北海道で就職しよう!

2026年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2026」へ

練成会グループ

  • 合説参加

生徒への指導方法を学ぶ研修や先輩の授業動画など、「やってみたい!」を後押しする仕組みが充実!

「勉強がわからない」「授業が難しい」...そんな友達に手を差し伸べて喜ばれた経験や、教えることが楽しいと感じた経験はありませんか?

塾講師と聞くと「自分が先生になるなんて…」と不安を口にする人が少なくありませんが、練成会への応募に必要なのは、子どもたちの支えになりたいという気持ちだけ。勉強を教えて楽しいと感じたことがある人なら、それだけで条件を満たしています。

新人講師が担当するのは小中学生の授業なので、短大・大学を卒業した皆さんなら難しい内容ではありません。指導方法を学ぶ研修やお手本になる授業動画など、「やってみたい!」を後押しする仕組みも充実しています。

練成会では講師が生徒に注ぐ熱量を重視し、数値化しにくい「授業の工夫」や「寄り添いの姿勢」もしっかり評価。“目に見える”昇給や賞与に反映しています。

「先生に出会えて良かった」と毎年感謝の手紙が届く。

そんな存在を、ぜひここで目指してみませんか。

私たちが提供する「教育」というサービスは、子どもたちの育ちや人生に大きな影響を及ぼします。「あの高校(大学)には、こういう魅力がある」。講師のそんな言葉が進路選択を左右することも多く、だからこそ責任は重大。その一方、「先生に出会えたおかげで、今の自分がある」など、他の職業ではなかなか聞けない感謝の言葉や感動を味わうことができます。
学年ごとに入れ替わる学校と比べると、塾は一人の生徒に長期にわたって関わることができます。また、授業のわかりやすさや、寄り添いの姿勢など、サービスの「質」が企業の利益の源泉であるため、その質を高めることがやりがいになる面白さもあります。

例えば、「あの先生の授業はわかりやすい」という口コミで、教室の生徒数が増えるのはよくあること。さまざまな工夫やアイデアで眼の前の生徒の学びを支え、その成果が自分の評価や待遇として跳ね返ってくるのは、塾講師ならではのやりがいと言えるはずです。

生徒への「情熱」など、一般的には数値化しにくい要素についても練成会では評価の対象。講師個々のモチベーションを高めるとともに、結果だけでなく過程が尊重される組織風土を形づくっています。

練成会には生徒に対して、溢れるほどの情熱を注ぐ講師がたくさんいます。同業他社の講師と競う授業コンテストで全国優勝した講師。徹底した寄り添いで多くの父母を自身の「ファン」にしている講師。他の塾から転職した講師が「練成会の講師はここまで(熱心に)やるのか!」と驚くことも少なくありません。

こうした先輩たちは、これから入社するあなたの成長も後押しします。教えることにかけてはプロ中のプロ。基礎から段階を踏んで教え、つまづきそうな箇所は先回りでフォロー、モチベーションが下がってきたら優しく手を差し伸べて、一人前の講師に育てていきます。

「子どもたちへの関わりには興味あるけれど、勉強を教えられるか不安…」という声は多いです。当然、責任も伴うので、簡単な仕事とは言えません。ただ、新卒の皆さんが一度学んできたことを生徒に教えると考えれば、決して難しいものではないはず。研修制度も充実しており、まったく未知の業界で一から学んでいくよりも、ハードルは低いと思います。

初めからできないと思ってしまっては難しいですが、興味があればぜひチャレンジを。生徒との信頼関係を育むやりがいをぜひ味わってください。

小学生のころ、勉強がわからないという友達に教え、楽しさを感じたことが僕の原体験。中学生になり身近な大人として寄り添ってくれた担任への憧れが、先生を目指すきっかけになりました。

教育大学に進学し、当初は学校教員になることを考えていましたが、アルバイトで塾講師を経験したことで、自分の興味は、教育の中でも特に「成績を伸ばすこと」に向いていると気がつきました。せっかくなら授業のプロを目指したい。そう考え、部活の顧問や行事の準備がない塾講師になることを選びました。

塾講師の仕事には、結果が“数字”で返ってくるという面白さがあります。良い授業や父母への親身な対応で生徒が集まれば、その実績が評価や役職に直結。努力がダイレクトに反映されるのは塾ならではだと感じます。

練成会は新人講師に対する支援体制も充実。定期的な授業研修では全国模擬授業大会で優勝経験のある講師から直接指導を受けられますし、講師用のタブレットでは先輩たちの授業映像を自由に閲覧可能。教室にいながら質の高い授業を学ぶことができます。

風通しの良い社風で、上司や先輩とのフランクな関係性も魅力。不安や悩みを相談しやすい環境です。

募集職種一覧

  • 合説参加