[勤務先] | 下記のいずれかに配属致します。 |
---|---|
[配属先] | ◇北海道企業局(本局)総務課、発電課、工業用水道課/札幌市中央区北3条西7丁目道庁別館10階 ◇鷹泊発電管理事務所 深川市鷹泊2404番地先 ◇夕張川発電管理事務所 夕張市沼ノ沢229番地 ◇室蘭地区工業用水道管理事務所 登別市川上町308-60 ◇苫小牧地区工業用水道管理事務所 苫小牧市あけぼの町5丁目1-1 ※転勤有。転勤は上記当局内の事務所のみとなります。 |
[受動喫煙防止措置] | 屋内禁煙 |
[採用予定人数] | 若干名 |
[期間の定め] | なし |
[入社日] | 令和8年4月1日 |
[仕事内容] | 北海道企業局の所管する施設(発電施設、工業用水道施設)の計画、設計、施工管理、施設の維持管理業務に従事します。 |
[対象] | 平成16年(2004年)4月2日から平成20年(2008年)4月1日までに生まれた方 ※ただし、次の方は受験できません。 1、日本国籍を有しない者 2、地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する者 ・拘禁以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ・北海道職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
[時間] | 8:45〜17:30(休憩60分) |
[休日] | 土曜・日曜・祝日 |
[休暇] | 有給休暇、年末年始、夏季休暇、ボランティア休暇、結婚休暇、忌引休暇等、配偶者出産休暇、産前産後休業、育児休業、育児参加休暇、子育て支援休暇、病気休暇、介護休暇 |
[初任給] | 月給188,000円 ※高校新卒:令和7年4月1日現在 ※初任給は採用前の学歴や経歴などを考慮の上、決定します。 |
[諸手当] | 通勤手当(月150,000円まで)、住居手当(月28,000円まで)、扶養手当、単身赴任手当、寒冷地手当 |
[福利厚生] | 各種社会保険完備 |
[昇給・賞与] | 昇給有(通常の場合年1回)、期末・勤勉手当(賞与/約4.6カ月分) |
[選考] | <第1次試験> ◇試験日程:令和7年9月28日(日) ◇試験実施場所:札幌市、岩見沢市、倶知安町、室蘭市、浦河町、函館市、江差町、旭川市、留萌市、稚内市、網走市、帯広市、釧路市、根室市 ◇試験内容: ・教養試験 公務員として必要な一般的知識及び知能についての択一式筆記試験。出題分野:社会科学、社会事情、人文科学、自然科学、文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈 ・専門試験 択一式筆記試験。出題分野:数学・物理、電磁気学・電気回路、電気計測・制御、電気機器・電気工学、電子工学、情報・通信工学 ※第2次試験(個別面接)の参考とするため、第1次試験で適性検査を実施します。適性検査を受けなかった場合、第2次試験は受験できません。 ◇合格発表日:令和7年10月21日(火)予定 ※合否結果については、北海道企業局総務課HP上で掲示するほか、合格者には合格通知書を送付します。 合格通知書が合格発表日から5日経っても到着しない場合は、北海道企業局総務課までお問い合わせください。 <第2次試験> ◇試験日程:令和7年11月上旬 ◇試験実施場所:札幌市 ◇試験内容:人物試験(第1次試験合格者に対する個別面接) ◇合格発表日:11月下旬予定 |
[提出書類] | 必要書類をご郵送またはご持参ください。 <必要書類> 令和7年度(2025年度)北海道職員採用選考(技師(電気)Ⅲ)申込書 ※北海道企業局総務課HPからダウンロードできます。 <受付期間> ◇持参の場合:令和7年8月12日(火)まで ※受付時間は開庁日の9〜17時 ◇郵送の場合:令和7年8月12日(火)消印のものまで有効。 ※「簡易書留」扱いにしてください。 <注意事項> ◇申込書類に不備があるものは受け付けません。また、受理した書類は返戻しません。 ◇申込書類に虚偽の記載があった場合は、受験または採用の対象から除かれることがあります。 |
[ホームページ] | https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kg/sum/ |