まだ大丈夫!秋以降も北海道は新卒社員を積極採用。
2025年9月29日 公開
-
シュウタ
札幌市内の大学に通う4年生。小さな頃からバスケットボールを続け、大学でも部活動に熱中。その分、就活のスタートを切るのが遅れすこし焦りを感じている。
-
カツネ
シュウタと同じ大学のゼミに所属する4年生。おっとりとした性格ながら「コレと決めたら譲らない」こだわり派の一面も。自分にぴったりとハマる企業への就職を目指す。
-
ミサキ
ユキヒロと同じ北海道アルバイト情報社の就活アドバイザー。札幌の大学を卒業後、東京の大手企業に就職するも、地元北海道との生活環境の違いに戸惑いUターン。女子学生向けのキャリアカウンセリングが好評。
内定がまだの人にも、就活がこれからの人にも、チャンスがたくさん。
カツネ:ミサキさん、もう10月なのに私まだ就活続けているんです...。周りの友だちはもうみんな内定をもらっているのに…。
ミサキ:そんなに落ち込まないで。この時期も就活を続けている人は意外とたくさんいます。内定獲得後も就活を続けている人や、公務員志望からの進路変更をした人、部活やゼミ研究などでスタートが遅れた人など。企業側も就活生一人ひとりに事情があることを理解しています。
カツネ:でも私はまだ内定がもらえていなくて…面接官に「どうしてまだ就活しているんですか?」って聞かれたらどうしよう。
ミサキ:正直に経緯を話せばいいんですよ。合う企業が見つからなかったり、内定をもらうために時間をかけて就活をしてきたりしたことは、決してネガティブなことではありません。自分自身や一つひとつの企業とじっくり向き合ってきたということなんですから。
シュウタ:部活仲間の中には今までバスケしかしてなくて、これから就活なんて人もたくさんいるんですけど、それも正直に話して良いんですか?
ミサキ:もちろんです。それも立派な自己PRになるんです。それに北海道には秋採用にも力を入れている企業がたくさんあるんですよ。ジョブキタ就活では夏以降も募集企業は増え続けていて、例年、1月になってから募集を開始する企業もあるんです。
カツネ:えっ?こんなにたくさん?しかも増えているんですか?
ミサキ:だから秋も積極的に就活を進めていきましょう。
カツネ:はい。私、ちょっと周囲の友だちと比較して焦りすぎてしまいました。自分のペースで就活、頑張ります!
シュウタ:僕も頑張ります!これから就活を始める友だちにも、ジョブキタ就活の採用ページ、共有しておこうっと♪
「ジョブキタ就活」フル活用で、自分にぴったりの企業探しを。
ミサキ:秋も「ジョブキタ就活」のサービスをどんどん活用して就活を進めてくださいね。
シュウタ:具体的にはどういうサービスが役に立つんですか?
ミサキ:求人検索を利用することはもちろん、26卒向けインターン特集の活用、毎月開催される就活フェアやイベント、セミナーをチェックして足を運んでみるのも良いですね。今からでも参加できるものがたくさんあります。
カツネ:私の場合は内定がまだ一社ももらえていないし、この機会に自己分析とかもやり直したほうがいいですか?
ミサキ:そうですね。自己理解と企業理解をもう一度深めて、書類選考・面接対策を練り直しましょう。迷ったり悩んだりしたら一人で抱え込まずに、エージェントサービスでの相談もぜひ利用してみてくださいね。
シュウタ:「ジョブキタ就活」をフル活用すれば、まだまだ内定ゲットできますね!
ミサキ:苦労して勝ち取った内定だからこそ、入社後も努力を惜しまず仕事に向き合う人が多いという報告も、「ジョブキタ就活」にはたくさん届いています。
カツネ:自分に合った内定先が見つかるまで、私も「ジョブキタ就活」に支えてもらいながら頑張ります!
ミサキ:社名はよく知られていなくても、働きやすい職場やすばらしい事業を担う企業がたくさんあります。ぜひ自分に合う企業を見つけてくださいね。
-
プロのキャリアアドバイザーが内定獲得を後押しする「就活エージェント」を活用してみませんか。あなたにマッチする仕事の提案から、応募書類の添削、面接のアドバイスまできめ細やかにサポート。「就活に行き詰まった」「部活やサークルが忙しくて就活が進められない…」「北海道へのU・Iターン就職を考えている」など、さまざまなニーズにお答えします。
-
就活エージェント