
公共事業を実施するために取得が必要な土地・建物の価格を評価する「補償業務」、生活環境の調査を行う「環境調査」、道路や橋、都市開発などの「設計業務」、建設土木の基礎調査となる「測量」など、複合的な専門業務に取り組むコンサルタント企業です。
顧客は道内の官庁のほか、ゼネコンやデベロッパーなどの大手企業など。技術レベルの高さ、社会基盤から住宅地の開発まで多岐に及ぶ実績、誠実で正確な対応などが、高評価を獲得しています。
若い世代を積極的に採用しているほか、DX技術の導入など仕事環境の「イマドキ化」にも、社を挙げて取り組んでいます。春先の閑散期に2週間の休みを取る人もいるなど、メリハリのある働き方も自慢!
技術部門は住宅に出向き説明する仕事から社内での資料作成まで様々。応募時に希望業務が決まっていなくても、選考や入社後のオリエンテーションを通して様々な仕事を経験し、進む道を決めていくことが出来ます。
調査、設計、測量、補償などそれぞれの部門が役割を果たしながら、次の部門にバトンを渡していくスタイル。疑問をそのままにせず都度解消しながら、正確に報告・共有をしていくことが求められる環境です。
[事業内容] |
建設コンサルタント業 補償コンサルタント業 計量証明事業 測量業 |
---|---|
[本社所在地] | 札幌市中央区北5条西12丁目2番地 ベルックス北5ビルA館6階 |
[創立] | 昭和46年4月 |
[資本金] | 2,000万円 |
[社員数] | 54名(2025年3月)※アルバイト含む |
[売上高] | 6億3300万円(2025年3月) |
[事業所] |
◇本社:〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西12丁目2番地 ベルックス北5ビルA館6階 ◇函館支店:〒041-0811 北海道函館市富岡町1丁目19番5号 タウンビル2階 |
[ホームページ] | http://www.l-tech.co.jp/ |
[平均勤続年数] | 11年 |
---|---|
[平均年齢] | 平均年齢41歳 |
[月平均所定外労働時間] | 12時間 |
[有給休暇の消化率] | 年間平均取得日数:10日 |