北海道で就職しよう!

北海道就活トーク・自己理解編 就活エージェントで、就活を効率化!

2025年3月1日 公開

聞いたことはあるけれど…就活エージェントって何?

カツネ:ミサキさん、就活エージェントってなんですか?
ミサキ:就職活動をサポートしてくれるプロのアドバイザーや、サポートサービス、サービスを提供している企業のことです。
カツネ:プロってことは、サービスを利用するためにはお金がかかったりするんですか?
ミサキ:いいえ。エージェントは人材募集をしている企業側から報酬を得ているので、就活生は無料でサービスを受けられるんです。
カツネ:それは嬉しいですね。どのようなサービスがあるんですか?
ミサキ:自己分析や業界研究についての悩みを解決してくれたり、履歴書・面接の対策を一緒に考えてくれたりします。エージェントは企業と直接やりとりをしているので、具体的な企業の雰囲気などを聞くことができたり、求人紹介をしてもらうこと、入社後のサポートを受けることもできます。
カツネ:一通りなんでも相談に乗ってくれるんですね!一人で就活するよりも心強いし、ぜひ利用してみたいです。
ミサキ:ジョブキタ就活には北海道の就活に特化した就活エージェントサービスがあるので、ぜひ活用してみてください。

どんな人におすすめ?どうやって選ぶ?就活エージェント。

カツネ:就活エージェントに登録したいんですけど、周囲を見ると利用していない人もいますよね。
ミサキ:自分の就活に自信のある人にとって、就活エージェントは不要かもしれません。でも、誰にとっても初めての就活。なかなか自信満々の人はいませんね。就活のプロのノウハウ・情報を得たいと思ったら、利用してみると良いでしょう。
カツネ:私は全然自信がないので、絶対活用したいです。でも、漠然とした不安や悩み、希望を伝えても聞いてもらえるんでしょうか?
ミサキ:エージェントは就活にまつわるどんな相談にも乗ってくれます。納得がいくまで、二人三脚で就活に向き合ってくれますよ。
カツネ:そう聞いて安心しました。
ミサキ:カツネさんはどのエージェントに登録しようと考えているんですか?
カツネ:私は北海道で働きたいので、道内企業の情報をたくさん持っているジョブキタ就活エージェントに登録しようと思います。
ミサキ:地場のエージェントはやはり地場企業との結びつきも強く情報網も広いので、大手エージェントからは得られない企業情報を得ることができるなどのメリットがあります。就活エージェントは数多くあるので、自分に適したエージェントを選ぶことも大切ですね。
▼関連記事を読む

就活エージェント活用術。