[勤務先] | 旭川市豊岡2条1丁目7-10 ※転勤はありません |
---|---|
[活動エリア] | 旭川市内の現場がほとんどです。たまに富良野市などの現場もあります。 ※自社大工に現場を任せられるので、出張は基本的にありません |
[受動喫煙防止措置] | 屋内禁煙 |
[期間の定め] | なし |
[採用予定人数] | 1〜2名 |
[仕事内容] | 木造の新築一般住宅やリフォーム等に関する工事の打合せ、段取り・管理業務を担当していただきます(現場管理といいます)。現場作業のサポートはありますが現場作業員ではないため、基本的に力仕事はありません。現場とデスクワークの割合は半々。 外注ではなく、自社雇用の大工とのやりとりが多くなるので、仕事はかなり進めやすいです。現場の進み具合や、部材の発注等も具体的に丁寧に(なぜその部材が必要なのか)教えてくれます。 <具体的な業務内容と流れ※一般住宅の場合> ◇社内での打合せ・情報共有/ 営業スタッフが案件を受注し、設計スタッフが図面・見積り書を作成します。その内容についての確認と打合せを行います。 ◇お客様と「仕様」の打合せ/ 図面をもとに、外壁や屋根の色などの仕様を決めていきます。 ◇工程スケジュールの作成と依頼/ 現場をいつまでに終わらせるかの日程調整や見積作成等(お客様や協力業者との打合せ)。 ◇現場管理/ 現場を「予定通り安全に」終わらせる為のチェック等。 ※リフォーム案件の場合は、事前の現場調査や見積作成等も現場管理スタッフが行います。 |
[1日の流れ] | 8:00/出勤 8:30/社用車で現場へ向かい、現場管理作業等 12:00/昼休み 13:00/事務所で見積作成等 15:00/社用車で現場へ向かい、現場管理作業等 17:00/事務所で見積作成等 17:30/退勤 ※時期によってその日の流れは異なります。 ※入社後しばらくの間は教育担当の先輩と一緒に行動していただきます。 |
[教育・研修について] | 教育担当の先輩と一緒に行動し、お客様との打合せや見積作成、現場管理等を学んでいただきます。人によってペースは様々ですが、3年ほどかけて教育をしていきます(知識だけでなく、勤務時間内で仕事を終わらせるための働き方も教えます)。 現場管理に関しては、当社の大工さんが助けてくれるので心配いりません。 おそらく、一番最初につまずくのが見積作成です。そこは当社スタッフも理解しているので、一緒にやりながら覚えていただこうと考えています。 わからないことはその都度聞いてもらって一緒に解決していくスタイルで進めていく予定です。 |
[資格] | 普通自動車免許(AT限定OK) ※現在免許が無くても、入社までに普通自動車免許(AT限定OK)を取得いただければOKです ※社用車がマニュアル車の為、入社後にマニュアル免許を取得していただきます(費用会社負担) |
[対象] | ◇2026年3月に大学・短大・高専・専門学校を卒業見込みの方 ◇第二新卒・既卒の方(2023年3月〜2025年3月卒の方) ※学部学科は問いません。 ※U・I・Jターンを検討中の方もお気軽にご相談ください。 |
[定年制] | 60歳定年 ※再雇用制度あり(65歳まで) |
[時間] | 8:00〜17:30(休憩90分/実働8時間) ※富良野等での現場がない限りは、早出出勤はありません。 |
[残業] | 原則定時退社 ※4〜9月の繁忙期は、30分〜1時間ほどの残業がたまに発生します(月数回程度) |
[休日] | <1〜3月>完全週休2日制(土曜・日曜・祝日) <4〜12月>日曜、他会社カレンダーによる ※夜間・休日の工事が必要な現場の受注は避けているのでほとんどありませんが、現場状況等により休日出勤の可能性有(その場合は、代休または休日出勤手当支給) ※2025年度から休みを6日間増やしました |
