北海道で就職しよう!

2027年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2027」へ

道南うみ街信用金庫

  • 合説参加
  • 会社見学

2017年に誕生した道南エリア密着の金融機関!
「地元のために働きたい!」という想いに応える【やりがい】と
社会人デビューの不安を解消する【サポート体制】を整えています。

道南うみ街信用金庫は、道南エリアのお客様の身近な金融機関として、長きにわたり日々の暮らしやビジネスに貢献してきました。
2024年2月に創立100周年を迎え、「ともに歩む 変わる未来へ 変わらない想いで」の新たなスローガンのもと、次の100周年に向けて歩み続けています。

毎年、新卒採用を行っており、年の近い先輩のサポートを受けながらステップアップできるのが魅力。
近年は女性の支店長も増えており、「金融機関は男性の職場」というイメージも当金庫には当てはまりません。

知識ゼロからでも学んでいける研修制度やプライベートを充実させられる休日・休暇、一人暮らしも安心の社宅完備など。安心の働きやすさを整えています。

入社後は、預金業務から学びます。一から金融知識を学べる環境で、OJT担当が丁寧に教えていきます。3カ月ごとのフォローアップ研修や同期と交流を深められる宿泊研修など手厚い教育体制が整っています。

総合職としての採用の為、預金や融資、渉外(営業)部署をジョブ・ローテーションしていきます。その中で、金融サービス全般を経験し、キャリアアップしていける職場です。

職場環境・雰囲気

チームで進めていく仕事

  •  
  •  
  •  
  •  

個々で進めていく仕事

お客様との対話が多い仕事

  •  
  •  
  •  
  •  

お客様との対話が少ない仕事

元気・活発な社員が多い

  •  
  •  
  •  
  •  

クール・落ち着いた社員が多い

業務外の社員交流が多い

  •  
  •  
  •  
  •  

業務外の社員交流が少ない

会社データ

[事業内容] 信用金庫
[本社所在地] <本店>
〒043-0043
北海道檜山郡江差町字本町132番地
<本部>
〒040-0031
北海道函館市上新川町1番25号
[創立] 大正13年2月25日
[資本金] <出資金>
32億9,100万円(2024年3月実績)
[社員数] 常勤役職員数
250名(2024年4月1日現在)
[売上高] <経常収益>
43億3,432万円(2024年3月期)
37億6,277万円(2023年3月期)
37億4,634万円(2022年3月期)
[事業所] <全20店舗>
・檜山地区
本店、上ノ国支店、乙部支店、厚沢部支店、奥尻支店
・渡島地区
熊石支店、福島支店、松前支店、七飯支店、木古内支店、知内支店
・函館市内
函館支店、函館中央営業部、ばんだい支店、亀田支店、湯川支店、えさん支店、中道支店
・北斗市内
七重浜支店、北斗支店
[ホームページ] https://www.d-umishin.co.jp/
[関連リンク] https://sankousho.haj.co.jp/blog/detail.php?blog_id=233
[しごとの参考書] 高校生・大学生のための北海道のキャリア探求サイト「北海道 未来のしごとの参考書」に当社スタッフの記事が紹介されています。こちらも併せてご覧ください。
信用金庫職員

会社の特徴

[平均勤続年数] 17.8年(2023年度)
[月平均所定外労働時間] 4.5時間(2023年度)
[有給休暇の消化率] <平均有給休暇取得日数>
13.6日(2023年度)
  • 合説参加
  • 会社見学