「ふかふかの土を創る!」
土は水分量や空気量等色々なバランスで善し悪しが決まってきます。
当社農地に土管等を埋め、水はけを良くする業務を主に行っています。
水はけの良くなった土には新鮮な空気が送り込まれ、
微生物の運動が活発化し、土がフカフカになります。
養分が豊かになった土壌で育つ作物は豊穣となります。
植物に糖度を与える栄養剤も自社開発。
工事する機械も自社開発!
一般的な土木作業をしている会社とは全然違います。
様々な道へのステップアップもある会社ですので、
新卒の方にも是非「土に生命を与える仕事」として
この仕事に携わって欲しいです!
事務所は表彰を頂いたモダンな建物です。
江別だから遠い?そんな事はありません。JR野幌駅からも徒歩圏内。希望者は通勤時に社用車の利用可能!札幌市内から会社近くに引越したいという方も引越代5万円迄補助します。通勤の不安もしっかりサポートします!
1本1本の土管を埋め込み、土を被せるのが基本工程。掘削は機械で行いますし、チームで動くのでサポート体制も手厚いです。
「作物が良く育ち穫れるようになった」と言われると、やりがいを強く感じます!
[事業内容] | 農業土木(暗渠排水工事)の設計施工、トレンチャー開発製造 |
---|---|
[本社所在地] | 北海道江別市野幌代々木町13-2 |
[創立] | 1982年9月 |
[資本金] | 2,000万円 |
[社員数] | 12名 |
[事業所] |
◇自社工場 …北海道江別市角山260-2 ◇北陸出張所 …石川県鹿島郡中能登町金丸477 |
[ホームページ] | http://narakougyou.com/wp/ |
[関連リンク] |
北海道での暮らしや仕事をテーマに、 その土地で働く人や生活スタイルを紹介するWEBサイト「くらしごと」にてインタビュー記事も配信中! 「このまちのあの企業、あの製品」 https://kurashigoto.hokkaido.jp/konomachi/20180222090001.php 「まちおこしレポート」も併せてご覧ください! https://kurashigoto.hokkaido.jp/report/20180222090000.php |