[休暇] | ◇GW/4連休 ◇お盆/4連休 ◇年末年始/11連休 ※上記日数は2025年度予定 ◇有給休暇(臨機応変に対応します。毎年1週間ほど休んで海外旅行に行くスタッフもいます) ※教育担当含め、代理で現場管理ができるスタッフが在籍していますので、この職種でも有休をちゃんと取得できます |
[有給消化率] | 事前に申請していただければ自由に取得できます。 ※固定のお休みと有給休暇を繋げて5連休などの休日取得も可能です。旅行にも行きやすいですよ。 |
[初任給] | <専門卒・大卒の区別はありません> 月給240,000〜260,000円(一律業務手当含む) ※第二新卒・既卒の方で経験がある方は給与を考慮します |
[入社時の想定年収] | 年収320万円(月給240,000円、諸手当含む) |
[実績年収] | 入社2年目/年収330万円(月給250,000円、賞与・諸手当含む) |
[諸手当] | ◇交通費規定支給(上限月10,000円まで) ◇燃料手当(11月支給) ◇資格手当(2級建築施工管理技士・2級建築士/月5,000円、1級建築施工管理技士・1級建築士・宅地建物取引士/月10,000円) ◇休日出勤手当 ◇時間外手当 |
[福利厚生] | ◇各種社会保険完備 ◇車通勤可(無料駐車場完備) ◇退職金制度有 ◇資格取得支援制度有 ◇作業着貸与 ◇1人1台PC・社用車有 ◇健康診断 ◇5年に1度の社員旅行(希望者のみ/前回は福岡県と沖縄県) ◇親睦会・レクリエーション(ジンギスカンやボーリングなど) ◇同好会(希望者のみ/ゴルフ・バイク・スノーボード等) ◇社員特別価格で自分の家を建てられます(20代2名が既に家を建てています) |
[昇給・賞与] | ◇昇給年1回 ◇賞与年2回(8月、12月) |
[自然環境アピール] | ◇北海道のほぼ中央に位置し、北国の豊かな自然と都市機能が調和する北海道第二の都市です。 ◇全国屈指の人気を集める「旭山動物園」や、上質なパウダースノーが降り注ぐ「スキー場」など、自然を堪能できるスポットが多彩です。ウィンタースポーツを堪能するには最高の場所です。 |
[住環境アピール] | ◇札幌市まで車(高速道路利用)で約1時間30分 ◇新千歳空港まで車(高速道路利用)で約2時間15分 ◇羽田空港から旭川空港まで約1時間40分 東京都心・大阪市・札幌市のような大都市ではないですが、交通機関も整備され、買い物や仕事をするのにも困らない街です。 通勤の渋滞は基本的にゼロ。地震もとても少なく、安心して暮らせます。 |
[選考] | お電話またはジョブキタ就活「エントリーボタン」よりエントリーください。 <選考の大まかな流れ> お電話またはWebサイトから「プレエントリー」 ↓ 個人面接1回(面接は社長と新人教育を担当する社員の計2名で実施) ※筆記試験・適性検査はありません ※面接時は旭川市内の方の場合一律1,000円、市外の方は交通費を実費で支給しています。 ↓ 面接日から1週間程度で合否を連絡いたします。 ↓ 内定(入社の手続きと流れについては、個別にご連絡をさせていただきます) |
[会社見学会] | 随時、カジュアル面談を実施しております。「会社見学申込」ボタンよりお申し込みください。 ※見学有無が選考に影響することはございません。 <内容> 社長や教育担当予定のスタッフとの座談会、現場見学等 ※トータル3時間程度予定 <カジュアル面談参加のきっかけはなんでもOKです> 「現時点では、選考に進むほどではないけど、ちょっとだけ興味がある」 「自分に向いている仕事がわからないからとりあえず見学してみたい」など。 <日程について> 日程を調整いたしますので、ご希望の日程があればご記入ください。お電話でも受け付けております。 |
[提出書類] | ◇写真付き履歴書(学校指定・市販・PCで作成したWeb履歴書・Excel形式などいずれもOK) ◇卒業見込証明書 |
[事業内容] | 建築業 |
[ホームページ] | https://www.takashima-house.co.jp/ |