天塩川工業は昭和35年から建設業を営む会社で、設立当初から造林の事業にも携わってきました。間もなく創業60年を迎える、中川町で林業に携わる会社の中でも最も歴史のある会社です。
林業というと高齢化という問題が色々な地域で聞かれますが、当社には若いスタッフも入社してきております。
今後もこの林業の仕事、知識を残す為に新卒採用も積極的に行っていきます。昨年も新卒が入社しました。
林業の知識はない方がほぼ100%だと思いますので、どの様に教えていくと理解しやすいか?等を会社でも配慮しながらお伝えしていきます。
中川町にいきなり来る事はできないと思いますので、オンラインで中川町の暮らしや仕事のリアルな状況を質問して欲しいと思います。
話を聞いてから「応募」の意思を検討するのでもいいんです。
まずは興味から一歩すすんでみませんか?
想像以上に快適です!
若いスタッフも多数おります。
小さな町には若い人が少ないと思われがちですが、今は少しずつ移住者も増えて来ています。
インターネット環境も勿論整備されていますので、オンラインを多用して仕事に取り組んで居る方や、自然の物を活かして販売し生活の一部として拡大している人もいます。
写真の様なチェンソーもしっかり使い方を覚えれば安全で未経験でも安心です。
大きな機械もありあますが、まずは小さな機械を使いながら木の特性を学んで行って下さい!
自然との共存・調和
家庭的な雰囲気の中で色々な仕事を体験できます。
都会的な時間の流れとは違いますが、中川町での時間の流れもとてもいいんですよ!
ハンターの資格を取って、鹿を撃ったりするのも、ココならではの貴重な体験かと思います。
大切な命を頂きしっかり、美味しく頂いています。
山菜やキノコなども食べきれない位採れるんです。
日本有数の河川の天塩川も流れているのでカヌーや釣りなどで満喫する事が可能です。
仕事だけでなく色々な事にチャレンジ出来るので毎日がとても新鮮です!
是非一緒に仲間になって欲しいと思っております。
夏も冬も充実した生活です!
土日休み、年間休日119日
働き方改革もどんどん進行中です!
森での楽しさ感じています。
重機の資格を取ったりして、できる事をどんどん拡げています。
2024年4月に入社したスタッフは教育大出身。将来的に猟銃を持ちたいという夢を持っているそうです。
もちろん木の知識や作業免許等も一切ありません。会社では全力サポートしており、入社後はいきなり仕事という形ではなく、
取得できる免許を取るのが仕事という感じになっております。
資格取得に関する費用、移動や宿泊費も全額会社負担。
様々な資格を取得出来ながら、給与もしっかり得られます。
スタッフへの投資は惜しみません。
今後現場での活躍を期待し、「木」の知識もどんどん伝えて行きたいと思います。
学部や学校もこだわっていませんので、「木」に携わってみたい、田舎暮らしをしてみたいという気持ちさえあれば大丈夫です。
昨年も見学に来た際には、交通費や宿泊費用も負担しております。仕事だけではなく暮らすイメージが出来る様色々な場所へお連れしました。
2025の学生さんにも、仕事と暮らしがイメージできる様にしっかりアテンドします。最終的に合わないと感じれば辞退してもいいんです。中川町での暮らしを少しでも体感して欲しいです。