北海道で就職しよう!

北海道就活トーク・選考対策編 北海道就活生のための履歴書マスター講座

2025年3月1日 公開

履歴書を制す者は、北海道就活を制す!

シュウタ:ユキヒロさん、履歴書の書き方教えてくださいよ〜!ところで履歴書って何を書くんでしたっけ?
ユキヒロ:履歴書は基本的な情報を書く大切な書類ですね。氏名、住所、連絡先などの基本情報に加えて、学歴や職歴、資格などを書く欄もあります。
シュウタ:エントリーシートとは違うんですね。なんか簡単そう♪
ユキヒロ:エントリーシートに比べると書きやすいと思うかもしれませんが、重要な書類に変わりはありません。むしろ、北海道の中小企業の場合、エントリーシートを省いて履歴書だけで選考することも少なくありません。気を抜かずにしっかり書きましょう。
シュウタ:わかりました。具体的にはどういうことに気を付けて書いたらいいんですか?
ユキヒロ:例えば、『本人希望欄』では、志望職種や勤務地、待遇などを具体的に書いておきましょう。『趣味・特技欄』では、自己PRにつながるような書き出しで文章を書けると良いですね。自分の伝えたいことをできる限りわかりやすく書くことが大切です。
シュウタ:なるほど!あ、もしかして履歴書の内容は面接で聞かれることもあるんですか?
ユキヒロ:そういうことも多々あります。だから履歴書に書いた内容については、詳しく説明できるように準備しておく必要があるんですよ。『自己PR欄』や『趣味・特技』欄の内容については色々質問されることが多いので、具体的なエピソードなどがあると良いですね。
シュウタ:わかりました。他に履歴書を書く上で大切なことってありますか?
ユキヒロ:正直に書くことです。そして熱意を込めて書くこと。北海道の企業は特に、人柄を重視する傾向が強く、中でも誠実かどうかということについてよく見ています。また、自社への興味度の高さ、地元愛や地域貢献への想いが強い人を求める傾向にあります。
シュウタ:わかりました。正直に、熱意を込めて書いてみます!
ユキヒロ:一度書いたら必ず見直しをすること。可能であれば、家族や先生、キャリアセンターの人にチェックしてもらうのもいいですね。一人で悩まず、可能な範囲でみなさんからの協力を仰ぎながら、自分にとって最高の履歴書を作り上げましょう!
シュウタ:ありがとうございます!

注意すべきポイントはここ!目指せかっこいい履歴書!

シュウタ:そうだ、履歴書って手書きとPC入力、どっちがいいんですか?
ユキヒロ:応募要項に記載が無い場合はどちらでも大丈夫です。手書きの場合は読みにくくならないように、より丁寧に書くことが重要。PCの場合はレイアウトに気をつけて入力しましょう。自分の名前だけは手書きにして他はPCっていう方法もありますね。
シュウタ:他に書き方で気を付けるべきことはありますか?
ユキヒロ:学歴は、中学校から順に書いていきましょう。もし浪人や留年があれば、その期間も正直に書く必要があります。職歴は、アルバイトをした経験があれば、長期のものや業務内容が志望職種に関連するものを中心に書くといいですね。
シュウタ:資格欄、取得済みのものしか書けないんですか?
ユキヒロ:取得済みのものに加えて、取得見込みの重要な資格があれば、それも記載してかまいません。その場合は『○○年○月取得見込み』と明記しましょう。
シュウタ:写真はどんなものを使えばいいですか?
ユキヒロ:写真は3ヶ月以内に撮影した、スーツ姿の証明写真を使うのが一般的です。できればプロに撮ってもらったものがおススメ。笑顔で好印象を与えられるものを選びましょう。それと、一度使った写真をはがしてもう一度使うのはNG!
シュウタ:はがして折れ目がついちゃった写真を使うのはかっこ悪いですもんね。かっこ悪いと言えば、誤字脱字にも気をつけなくちゃ。「バイト」は「アルバイト」って書くとか略語も控えて、固有名詞は正式名称で書かなきゃだめですよね。
ユキヒロ:そうですね。書き終わったら数日置いて、音読してみるといいですよ。目で見るだけでは気がつかないような訂正箇所に気がつくことができます。それから提出前にコピーを取っておくといいですね。他の企業に出す時の参考にしたり、それをもとに履歴書をブラッシュアップしたりすることもできます。
シュウタ:ありがとうございます!よし、自分なりのかっこいい履歴書を書くぞー!