北海道で就職しよう!

2027年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2027」へ

株式会社アーキビジョン21

  • 合説参加
  • 動画有
  • 会社見学

シンプルに製造し、 スマートにニーズを掴み、 スピーディ提供する ムービングハウスメーカー

職人が現場に集まり時間をかけて家を建てる時代…から、工場で屋根や柱などのユニットを造り、現場でスピーディに組み立てるという、効率的な工法へ。

アポなし訪問、とりあえず接触、勘にたよった営業…から、
商材に関心のありそうな業界、属性、市場を分析し丁寧にアプローチしていく、効果的なインサイドワークへ。

そのレスポンス状況やクラウドからの顧客情報をもとに、商材に関心の高い客先と商談を重ねていく、ムリとムダのない、効率的なフィールドワークへ。

弊社が提供するムービングハウスは、その製造はもちろん、営業や具体的な商談のプロセスまで、すべてにおいてハイスペックな「効率化」が図られています。
だからこそ「早く知りたい」という企業からの要望にも「すぐ届けて!」という被災地から要請にも対応できるようになり…
「年功序列や古いルールに縛られたくない」という社員の声や「待遇や福利厚生、働く環境を改善する」という経営側の願いも速やかに実現できているのです。

顧客と社員重視の観点で、ビジネスを進化させてきた「アーキビジョン21」。超効率的…だけれど、温かな環境で働きたいあなたに、最適な職場です。

「品質の高さが生む、弊社のムービングハウスへの爆発的なニーズ。手応え抜群の営業はやはり楽しいです!」

【営業部/伊藤涼太】
ムービングハウスとは、移動式木造住宅のこと。屋根や柱、土台などのユニットを工場で造り現場に運んで組み立てるという効率的な工法が特徴です。
弊社は、日本の木造建築の粋を集めた次世代型のムービングハウスを開発、特許申請した業界の風雲児的な企業です。
よく比較されるプレハブとの最大の違いは、優れた「居住性」「対応性」を有していること。一般住宅と変わらない断熱性や気密性、耐久性を持つだけでなく、ユニットの組み合わせで大小様々な空間を再現できるため、事務所やホテル、従業員宿舎、カフェ、保育施設など、その用途は全方位へと広がっています。
組立に要する時間は最速でわずか半日。道内だけでなく、宮城、長野、高知などの展示場に「完成形」がありレンタルも可能なため、能登半島震災の仮設住宅やコロナの療養施設など災害発生時にも大活躍しています。
お客様は内閣府や全国の自治体、建設業、ホテル業など様々。売上は4年間で5倍の100億円に達し、現在「弊社のムービングハウスを知れば、必ず引き合いが来る」という爆発的なニーズも生まれています。
弊社の多彩なビジネスの中に、あなたの適性を活かせる場が必ずあります。

「内勤・商談担当という分業、クラウド活用や在宅リモートなど、イマドキの営業スタイルが魅力です。」

【営業部/鈴木 宏奈】
社内のDX化や海外を視野に入れたビジネスに魅力を感じ、2021年に新卒入社しました。現在は営業部に所属しています。あらゆる業界から注目を集めている商材なので、お申込対応の時間も多いのですが、今は大きなビジネスチャンスでもあるため新規のお客様の獲得も視野に入れています。
その営業手法も超効率的。営業部を「インサイド/フィールド」に分け、インサイドがニーズのありそうな行政や企業にアプローチし、反応やレスポンスのあった客先とフィールドチームが商談を展開していきます。ムービングハウス購入に前向きなお客様だけなので、商談もスムーズです。
また顧客情報や製造スケジュールなどをクラウドで管理するシステムも導入。全営業がその情報をどこでも共有できるため、在宅のリモートワークを取り入れている社員もいます。
1年前から営業の発案でムービングハウスのホテル業にも進出。通常は宿泊客を招き、大型のニーズを受注した際は、速やかに提供するというビジネスモデルも定着しています。
必要とされる商材を提供するという手応え、自由に挑戦させてくれる社風など働く楽しさがギッチリ詰まった職場です。ぜひ見学に来て下さい!

「シンプルな作業を積み重ねていく効率的な工程。被災地の住宅支援など心温まる取り組みにも共感してます」

【製造部/林 俊和】
航空の専門学校の出身です。コロナ禍でも順調に業績を伸ばしていたこと、さらに被災者を支える住宅提供など、社会貢献度の高さにも惹かれ入社しました。
製造部は柱や屋根等の木造ユニットを製造する「加工」、それらを組み合わせてスケルトン(骨組み)をつくる「組立」、家具やインテリアを設置する「内装」、ユニットを現場に運んで建物を完成させる「設置」など効率化と分業化が進んでおり、各部門の作業もとてもシンプルです。ちなみに私は組立に所属。チームで大きなプラモデルを組み立てるようなイメージです。
またスタッフの連携をスムーズにするアプリ導入の他、各種設備も先進的なため、ムダな作業やサービス残業、重労働等もありません。
能登の震災や山形沖地震の時は、自分たちも現地に出向き仮設住宅となるムービングハウスの設置に取り組みました。被害の大きさに言葉を失う瞬間もありましたが、そんな中でも「家を建ててくれてありがとう」と笑顔を向けてくれた被災者の方々のことは生涯忘れないと思います。
特許を有しているため競争先も少なく将来性も完璧。若い社員の声や思いをしっかり汲んでくれる自由な社風も気に入っています。

  • 合説参加
  • 動画有
  • 会社見学