その他の募集職種
[勤務先] | <札幌本社/転勤無し> 札幌市中央区大通西25丁目1-28 |
---|---|
[最寄り駅] | 地下鉄東西線「円山公園駅」より徒歩2分 |
[受動喫煙防止措置] | 屋内禁煙 |
[期間の定め] | なし |
[採用予定人数] | 3名 |
[前年度採用実績数] | 1名 |
[仕事内容] | まずは不動産業務の基礎を学ぶため、賃貸仲介の仕事を身につけることからスタートします。 物件紹介・ご案内エリアは中央区円山エリアが中心です。 <1日の流れ> ◇お客様が来店されたら、お部屋の希望条件を伺いPCで検索 ↓ ◇お客様と一緒に車でお部屋を案内 ↓ ◇お客様がお部屋を決めたら、お申し込み・ご契約のフォロー ↓ ◇鍵渡し・入居のサポート ↓ ◇事務所へ戻って書類整理、退社 ※まずは仕事に慣れるため、PCを使い、地図を見ながら物件を探したり、自分の住んでみたい物件を探したりすることからスタートしていきます。 その後は先輩と同行して、空いている物件の写真をHPで載せるために撮影に行ったり、実際にお客様との契約場面を見ながら流れを掴んでいきます。 |
[教育・研修について] | まずはパソコンで物件を探してみるなど、簡単なことやお手伝いからスタートしていきます。 会社の雰囲気にも慣れてきた頃に、先輩社員と電話対応や接客のロープレを繰り返し、少しずつ土台を作っていきます。 物件の周りには何があるかなどの情報を収集することも賃貸営業としては大事なことなので、先輩に聞きながら少しずつ覚えていきます。 接客デビューをしてからも先輩スタッフが「良かった所」「もっとこうしたら良い所」をフィードバックするなど丁寧にフォローしていきますので安心してください。 また、運転に不安がある方は運転の練習にも先輩がつきますので心配いりません。今いるスタッフもペーパードライバーからスタートしました。 |
[資格] | 普通自動車免許(AT限定可) ※今、自動車免許をお持ちでない方も入社までに普通免許を取得できる方であればOKです。 |
[対象] | 2026年3月に大学・短大・専門学校卒業見込の方(学部不問) 第2新卒・卒業から3年以内の既卒者もOK |
[時間] | 9:30〜18:30 |
[休憩時間] | 60分 |
[残業] | 1月〜3月は繁忙期なので残業になる日もありますが、皆で協力し、可能な限り残業をしない環境です。 それ以外の月は、残業は極力せずに帰っています。 |
[休日] | 4週8休以上(シフト制) ※毎月半ば位までに休みの希望を承り、シフトを調整いたします。 |
[休暇] | GW・夏季・年末年始休暇、有給休暇、産前産後休暇(実績有) ※GWは7日間のお休みが取れます。(6連休+1日) ※夏季休暇は10連休 ※年末年始は11連休 ※上記は年度により変動有 |
[年間休日] | 123日 「仕事とプライベートのバランスが取れてこそ良い仕事が出来る」と考えておりますので、当社はプライベートの時間も大切にしています。 旅行やスポーツ、映画鑑賞、バンド活動等の趣味を持っているスタッフも多く、皆さん仕事と趣味の時間を上手く充実させて適度にリフレッシュもしながら働いています。 |
[初任給] | 月給181,000円〜+業績給支給 ※最初は「賃貸部門」からスタートしますが、希望・適性に応じて「管理部門」「売買部門」等への異動もあり、ステップアップ出来る環境です。 |
[諸手当] | 交通費全額支給、繁忙期手当、資格手当 |
[福利厚生] | 各種社会保険完備、社用車有、お弁当支給(毎週木曜日) |
[昇給・賞与] | 賞与年2回(昨年度実績/4.0カ月分)、昇給有 |
[選考] | まずは「プレエントリーボタン」よりエントリーください。 <選考の大まかな流れ> ◇プレエントリー ↓ ◇応募 ↓ ◇書類選考 ↓ ◇面接試験 ※筆記試験は行いません。 ※面接重視の採用を行っております。 |
[提出書類] | 写真付履歴書 |
[設立] | 平成18年3月21日 |
[資本金] | 2,000万円 |
[ホームページ] | https://or-corp.com/ |
[企業の詳細情報] | 当社の特徴は株式会社オールの建物1つで「賃貸」「管理」「売買」「建設」の一連の業務を担えることです。 通常であれば賃貸の部分だけをご提供している会社様が多い中、当社は株式会社オールという1つの建物の中で全てをワンストップで行うことが出来るんです。 まずは賃貸部門で不動産の経験を積み、その後は興味があれば「不動産管理」や「不動産売買」へのステップアップを転職せずに出来るメリットが当社にはあります。 <先輩社員より> 僕もこのジョブキタ新卒を経て入社しました。 最初は不安もあり「ノルマは本当に無いんだろうか・・・」とか、色々と考えていましたが、ここに書いてある事が本当だったという事を日々実感しています。 もちろん仕事なので、時には大変なこともありますが、どんな時でも周りのスタッフが一緒に考えてくれて、時には同行もしてくれるので、安心して業務に取り組めています。だからこそ、失敗を恐れずに「楽しく」働けています! これから入ってくる新人さんにも、一緒に楽しく働いてもらえたら嬉しいです!僕たちがしっかりサポートしていきます。 |