北海道で就職しよう!

2027年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2027」へ

株式会社グランベルホテル

  • 会社見学

ステージはリゾートと都市型。 グランベルホテルで 最上級のやりがいを体感しよう。

「地域のNo.1ホテル」をコンセプトに全国に多彩なホテルを展開するグランベルホテル。2025年には札幌駅北口と小樽に新たに2拠点が誕生、さらに定山渓ビューホテル最上階にエグゼクティブスイート「翠嶺」オープンなど、とどまることのない躍進を続けています。

今回は、弊社が特に力を入れている北海道地区で活躍して頂ける社員を採用します。勤務先は定山渓ビューホテル、洞爺サンパレスリゾート&スパ、ニュー阿寒ホテルなどのリゾートホテル、札幌狸小路とすすきのに位置する都市型ホテルという、二つのジャンル。
リゾートで、圧倒的な数の観光客へのもてなしや地元のふれあいを体感する、都市型で洗練されたホスピタリティを身につけるなど、それぞれで異なった充実感を味わえるでしょう。

フロントから教育担当まで配属先も多彩で、ホテルビジネスを俯瞰する経験が積めるほか、そこでの勤務経験をベースに、次のステージへとステップアップできる環境も備えています。

弊社のホームページに掲載されている「ホテルの常識を君が変える」というコピー。その志を持ちながら、リゾートの定山渓ビューホテルで現在活躍している3名のお話をご紹介します。

【様々な業務を経験し、点と点が結ばれ、ホテルを俯瞰できる。もてなすことが大好きな私の天職です】

フロント/唐崎彩花(入社3年目)
旅行が好き、人を喜ばせるのが好き…そんな自分の性格に加え、語学力を生かそうと就活に臨みました。弊社に決めたのは、このホテルに家族で何度も足を運んでいたから。さらに毎日千人に及ぶ観光客を迎え、その一人ひとりに最良のおもてなしを提供するという、リゾートホテルの姿勢にも共感したからです。 

入社後は数週間の新人研修を経て、フロントや客室などホテルの主要な業務をそれぞれ二週間ほど経験しました。その後上司と自分の適性について話し合い、まずはフロントに配属。2年目に会計に配置換えとなり、現在は再びフロントで働いています。

業界にはずっと同じ配属というホテルもあるようですが、配置転換で新しい仕事に取り組むたびに視野が広がりますし、社員間にも新たな連携や交流が生まれてきます。私は入社3年目となった昨年4月から新人教育のトレーナーも任せて頂いており、早くから新しい領域に挑戦できる環境だと感じています。
先日のお客様アンケートに、私の応対に対するお褒めの言葉が…。そんなささいな出来事にも大きな喜びを感じられる人にとっては、最高の職場だと思います。

【予約という仕事を通じて、ホテル運営を支えている実感。社員寮や社食など「暮らしやすさ」も魅力】

予約/阿部日香(入社1年目)
旅行でホテルに宿泊した時に受けた接客やおもてなしに心打たれ、いつしか自分もホテルで働きたいと思うようになっていました。グランベルホテルを選んだのは、業界でも屈指の成長株であること、様々な持ち場を経験できることに加え、残業の少なさなど働きやすい環境にも好感を覚えました。

充実した研修期間を経て、現在は予約を担当しています。旅行サイト、メール、電話などさまざまな経路からの予約を受付けたり、国内外の旅行エージェントからの問い合わせにお応えするほか、宴会やパーティなどの申し込みにも対応しています。

フロントがホテルの顔だとするなら、予約係はホテルの声。表情や姿勢が見えない分、声のトーンや文面に配慮した丁寧な応対を心がけています。時に「一緒にサプライズを考えて」というような依頼が舞い込むこともあります。

毎日ほぼ定時上がりで、残業はあっても30分以内。住まいは目と鼻の先の社員寮です。光熱費込みで約1万円、食事は格安の社員食堂を利用するので、経費的には大助かり。寮はWi-Fiも完備ですしプライベートも確保できます。同期はほぼここに住んでいるので、お喋りも楽しいです。

【研修や職場経験、適性配属、キャリアアップまで、新人一人ひとりを丁寧に育て上げる環境が自慢です】

総支配人/大沼和人
ホテル業界に新風を吹き込むグランベルホテル。北海道では現在、温泉やアクティビティを軸としたリゾートホテルを3館、海外からのお客様やビジネス利用などを主とした都市型ホテルを3館運営しています。特にリゾートホテルは旅行サイトの人気ランキングで上位を独占するなど、地元の方々はもちろん諸外国からも多くのファンを招いています。

スタッフは新卒からベテランまで、年齢層が幅広いのが特徴です。新人は適性に応じフロント、客室、レストラン、予約などの部門に配属されますが、年数を重ねると、視野や知識を広げるための配置転換も経験していきます。
また一定のスキルを積んだ後、リゾートから都市型ホテルへ、新規オープンのホテルへ、といったキャリアアップも魅力です。

新人の適性を見つけるための各部門研修、年齢の近い先輩が教育するトレーナー制度、プライベートを快適にする社員寮、育児や介護に配慮した休日休暇、多彩なスキルアップ体制など充実した福利厚生も自慢です。
ホスピタリティに満ちた若いスタッフがたくさん働いています。ぜひ仲間に加わってください。

  • 会社見学