北海道で就職しよう!

2027年卒業予定の方は「ジョブキタ就活2027」へ

株式会社アドバンス

  • 会社見学
  • 既卒者OK

メンバーさんの頑張りを後押しするシゴト。運動が苦手なことも共感を得るきっかけに!

「女性だけの30分フィットネス」でおなじみのカーブス。ここ数年は20代、30代のメンバーさんも増え、右肩上がりに業績を伸ばしています。
カーブスのエクササイズは簡単な筋トレと有酸素運動、ストレッチを組み合わせ、運動習慣がない人でも始めやすいのが特徴。継続すれば確かな効果も得られ、「体重が減った」「前より歩けるようになった」などの声は、数えきれないほど!
また、カーブスが他のフィットネスと違うのは、スタッフも未経験者がほとんどだということ。「運動は苦手」という人も多く、だからこそ同じ立場で寄り添い、「一緒に頑張りましょう!」と共感にもつながります。
運動が好きな人も、運動が苦手な人も、「らしさ」を生かせる職場。
それぞれの立場からカーブスで働く魅力を語ってもらいました。

運動を頑張る人を応援し、その成果を一緒に喜べるのが面白さです。

市川さん(勤務歴1年)

Q運動歴は?
小学校から大学まで野球をやってきました。北海道には女子の野球部が少ないので、高校時代から本州で寮生活。卒業後は大阪にある大学に進学しました。

Q就職先でカーブス(アドバンス)を選んだ理由って?
ずっとスポーツをしてきたので、社会人になっても運動に関わっていたい気持ちがありました。それに私は小さいときから「おばあちゃん子」で年輩の方と接するのが好き。カーブスで働けば、その両方が叶うと思ったんです。

Q人に教えることも好き?
部活では後輩に指導することも多かったですし、教えた相手が上達するのも喜びでした。カーブスでも定期的にメンバーさんの体重やサイズを測定する機会があり、日ごろの成果を一緒に喜べるのは嬉しいこと。部活をしていたころはたくさん褒められてやる気が出ることが多かったので、その経験を思い出し、メンバーさんのモチベーションを高めるようにしています。

Qカーブスに入ってよかったのは?
働きながら運動や健康の知識が得られるのも魅力ですが、一番は人間関係が良いこと。先輩たちは困っていることや悩みはないかと親身に聞いてくれるので、何でも自然に話せてしまうんです。

運動が苦手だからこそ、気持ちに寄り添ったサポートができるんです。

大沼さん(勤務歴13年)

Q運動はあまり・・?
得意じゃない、というかむしろ嫌いでした(苦笑)。それでもカーブスで働きたいと思ったのは、女性が活躍する職場という点に惹かれたから。運動経験は不要と書かれていたので安心して応募したんです。

Qメンバーさんも運動が得意でない方が多い?
もともと運動習慣がない方や、病気や怪我で運動から離れてしまった方が中心で、運動が得意という人は少ないと思います。だからこそ「頑張りたいけど、続けるのが大変ですよね!」という意見で共感することが多いんです(笑)

Q仕事で嬉しい瞬間は?
感謝の言葉をいただく時ですね。カーブスで運動を始めたことで、「気持ちが前向きになって、人生が変わった!」という方は少なくなく、「あなたがあの時支えてくれたおかげ!」と何年も前にサポートさせてもらったことを、いまだに感謝してくれる方もいます。

Qカーブス(アドバンス)の良いところは?
店舗が違っても皆で頑張ろうって一体感があるところです。スタッフはもちろん社長との距離も近く、電話も毎日しています。困ったことがあれば直接相談できますし、対応もスピーディー。風通しはとても良い会社だと思っています。

メンバーさんのサポートだけじゃない。自分の成長を目指したい人にもオススメです。

マネジャー 中田さん

運動が好きな人も、苦手な人も、それぞれのやり方で活躍できるのがカーブスだと思います。運動が好きな人はメンバーさんに教えたり、頼られたりすることに面白さを感じると思いますし、苦手な人も、運動に苦手意識を持つ方の目線で寄り添い、サポートしていくやりがいは大きいと思います。
運動を続けた結果、見違えるように元気になる方は本当に多いです。数センチの段差にも苦労していた方がキビキビと歩けるようになったり、杖をついて来られた方が杖を忘れるほど元気になって帰ったり。たくさんの感謝をいただけるのは全てのスタッフが感じている喜びです。
私が思うカーブスで働く魅力は、人として成長できる機会が多いこと。日々の店舗運営はほぼスタッフに任せているので、自然とマネジメント力がつき、自分たちで考えたり、計画する力がメキメキと付いてきます。
新店舗のオープンや新事業にも取り組んでおり、キャリアアップをしながら活躍し続けたい人にもおすすめできる会社です。