[勤務先] | 深川市2条23番15号 |
---|---|
[受動喫煙防止措置] | 屋内禁煙(屋外に喫煙場所設置) |
[期間の定め] | なし |
[仕事内容] | 入社後数年は、先輩社員について、写真撮影や測量補助、書類作成サポートなどを行っていただきます。 将来は市町村など行政から発注される公共工事の工程管理や打合せなどを行っていただきます。 <具体的な業務の流れ> ・現場調査(ドローンを活用した測量、スマホでの写真撮影など) ・パソコンでの書類作成 ・調査データを基に、工事計画を決定 ・工事計画を基に、打ち合わせ ※あくまでもアシスタントとして先輩との業務となります。 |
[教育・研修について] | <方針・環境> 文系の方や専門学生にも分かりやすく、長い目で指導していきます。先輩の補助をしながら実務を学んだり、座学で知識を身につけたり、あるいは研修により、業務に必要なスキルを習得していただきます。文系学部出身者においても将来技術者として十分一人立ちできる環境が整っています。 <資格取得に向けて> 資格の取得、技能の習得のための研修、受講、訓練について、旅費を含め会社が費用を全額負担します。 |
[資格] | 普通自動車免許(入社後の取得でも構いません) ※建設関連の資格などは一切必要ありません。 |
[対象] | ◇2025年3月に大学・短大・高専・専門学校を卒業見込みの方 ◇第二新卒・既卒の方(2022年3月〜2024年3月卒の方) ※学部・学科・専攻は問いません。 ※U・I・Jターンを検討中の方もお気軽にご相談下さい。 |
[時間] | 8:00〜17:00(休憩60分) |
[残業] | 月平均10時間程度 <実績> 令和2年:11.6時間/月 令和3年:11.1時間/月 令和4年:8.5時間/月 令和5年:8.7時間/月 |
[休日] | 完全週休2日制(土曜・日曜) |
[休暇] | ・GW・夏季・冬季休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 |
[年間休日] | 115日 |
[初任給] | ◇大学卒 /月225,000円 ◇高専卒 /月210,000 ◇短大・専門学校卒 /月200,000円 ※残業代は別途支給。固定残業制ではありません。 ※指定学科卒業者は基本給UP有り |
[年収例] | 入社1年目のモデル年収 ◇大学卒/年収3,375,000円 |
[諸手当] | 交通費実費支給(上限月2万円迄)、資格手当、役職手当、燃料手当 |
[福利厚生] | 各種社会保険完備、車通勤可、作業服一式貸与、退職金制度、育児時短制度、家賃補助制度、社有車貸与制度(通勤使用OK/維持費・ガソリン代会社負担)、社用携帯貸与、奨学金返還支援制度(最大120万円) |
[昇給・賞与] | 昇給年1回、賞与年2回(昨年実績計4.5カ月分/入社年度は就業日数による調整あり)、期末手当(業績による) |
[自然環境アピール] | 深川市は北海道で一番長大な石狩川によって形成された石狩平野の最北部に位置し、平地では米、山あいでは蕎麦の生産が非常に盛んな地域です。北海道内でも有数の花き生産量がある花の街でもあります。 また冬は雪に深く覆われ、あたり一面真っ白できれいな雪景色を楽しむことができるとともに、雄大な自然の中でスキー・スノーボードといったウインタースポーツを楽しむことができる冬の良さを体感できる街です。 春はさまざまな花が咲き誇り、夏は登山、キャンプなどアウトドア、秋は豊かな実りを食すことができるなど一年を通して自然を楽しむことができる環境にあります。 地震や台風などの自然災害も非常に少なく、また行政は子育て支援にも力を入れており、中学校卒業までは医療費はかかりません。 |
[選考] | まずは会社見学にお越しください。職場の雰囲気や業務内容を実際に見ていただいた上で、エントリーするかどうかをご判断いただけます。 選考は面接1回のみ。筆記試験はありません。 オンラインでの質疑応答もできますので、話を聞いてから再度検討するという事でもOKです。 <選考の大まかな流れ> 会社訪問(任意/オンラインでもOK、服装自由、2〜3時間程度を予定) ↓ プレエントリー ↓ 応募書類提出 ※書類提出後、面接日時をお知らせします。 ↓ 面接(1回のみ) ↓ 内定 |
[会社訪問] | 随時受け付けております。会社説明や仕事内容の説明の他、若手社員とコミュニケーションできる場も用意したいと考えております。 見学や面接時の交通費は実費負担します。 |
[提出書類] | ◇写真付履歴書 ◇卒業見込証明書 |