[勤務先] | <札幌市10店舗> ・中央店/札幌市中央区宮の森4条1丁目3-1 ・新琴似店/札幌市北区新琴似8条16丁目5-2 ・北26条店/札幌市東区北26条東1丁目3-14 ・元町店/札幌市東区北13条東15丁目2-10 ・平岸店/札幌市豊平区平岸1条10丁目2-4 ・白石店/札幌市白石区中央1条6丁目12-1 ・U-MEGA山の手店/札幌市西区山の手1条1丁目3-35 ・手稲店/札幌市手稲区富丘3条4丁目1-5 ・美しが丘店/札幌市清田区美しが丘1条6丁目2-5 <江別市> ・江別店/江別市7条6丁目6 <砂川市> ・空知店/砂川市空知太東1条3丁目2-1 <岩見沢市> ・岩見沢店/岩見沢市2条東17丁目2 <小樽市> ・小樽店/小樽市オタモイ1丁目8-8 <千歳市> ・千歳市信濃1丁目716-70 <苫小牧市> ・苫小牧店/苫小牧市字糸井148-4 |
---|---|
[受動喫煙防止措置] | 敷地内禁煙 |
[採用予定人数] | 6〜10名 |
[期間の定め] | なし |
[仕事内容] | 日々の訪問活動を通してお会いしたり来店されたお客様への販売業務をお任せします。 営業スタッフは、営業活動に役立つさまざまな情報の閲覧や見積書・契約書の作成が可能なPCを持ち、きめ細かで合理的なサービスを行います。 また、顧客のアフターフォロー業務はもちろん、自動車保険などの周辺商品の販売業務も大切な仕事となります。 |
[教育・研修について] | <入社後3〜4カ月間> 社情報や基礎知識を学ぶ座学研修やロープレのほか、本社以外での店舗研修、エンジニア実習などを行います。 ※昨年度は札幌市内の店舗を中心に15支店のうち10支店で店舗研修を実施(苫小牧や空知などの遠方を除く)。 <入社3〜4カ月後> 希望店舗の聞き取りを行い、配属店舗が決定しますが、配属後もすぐに独り立ちではありません。半年間ほどは先輩スタッフとの同席やサポートを受けながら、少しずつ実践経験を積み重ねていくイメージです。 ※試乗車の貸し借りなどで他店舗に訪問する機会もありますが、一度研修で顔を合わせているため安心感があり、自然なコミュニケーションも生まれやすい環境です。 <研修制度一覧> ◇研修制度(新入社員導入研修・フォロー研修・階層別研修) ◇自己啓発支援制度(通信教育受講支援※会社指定講座受講の上、修了の場合受講料補助) ◇メンター制度(新入社員が商談する際は基本的に上司・先輩が同席してサポートしています。) ◇キャリアコンサルティング制度(面接指導育成※月に一度、面談を実施) ◇社内検定制度(トヨタ営業スタッフ技能検定) |
[対象] | 2026年3月に大学院・大学・短大・専門学校を卒業見込みの方 ※学部学科は問いません 既卒者も可 |
[時間] | 9:00〜17:45(休憩1時間/実働7.75時間) ※1カ月単位の変形労働時間制(実働40時間以内※週平均) |
[休日] | 月・火曜 ※基本連休(月1〜3回程度月曜出勤あり) |
[休暇] | ◇GW・夏季・年末年始 (GW・夏季/7日程度、年末年始/10日程度) ◇有給休暇(年間付与日数10日〜20日) ※1年目:入社2カ月後5日、入社半年後10日 2年目以降の年間付与日数は段階的に増加、最大20日 ◇特別休暇 結婚・出産・産前産後休暇・子の看護・介護・葬儀・裁判員制度専任・その他 |
[年間休日] | 120日 ここ数年で年間休日数を増やしました。 サービス質や業務量のバランスを調整しながら、今後もお休みを増やしたいと考えています。 |
[初任給] | ◇大学卒・大学院卒/月給229,630円 ◇短大・専門2年制卒/月給211,046円 ※一律諸手当含む(営業支援手当/10,000円) |
[諸手当] | 交通費規定支給、燃料手当(年1回)、家族手当、時間外手当、営業スタッフ手当、自家用車借上手当 |
[福利厚生] | ◇各種社会保険完備 (厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険) ◇社員自家用車購入制度 ◇自家用車借上制度 ◇退職金制度 ◇結婚・出産お祝い金 ◇慶弔見舞金&特別休暇 ◇病気・ケガに伴う見舞金&傷病手当金 ◇定期健康診断 ◇社宅・独身寮あり(全13カ所) ◇保養所あり(ヴィラ洞爺、ザ・ヴィレッジアルファ、トマム ザ・タワー/リゾナーレ) ◇社内イベント(ボーリング大会やゴルフコンペ等※過去には花火大会も開催) |
[昇給・賞与] | 昇給年1回(4月/2023年実績平均2.69%) 賞与年3回(6月、12月、3月/2024年度実績平均6.10カ月) |
[試用期間] | 試用期間2カ月あり(同条件) |
[応募方法] | まずはジョブキタ就活2026からエントリーをお願い致します |
[選考] | ジョブキタ就活2026よりエントリー ↓ 会社説明会(対面にて実施) ↓ 一次試験(筆記・適性) ↓ 二次試験(役員面接・適性) ↓ 内々定 |
[提出書類] | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 |
[ホームページ] | https://www.netzdoto.jp/ |