北海道で就職しよう!

北海道就活トーク・自己理解編 就活エージェント活用術。

2025年3月1日 公開

簡単な登録で、嬉しい就活サポートがいっぱい!

カツネ:実際に就活のエージェントサービスを活用するには、どうしたらいいんですか?
ミサキ:ではジョブキタ就活エージェントの場合で説明しますね。まずはジョブキタ就活の会員登録をします。登録が済んだら「ジョブキタ就活サポートサービス」のページから個別面談の申込みをするだけ。後日、キャリアアドバイザーから面談についての連絡があります。
カツネ:え、それだけですか?簡単!
ミサキ:その後ジョブキタ就活のエージェントから面談日についてのメールが届きます。
カツネ:面談当日はどんなことを話すんですか?
ミサキ:就活に関する悩みや相談から、自分に合った企業の見つけ方、さらに非公開求人をしている企業紹介まで、個別で何度でも面談します。対面、オンライン、電話など面談方法も自由に選べます。
カツネ:ええー!何度でも面談してもらえるんですか?オンラインなら移動の時間も考えなくていいし、電話でも受けられるなら髪形や服装も気にしなくていいんですね。
ミサキ:応募書類も細かくアドバイスをもらえるし、メール対応も可能です。模擬面接も回数無制限でしてもらえます。
カツネ:活用しない手はないですね!

内定条件の交渉、採用・不採用後のサポートも手厚い!

カツネ:応募書類の添削や模擬面接までしてくれるなんて、就活エージェントのサービスってすごいですね。
ミサキ:それだけではありません。面接の日程調整等連絡の代行、給与や待遇など内定条件の交渉までしてもらうことができますよ。
カツネ:連絡の代行も?そもそも内定条件の交渉ができるなんて思ってもみませんでした。自分からは絶対に言い出せないので、本当にありがたい!
ミサキ:エージェントからのサポートは、内定後も続きます。
カツネ:内定後も?
ミサキ:はい。その後就活を続けるかどうか相談に乗ってくれたり、就活を終えるのであれば入社に向けてどのような準備をしたら良いかというアドバイスをしてくれたりもします。
カツネ:それは安心ですね。不採用だったときも相談に乗ってもらえますか?
ミサキ:もちろんです。今後の就活方針をいっしょに考えてくれたり、不採用になった理由を企業の採用担当者から聞き出し、教えてくれたりもします。
カツネ:え?普通そんなこと聞けないですよね?
ミサキ:個人で就活をしているとなかなか聞く機会はないかもしれませんね。でも就活エージェントを通して就活をしていると、そういった情報を得ることもできます。
カツネ:早速面談予約を入れてみます!