オフィスカジュアルとは「会社で仕事をするのに適した私服」。一般的には、「フォーマル過ぎずカジュアル過ぎない格好」と紹介される事も多いようですが、明確に定義づけされていないため、余計に迷ってしまう事も…。考え過ぎると難しく感じるかもしれませんが、大切な事はたった一点、「清潔感があり、職場の人や仕事相手に失礼がない服装」を心がける事です。このポイントを守るために、気を付けておきたい項目をいくつかピックアップしてみます。まずはお手本となるような服装を下記に挙げますので、チェックしてみてください
トップスは襟付きが基本
ブラウスやシャツなど、襟付きのトップスはそれだけでビジネスらしい印象を与えます。白やベージュ、ネイビーなどシンプルな色が業界や職種を問わず、オフィスカジュアル向きです。ただし、真っ黒は暗いイメージとなるので避けましょう。
襟がないトップスを選ぶ場合は、ジャケットを一枚羽織るだけできちんとした印象を与えられます。
〈男性の例〉ボタンダウンの白いシャツに、ネイビーのテーラードジャケットなど
〈女性の例〉パステルカラーの襟付きトップスやブラウスなど
ボトムスはスタンダードな形を
パンツやスカートはスタンダードな形を選べば間違いありません。細すぎたり太すぎたりするデザインや、大きなパターンが描かれた生地は避け、トップス同様シンプルな色でまとめましょう。
〈男性の例〉ベージュのチノパンツまたはスラックスなど
〈女性の例〉ネイビーのチノパンツやスラックス、ひざ下丈のスカートなど
靴は革靴やローファー
男性の靴は、履きなれた革靴が一番。清潔感が重要なので、きれいに磨き、履きジワのないようにしましょう。色は黒か茶が無難。女性の場合は職種にもよりますが、ローファーやパンプスがベストです。ヒールは4センチ未満を選ぶのが無難でしょう。
また、スニーカーは避けるのがベター。履いてもOKという場合も、スポーツ用の派手な色ではなく黒や茶、革靴に近いデザインの「レザースニーカー」などを選びましょう。
〈男性の例〉革靴
〈女性の例〉ローファー、パンプス、低めのヒールなど