北海道で就職しよう!

2027年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2027」へ

株式会社GRACIS

  • 合説参加
  • 会社見学
  • 既卒者OK

心温まる言葉選びや誠心誠意のお見送り…数字では測れない努力も大切な評価点です。

一人ひとりのお客様を深く理解し、その方にぴったりの宝物との出会いをサポートする。

それが私たちのおもてなしのモットーです。こちらが売りたいかどうかではなく、いつでも主役はお客様。その思いに心を通わせる「寄り添い型」の接客を大切にしています。

宝飾業界というと個人の売上競争をイメージするかもしれません。でも当社には、そんな雰囲気は一切ナシ!スタッフ全員が向上心を胸に、互いに支え合いながらお客様の喜びを追求しています。

心温まる言葉選び、感謝を綴ったお手紙、誠心誠意のお見送り…。
数字だけでは測れない一人ひとりの姿勢は、必ず社長の目に留まり、周囲からの称賛の的に。もちろん、昇給や昇格など、目に見える評価にもつながります。

ぜひGRACISの一員になって、この心地よい空気感と働きやすさを実感してください。

◎発寒店スタッフ/則末倫和さん(2023年4月 新卒入社)

学生時代のアルバイトで接客業を経験し、人と話すことの楽しさや、お客様から『ありがとう』の言葉をいただく嬉しさを実感したんです。就職活動でも「自分は人と接する仕事が向いていそう!」と考え、接客業を軸に応募先を検討しました。
アルバイトをしていたのは100円ショップだったので、高級時計やジュエリーを扱うGRACISはある意味、真逆のお店。ですが、だからこそ今までにない接客経験ができ、スキルの幅を広げられそうだと興味を持ったんです。
入社の決め手になったのは、社長の言葉。会社説明会で話を聞き、「人を幸せにする」という理念に心を打たれました。言葉とともに伝わってくる熱量にも感動し、「初めて会った方なのに、この人の言葉は信じられる!」と直感して入社を決めました。
僕自身もそうでしたが、学生時代の感覚だと企業の「社長」は、すごく遠い存在に感じると思います。ところが入社後、自分が行き詰まりを感じて悩んでいた時に、絶妙なタイミングで声をかけてくれたのが、まさに社長。自分のような新人にも気さくに接してくれることに驚き、この会社を選んで良かったと再確認した瞬間でした。

◎駅前店スタッフ/敦賀理杏さん(2024年4月 新卒入社)

子どもの頃に参加した知人の結婚式を見て、新郎新婦の幸せな瞬間に立ち会えるブライダル業界に憧れを持つようになりました。専門学校でブライダルについて学び、就職先として考えたのも結婚式場やジュエリーショップなど。その中でもGRACISに惹かれたのは、ホームページで目にした「ありがとう、永遠に」という言葉に感銘を受けたから。私自身、誰かに感謝したり、感謝されたりすることが大きな喜びになると思っていたので、見た瞬間「ここで働きたい!」という気持ちになりました。
その後参加した会社説明会では社長や先輩社員の話を聞き、雰囲気の良さを実感。やっぱりこの会社がイイ!と確信を持って応募しました。
入社から1年が過ぎ、社員となって感じた会社の魅力は、挑戦できる環境があり、ありがとうが溢れる職場であることです。
当社では努力次第でさまざまな経験を積ませてもらえて、成績を伸ばせば海外研修に行けるチャンスもあります。頑張った結果が形になるので、モチベーションにも繋がります。
また、お客様からも、社内でも『ありがとう』という言葉がたくさん飛び交う会社なので、働いていて本当に気持ちが良いんです。

◎代表取締役社長/宮本建次

おかげさまで、ここ数年は右肩上がりで業績が推移しています。アフターコロナでインバウンド需要が伸び、海外のお客様に向けた広告戦略や外国語が堪能なスタッフ配置が奏功。さらに数年前から取り組んできた人材教育の成果も出始め、会社全体で販売力、提案力が高まっています。
採用計画も順調に進んでいるため、札幌中心部の再開発や北海道新幹線の開業に向けて新規出店も視野に入れています。今後1〜2年かけてさらにスタッフを育成し、会社の成長に繋げていく考えです。
今回は社会人経験がある方のご応募を期待しているので、これまでの経験やお持ちのスキルをしっかりと評価した待遇でお迎えする予定です。頑張りを正当に評価するインセンティブやキャリアアップの道も用意し、当社で長く活躍してくれる方と出会えればと考えています。
宝飾品や腕時計等にはお客様の様々な思いが込められている点が、他の販売職と異なる特徴です。長く一緒に歩んできた奥様に感謝の気持ちを指輪で伝えたいという旦那様。定年を迎えるご主人をねぎらう腕時計をプレゼントしたいという奥様。そんな想いに触れられるのはこの仕事ならではですし、日々心温まる感動を味わうことができるんです。