
近藤工業は小樽市に根ざし、創業から90年以上続く建設会社です。小樽の代名詞ともいえる港(港湾)の建設工事を手掛ける数少ない会社であり、業界では知らない人はいないといっていいほど、高い知名度を誇っています。
近年は港湾建設で培った技術を活かして、小中学校などの公共の建物、商業施設、外国人で賑わうニセコのホテル・コンドミニアムなど大型建築物の施工に多く携わり、「港湾工事」と「建築」の2本柱で後志エリアの発展に大きく貢献しています。
新卒学生については文系理系は一切不問。国立の大学校「職業能力開発大学校」との連携で、専門知識のない学生も基礎の基礎から学んでいけるカリキュラムを用意しています。
当社では、建設ディレクターを2024年から導入して施工管理社員を支えています。2025年4月からも新卒から新たに入社するなど、女性が更に多く活躍する職場として活性化しています。
公共施設から商業施設まで幅広い建築物を手がけています。デザイン重視のプロジェクトでは現場スタッフと共にアイディアを出し合い、協力して実現。完成時の充実感は何度でも味わいたいものです。(写真は当社施工例)
[事業内容] | 土木工事・建設工事業 |
---|---|
[本社所在地] | 小樽市若竹町3番1号 |
[創立] | 昭和7年7月1日 |
[資本金] | 35,821,000円 |
[社員数] | 50名 |
[事業所] | 小樽市オタモイ3丁目2番11号 |
[ホームページ] | http://kondo-iic.com/ |
[関連リンク] |
高校生・大学生のための北海道のキャリア探求サイト「北海道 未来のしごとの参考書」に当社スタッフの記事が紹介されています。こちらも併せてご覧ください。 詳しくはこちら |
[しごとの参考書] |
高校生・大学生のための北海道のキャリア探求サイト「北海道 未来のしごとの参考書」に当社スタッフの記事が紹介されています。こちらも併せてご覧ください。 海洋土木施工管理 |
[平均勤続年数] | 18年 |
---|---|
[平均年齢] | 53歳 |
[月平均所定外労働時間] | 20時間 |