北海道で就職しよう!

2027年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2027」へ

北海道就活トーク・自己理解編 まずは自分で!過去・現在・未来を書き出そう。

2025年3月1日 公開

過去のネガティブな経験も、大切な人生の一部。

シュウタ:自己分析って具体的にどうやってやればいいんですか?
ユキヒロ:自己分析の方法は大きく分けて2つ。まずは自分で自己分析する方法。次に他人に自分を分析してもらう方法です。
シュウタ:自分一人でやるばかりが自己分析ではないんですね!
ユキヒロ:はい。でもまずは自分でやってみましょう。過去・現在・未来の時間軸に分けて考えてみると良いですよ。今日は参考として先輩の自己分析シートを持ってきたので、書き方を一つずつ見ていきましょう。

先輩の自己分析シート

シュウタ:記入例を見ると幼少期の頃から振り返って書いていますね!そんな昔のことから!?
ユキヒロ:人生全般を振り返る機会はめったにない貴重なチャンスですよ。これまでの経験を一度「たな卸し」することで、忘れていたことを思い出したり、意外な自分に気がついたりするものです。
シュウタ:まずは過去からですか? どんな習い事をしていたとか、趣味は何だったとか、好きな教科は何だったのかとか、なんだかこれなら僕にも書けそうです。
ユキヒロ:特別な特徴や経験である必要はないんです。思いつく限りの自分のことを書き出してみると良いですね。
シュウタ:ネガティブな内容は書かない方が良いんですよね?
ユキヒロ:そんなことはありません。ネガティブなことも、ポジティブなことと同じくらい大切なシュウタくんの人生経験であり、特徴なんです。むしろネガティブなことをどのようにして乗り越えたか、欠点をどう捉えているか、そこを見ている面接官もたくさんいるんですよ。
シュウタ:よかった、そんなに良いことばかり思いつかないなあと思っていたので…ありのままでいいんですね。
ユキヒロ:もちろんです。過去を踏まえて現在・未来と書いていくので、じっくり取り組んでみてください。今はパソコンでまとめる人や、アプリを利用する人もいるようです。紙に書くことにこだわらず、やりやすい方法でチャレンジしてみてください。
シュウタ:わかりました!

過去・現在を経て考える、自分の未来。

シュウタ:過去のことを書き出してみたので、ユキヒロさん、見てもらえますか?
ユキヒロ:もちろん!

シュウタの自己分析シート

シュウタ:思っていた以上に時間がかかってびっくりしました。でも、完璧に書けたかどうかは自信がありません…。
ユキヒロ:完璧である必要はありませんよ。過去二十数年間分のことを振り返るのは簡単なことではありません。完璧ではないことの方がむしろ自然なくらいです。それにやるべきことはこれだけではないので、ほどほどに!
シュウタ:そうですよね。だけどやりながら思い出したこととかもあったので、真剣に取り組んでみて良かったなと思います。
ユキヒロ:確かにシュウタくんの特徴がよくわかります。それでは先輩の自己分析シートを元に現在のこと、未来のことをどのようにして書くのかも見ていきましょう。
シュウタ:現在については過去の経験によって今考えていることや、取り組んでいることなどを書くんですよね。でも…この記入例と似たようなことを書いちゃだめなんですよね? 僕にしかないことを書かないと…。
ユキヒロ:そんなことはありません。他人と比べることなく、自己分析では自分のことを何でもどんどん書いてみてください。
シュウタ:わかりました! 僕はバスケをずっとやってきたので、体力とメンタルの強さだけは自信があるんです!って書きたかったんです。
ユキヒロ:良いですね。あとは具体的に取り組んでいること=行動についても書けることがあると良いと思いますよ。
シュウタ:はい!過去、現在と順を追って辿っていけば、未来のことも見えてきそうな気がします。