 札幌市東区北丘珠4条3丁目12-38
※転勤はありません
[最寄り駅] JR「あいの里教育大駅」より車で10分
[受動喫煙防止措置] 喫煙所あり
[期間の定め] なし
[勤務開始日] 相談に応じます
[入社日] 相談に応じます
[仕事内容] 橋、高速道路、ダム、発電所などにて工事を行います。
取り壊しに際しては特殊な機械・工法でコンクリートを解体します。
どの作業にも特殊機械を用い、計算し機械をセットした後は正常に作動しているかを遠くから見守ります。
主に下記の2つの工法に携わっていただきます。
<ウォータージェット工法※ウォータージェット部門>
高圧で水を噴射することで、中の鉄筋を残してコンクリートのみを吹き飛ばします。
例:高速道路のコンクリート敷きなおしなど
<ワイヤーソー工法※カッティング部門>
ダイヤモンドでコーティングされた輪状のワイヤーを高速で回転させ、コンクリートを切断します。
例:橋の撤去、煙突の解体など
※本人の希望と適正を考慮してウォータージェット部門への配属、カッティング部門の配属を決定します。
[募集の背景] コンクリート穿孔というニッチな技術に特化しているコンクリートコーリング株式会社。古いコンクリートを部分的に切断し、新しいものに替えられるこの技術は、高速道路のリニューアルや北海道新幹線の延伸といった工事に欠かせません。一方、道内大手では2社しか手がけられないため、仕事が次々と舞い込んでいます。業務を分散させて、スタッフの働きやすさをより向上させるためにも社員を増員します。
[教育・研修について] 入社後はまず工具や資材の名称・役割を覚えてもらい、次に穴を開ける作業、その次に機械をセットする方法というように段階的に仕事を覚えていっていただきます。いきなり教えても難しいのはみんな理解しているので、徐々に自分のペースで覚えていっていただければと思っています。
[資格] 無資格OK
※必要な資格が出てきた際は入社後に会社費用で取得していただきます
[求める人物像] コンクリート穿孔はニッチな技術のため、経験者はあまりいない分野です。そのため、未経験者の応募も、30〜40歳以上の方の再出発も、当社なら全力で迎え入れます。「見て覚えろ」の職人の世界ではなく、機械や工具の名称・役割から丁寧に教え、簡単な作業から時間をかけて一人前に育てていく教育スタイルです。安全対策も二重、三重に張り巡らせているため、安心して飛び込んできてください。
未経験者応募OK
[時間] 8:00〜17:00(休憩1.5時間/実働7.5時間)
[休憩時間] 90分
[残業] 月10〜20時間程度
[休日] 土曜・日曜・祝日
※基本的に土曜・日曜・祝日お休みですが、現場の進捗状況により土曜日出勤の可能性があります。
[休暇] GW、夏季休暇、年末年始、有給休暇
[年間休日] 120日
[給与] 月給250,000円〜270,000円
+諸手当
[待遇] 髪型自由、髪色自由、ピアス自由
[諸手当] 交通費規定支給、職務手当、時間外手当、家族手当
[福利厚生] 各種社会保険完備、車通勤可、退職金制度有、資格取得支援制度、健康診断、懇親会(忘新年会)
[昇給・賞与] 昇給年1回有、賞与年2回有、決算賞与(業績による)
[試用期間] 試用期間3カ月有(同条件)
[応募方法] Webから応募、またはお電話でご連絡ください。
※Web応募は24時間受付中。
[応募後の流れ] 面接時に写真付履歴書をご持参ください。面接から概ね5日ほどで、合否のご連絡をさせていただきます。お問合せだけでもお気軽にご連絡ください。
※ご希望により、面接時の職場見学OKです。
[関連リンク] コンクリートコーリング株式会社 札幌支店でどんな人が働いているのか、何をしているのかなど、職場の雰囲気がよく分かる「採用ページ」を掲載中ですので、ぜひこちらもご覧ください。

★<出張について>
道内大手では2社しか手掛けることができない技術を持っているため、札幌近郊の仕事が多いですが、北海道内各地への出張もあります。出張の頻度・期間はバラバラで2泊3日程度の現場もあれば、1カ月以上かかる現場も。ただし、基本的に週末は札幌戻ることが可能ですのでご安心ください。
人によっては観光がしたいと札幌に戻らないメンバーもいますし、札幌に帰る・帰らないは個人の希望に任せていますよ。
★協力会社と一緒に仕事をすることも多いため、将来的には自分で現場作業をするだけではなく、協力会社に仕事を指示できるような人材になっていただければと考えています。
★今いるスタッフも前職はバラバラ。
元パティシエ、ホテル、運送屋、自衛隊などなど。
支社長も元々は幼稚園の先生を目指していたのに転職したんです。

面接でココ聞きます
面接で必ず聞くのは「出張があるけど大丈夫?」という確認だけ。週末に帰宅ができるとはいえ、出張は多々ある仕事のため、必ず面接時に確認します。その他は意欲さえあれば、過去の経験や年齢は基本的に問わないので、どちらかというと応募してくれた方の疑問点や不安点を解決するような場にできればと思っています。
連絡先
Tel:011-788-7701
札幌市東区北丘珠4条3丁目12-38
会社データ
各工事現場でのコンクリート切断工事
[設立]1973年(昭和48年)12月
[資本金]73,125,000円
[本社]東京都練馬区立野町16-12
[従業員数]145名
[ホームページ]https://www.concrete-coring.co.jp/
掲載期間
2025年04月07日 06:00〜2025年05月12日 06:00
※表示されている掲載期間内でも広告主の都合により早期終了する場合があります。

※資格欄に「例外」等の表示がある場合、その内容はこちらを参照して下さい。

積極採用中の求人情報 [PR]

株式会社スコット

株式会社スコット正社員レストランキッチンスタッフ

エリア・駅

南区

詳細を見る
株式会社ミックウェア

株式会社ミックウェア正社員システムエンジニア

エリア・駅

札幌駅エリア、他

地下鉄南北線 さっぽろ、他

詳細を見る
株式会社ブライセン 北海道R&Dセンター

株式会社ブライセン 北海道R&Dセンター紹介制正社員リーダー候補の組込エンジニア

エリア・駅

大通エリア、他

地下鉄南北線 大通、他

詳細を見る
応募
ページトップへ戻る