
菊地建設鉱業株式会社は羊蹄山のふもと、京極町で1931年(昭和6年)に創業した建設会社。創業以来約100年にわたり、道路や橋梁の新設・補修、畑・水田の土地改良工事、冬期には国道の除雪といった地域の「当たり前」を守っています。
建設系は人手不足が進む業界ですが、菊地建設鉱業ではゆるやかな社風と働きやすい環境、充実した教育研修制度を整備した結果、10代・20代の若手が数多く活躍しています。
◎遠方出張・転勤なし
◎現場からの直行直帰OK
◎置き型社食あり
◎休日も私用可能な社用車貸与(町内に限る)
◎建設の知識をゼロから学べる研修制度
◎資格取得費用は教材費含めて全額負担
◎年2回の賞与は業績にかかわらず2〜4ヶ月分
職場の雰囲気は穏やかで、ベテラン社員達も若手の成長を見守る、あたたかな社風。壁を感じることなく、気軽に先輩達に相談できる環境です。
2024年4月にも新卒が入社。多様性を重んじ、髪色などにも特に規定は設けていません。自由な社風も、若手が働きやすいと感じる魅力のひとつ。
会社説明会も随時開催中。お越しいただければ、会社のことはもちろん、町や周辺エリアのことなどもご紹介させていただきます!工事部で働く社員達の様子もぜひ見にきてください。
学部や学科は一切問わず、広くエントリーを受け付けています。3年程の期間をかけて、丁寧に育てていきたいと考えていますので、専門分野を学んでいなくてもご応募ください。
後志管内の現場がほとんど。転勤や出張はありません。現場に出てからは、写真の撮影や測量補助など、先輩のサポートを行いながら知識を身につけていただきます。
ニセコにも近い羊蹄山のふもとにある京極町。飲食店や美容室から転職してきた若手や、高卒新卒者も活躍。のびのびと自由に働く社員の姿をぜひご覧下さい。
[事業内容] | 道路維持除雪、道路工事、河川工事、農業土木工事、森林土木工事、海岸工事、災害対応 |
---|---|
[本社所在地] | 虻田郡京極町字京極399番地 |
[創立] | 1960年 |
[資本金] | 3,000万円 |
[社員数] | 47名 |
[売上高] | 12億3000万円(2024年5月期実績) |
[ホームページ] | https://kikuchikenkou.co.jp/ |
[平均勤続年数] | 21.9年 |
---|---|
[平均年齢] | 48.7歳 |
[月平均所定外労働時間] | 月23.08時間(2023年度実績) |