
富良野地方卸売市場株式会社は、1925年(大正14年)に創立された市場です。野菜や果物、魚介類、水産加工品の卸売、流通、販路拡大を中心に、自社ブランドや直売所の運営等、幅広い事業を展開しています。
「富良野北海へそ祭り」で知られる通り、北海道のど真ん中に位置する富良野市。当社はその地理的特性を生かし、全道各地から採れた農産物や海外からの輸入食品、日本海、オホーツク海、太平洋で水揚げされた魚介類など、さまざまな食品を扱っているのが特徴です。
「北海道の食を広めたい」「地域の食産業に貢献したい」そんな想いに共感いただける方からのご応募をお待ちしています。
【『売る』たのしみ】自分の売った商品でお客様が喜んでくれる。そこが当社の感動ポイント。「自分の好きなものを仕入れて売り込む。売り込み先も選べる」そんな働き方もこの仕事の醍醐味です。
【市場の働き方も「今風」に変わってきています】有休も取りやすく、連休を取得して旅行に行く社員も在籍!「朝が苦手で…」という社員もいましたが、意外とすぐ慣れたそうです(笑)食堂の朝食も美味しいですよ!
[事業内容] | 魚介類、加工水産物、青果物等の卸売業務 |
---|---|
[本社所在地] | 富良野市弥生町4-2 |
[創立] | 大正14年8月 |
[資本金] | 2,000万円 |
[社員数] |
116名(パート含む) ※令和6年時点 |
[売上高] | 80億円 |
[ホームページ] | https://furanoichiba.com/ |
[関連リンク] | 富良野地方卸売市場株式会社でどんな人が働いているのか、何をしているのかなど、職場の雰囲気がよく分かる記事を「北海道の人、暮らし、仕事。 くらしごと」にて掲載中ですので、ぜひこちらもご覧ください。 |
[平均勤続年数] | 14年(2024年度) |
---|---|
[平均年齢] | 47歳(2024年度) |
[月平均所定外労働時間] | 16時間(2024年度) |
[有給休暇の消化率] | 11日(2024年度) |